※この旅行全体の目次はこちら
弘前は夜の間ずっと雪が舞っていたようだがほとんど積もっていない。
客室から。本当に駅の真向かい。
ルートインの朝食バイキングは、以前は自社サイトからの予約者のみ無料だったが、最近全員無料に変わった。内容はほとんど変わっておらず、ベーコンとホタテと水菜のサラダや豆腐のすき焼き風煮物などちょっと凝っていておいしい品があった。でも以前は弘前店では(おそらく地元産)リンゴジュースがあったのになくなっていたし、ヨーグルトや果物などもほしいところだけどタダだから文句は言えません。
外に出ると予報通り寒い。先週は暖かかったので身にしみる。
青森までは普通列車。途中の新青森駅の新幹線駅工事はだいぶ進んでいて、ガラス張りの駅舎が姿を現していた。
先行・対向列車の遅れを受けて3分ほど遅れて青森着。次の函館までの特急「白鳥」は3分接続だったので心配したが待ってくれていた。
過去に乗った下り白鳥はいつも混雑していたが、この列車は八戸でなく青森始発だからか空いていた。青森発車後、強く吹雪いて見通しが悪いため、徐行し10分ほど遅れる。
青函トンネルを抜けて北海道も雪だが、時折陽が差す。函館までの海を見下ろしたり、海越しに函館山が見えたりする車窓が好きだけど、今日は函館山が霞んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/b303e0407eaac5e33aef4933661e7db5.jpg)
函館からも先を急ぐ。10分で札幌行きに接続だが今度も遅れがほとんど回復できずギリギリ。
以後、函館から「スーパー北斗」で3時間、札幌から「オホーツク」で5時間半!かけて網走まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/ef610985aa0726ef098c3a3fc10b15b8.jpg)
さらに乗り継いで知床斜里という駅前のホテルグランティア(秋田にもあるルートインの高級版)へ。オフシーズンなのかツインのシングルユースで温泉・朝食付き楽天ポイント2倍、さらに地元のお菓子屋さんの生キャラメル5個付きで6300円。
弘前から14時間かかったけど疲れてはいない。細かい雪が降っていて寒いけど(昼の札幌でもマイナス5度しかなかった)、それほどつらくはない。
蕎麦の駅弁やおいしいアイスの話などもあるけど、帰ってからにします。明日は流氷を見る予定です。
弘前は夜の間ずっと雪が舞っていたようだがほとんど積もっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/5855fdc4936d28ee17696256338db3bc.jpg)
ルートインの朝食バイキングは、以前は自社サイトからの予約者のみ無料だったが、最近全員無料に変わった。内容はほとんど変わっておらず、ベーコンとホタテと水菜のサラダや豆腐のすき焼き風煮物などちょっと凝っていておいしい品があった。でも以前は弘前店では(おそらく地元産)リンゴジュースがあったのになくなっていたし、ヨーグルトや果物などもほしいところだけどタダだから文句は言えません。
外に出ると予報通り寒い。先週は暖かかったので身にしみる。
青森までは普通列車。途中の新青森駅の新幹線駅工事はだいぶ進んでいて、ガラス張りの駅舎が姿を現していた。
先行・対向列車の遅れを受けて3分ほど遅れて青森着。次の函館までの特急「白鳥」は3分接続だったので心配したが待ってくれていた。
過去に乗った下り白鳥はいつも混雑していたが、この列車は八戸でなく青森始発だからか空いていた。青森発車後、強く吹雪いて見通しが悪いため、徐行し10分ほど遅れる。
青函トンネルを抜けて北海道も雪だが、時折陽が差す。函館までの海を見下ろしたり、海越しに函館山が見えたりする車窓が好きだけど、今日は函館山が霞んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/b303e0407eaac5e33aef4933661e7db5.jpg)
函館からも先を急ぐ。10分で札幌行きに接続だが今度も遅れがほとんど回復できずギリギリ。
以後、函館から「スーパー北斗」で3時間、札幌から「オホーツク」で5時間半!かけて網走まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/ef610985aa0726ef098c3a3fc10b15b8.jpg)
さらに乗り継いで知床斜里という駅前のホテルグランティア(秋田にもあるルートインの高級版)へ。オフシーズンなのかツインのシングルユースで温泉・朝食付き楽天ポイント2倍、さらに地元のお菓子屋さんの生キャラメル5個付きで6300円。
弘前から14時間かかったけど疲れてはいない。細かい雪が降っていて寒いけど(昼の札幌でもマイナス5度しかなかった)、それほどつらくはない。
蕎麦の駅弁やおいしいアイスの話などもあるけど、帰ってからにします。明日は流氷を見る予定です。