広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

帰ってきた消火栓

2022-10-26 23:39:01 | 秋田の季節・風景
今年春頃から、秋田市内の路上の2つの消火栓が撤去され、台座(?)だけが残っていた
保戸野のものは台座の上にコーンが設置され、楢山のものは、台座が布とテープで覆われていた。
(再掲)赤いきつねのカップのように見えた

保戸野のほうは、今も変わらず。
楢山のほうは、おそらく今月中旬に、
消火栓が設置された!

秋田市では、ピカピカの新品の消火栓に更新されることが多いが、これはそうじゃない。

赤い塗装が薄れ、塗り重ねの結果かデコボコしている。白だったであろう「消火栓」の文字も赤くなった。秋田市内ではまれに見る、ボロっちい消火栓だ。機能としては問題ないのでしょう。

ストックしてあった予備の消火栓を取り付けたのかもしれないし、Googleマップストリートビューを見ると、以前ここにあった消火栓に似ているから、同じものが帰ってきたのかもしれない。
どういう事情だったのか知らないけれど、これで周辺の皆さんは安心。じゃあ、保戸野のほうは?【27日追記・楢山は城東消防署、保戸野は秋田消防署と、管轄署が異なる。】
【2023年6月27日追記】保戸野のほうは、2023年度に入ってすぐでも変わらず。6月26日に通ると、新品の消火栓がやっと設置されていた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする