我が家でこんなものが発掘された。記憶の片隅にはあった。昭和末頃のものか。
プラスチックケース入り
(カードゲームの)トランプである。とある企業のノベルティグッズ。
トランプは、かつては、どの家庭にも1セットや2セットは必ずあったもの。だからこそ、ノベルティにもなったのだろう。
ケースの裏には「エンゼル」ロゴ。エンゼルプレイングカード株式会社という、ゲーム用カードでは任天堂に次ぐシェアを誇るメーカーらしい。
現在も、エンゼルも任天堂もオリジナルデザインのトランプの製作を請け負っている。マークや数字でない面(裏柄)、時には表面(表柄)も独自の柄にできる。
このトランプ、まずは裏柄を見ると、
広げかたが下手でスミマセン
みずみずしいマスカット。岡山か山梨辺りの企業?
では表柄。後述のスペードのエースとジョーカー以外は、独自デザインではないのだけど、
えっ!?
白地に黒か赤で印刷されていると思いきや、意表を突かれた。濃いめのややくすんだ緑の地に、白抜きで記号や数字!
絵札も含めて緑と白のみ
単色のトランプなんて、珍しいのでは。
そういえば、遊んでいても分かりにくく、このトランプはほとんど使ったことがなかったような気がする。
あと、秋田市営バスが1985年度に導入した新デザイン車両のうち、一部(208号車?)の行き先表示(方向幕)が、黄緑地に白文字でとても見づらく、短期間で通常に戻されたのだが、それを思い出した。
このトランプ。どこの企業が配ったものか。
「AKITA-SOGIN」裏面は単色印刷ではない
スペードのエースは、
「AKITA-SOGIN Original Playing Cards」
実はジョーカーは、カラー印刷で、
「信頼の礎・新本店 秋田相互銀行」
ということで、秋田市に本店があった「秋田相互銀行」のグッズでした。
秋田相互銀行は、1989年に第二地方銀行「秋田あけぼの銀行」に転換・改称、さらに1993年に羽後銀行に吸収合併されて北都銀行となっている。
ジョーカーの「新本店」とは、土手長町通り、中通五丁目に1982年10月にできた(その前の本店も場所は同じだったらしい)。北都銀行になってからは本店機能がなくなって「北都銀行別館」を経て、今(2011年から)はテナントビル「北都ビルディング」。
カードの面積に比べると小さい絵
(再掲)建物の外観は相互銀行本店当時と変わっていない
ジョーカーは2枚入っていて、同じ柄
新本店をアピールするジョーカーだから、新本店竣工直前~直後=1982年前後に作って配られたと考えられる。約40年前。
ところで、当時子どもだった僕には、秋田銀行や羽後銀行には、オリジナルキャラクターとかグッズになんとなく覚えがある。もしくは、近年の収集家のサイトなどで情報も少なくない。
しかし、秋田相互銀行のキャラクターとなると、まったく記憶がないし、情報も少ない。2005年2月8日の「二〇世紀ひみつ基地・相互銀行のターちゃん(http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-32.html)」によれば、「タイガーの「ターちゃん」と、チータの「チーちゃん」」なるキャラクターがいたが、短命だったとのこと。
だから、トランプがこんなモノになったのか。
【31日勘違いしていたので訂正】秋田出身の木版画家・池田修三氏の作品を、通帳やカレンダーに使っていたのが秋田相互銀行だった。池田作品の銀行グッズは覚えていたが、羽後銀行と取り違えてしまっていました。相互銀行が池田作品を起用していたのは1980年代だったそうだが、さすがにトランプに池田作品を使うのは課題も費用もあってできなかったのだろう。(以上追記)
このトランプからは、「緑色」が秋田相互銀行のイメージカラーかのようにも受け取れるが、違うと思う。
ジョーカーにあるように、赤地に白文字の銀行名表示(看板など)が印象深く、僕は相互銀行といえば「赤」だ。
そんなわけで、緑色ベース、マスカット(基本デザインの1つだったのかも)、単色印刷を選択した理由が分からない。
あと、カードの材質は、単なる厚紙のようで、その点でも使いにくい。だけどケースは立派なプラスチック製なのもなんだか。(少なくとも当時は)紙製ケースも多かったのに。
自慢の新本店をジョーカーにしてしまうのは、遊び心ともとらえられて悪くないと思うが、どうせならカード全面に大きく描くとか、いっそ裏柄にすれば、遊んでいる間ずっと、新本店が目に焼き付いて抜群の宣伝効果だったのでは?(おカネはかかるでしょうけど)
このトランプで、お客さまにに遊んでもらおうと思うのならば、もう少し使う(遊ぶ)側の立場になったトランプにできたのではないか。
当時の秋田相互銀行が、費用をケチったのか、センスがなかったのかもしれないが、本気でこれでいいと思ったのならば、自己満足のノベルティグッズかもしれない。
※少し後の羽後銀行のノベルティグッズ。
プラスチックケース入り
(カードゲームの)トランプである。とある企業のノベルティグッズ。
トランプは、かつては、どの家庭にも1セットや2セットは必ずあったもの。だからこそ、ノベルティにもなったのだろう。
ケースの裏には「エンゼル」ロゴ。エンゼルプレイングカード株式会社という、ゲーム用カードでは任天堂に次ぐシェアを誇るメーカーらしい。
現在も、エンゼルも任天堂もオリジナルデザインのトランプの製作を請け負っている。マークや数字でない面(裏柄)、時には表面(表柄)も独自の柄にできる。
このトランプ、まずは裏柄を見ると、
広げかたが下手でスミマセン
みずみずしいマスカット。岡山か山梨辺りの企業?
では表柄。後述のスペードのエースとジョーカー以外は、独自デザインではないのだけど、
えっ!?
白地に黒か赤で印刷されていると思いきや、意表を突かれた。濃いめのややくすんだ緑の地に、白抜きで記号や数字!
絵札も含めて緑と白のみ
単色のトランプなんて、珍しいのでは。
そういえば、遊んでいても分かりにくく、このトランプはほとんど使ったことがなかったような気がする。
あと、秋田市営バスが1985年度に導入した新デザイン車両のうち、一部(208号車?)の行き先表示(方向幕)が、黄緑地に白文字でとても見づらく、短期間で通常に戻されたのだが、それを思い出した。
このトランプ。どこの企業が配ったものか。
「AKITA-SOGIN」裏面は単色印刷ではない
スペードのエースは、
「AKITA-SOGIN Original Playing Cards」
実はジョーカーは、カラー印刷で、
「信頼の礎・新本店 秋田相互銀行」
ということで、秋田市に本店があった「秋田相互銀行」のグッズでした。
秋田相互銀行は、1989年に第二地方銀行「秋田あけぼの銀行」に転換・改称、さらに1993年に羽後銀行に吸収合併されて北都銀行となっている。
ジョーカーの「新本店」とは、土手長町通り、中通五丁目に1982年10月にできた(その前の本店も場所は同じだったらしい)。北都銀行になってからは本店機能がなくなって「北都銀行別館」を経て、今(2011年から)はテナントビル「北都ビルディング」。
カードの面積に比べると小さい絵
(再掲)建物の外観は相互銀行本店当時と変わっていない
ジョーカーは2枚入っていて、同じ柄
新本店をアピールするジョーカーだから、新本店竣工直前~直後=1982年前後に作って配られたと考えられる。約40年前。
ところで、当時子どもだった僕には、秋田銀行や羽後銀行には、オリジナルキャラクターとかグッズになんとなく覚えがある。もしくは、近年の収集家のサイトなどで情報も少なくない。
しかし、秋田相互銀行のキャラクターとなると、
だから、トランプがこんなモノになったのか。
【31日勘違いしていたので訂正】秋田出身の木版画家・池田修三氏の作品を、通帳やカレンダーに使っていたのが秋田相互銀行だった。池田作品の銀行グッズは覚えていたが、羽後銀行と取り違えてしまっていました。相互銀行が池田作品を起用していたのは1980年代だったそうだが、さすがにトランプに池田作品を使うのは課題も費用もあってできなかったのだろう。(以上追記)
このトランプからは、「緑色」が秋田相互銀行のイメージカラーかのようにも受け取れるが、違うと思う。
ジョーカーにあるように、赤地に白文字の銀行名表示(看板など)が印象深く、僕は相互銀行といえば「赤」だ。
そんなわけで、緑色ベース、マスカット(基本デザインの1つだったのかも)、単色印刷を選択した理由が分からない。
あと、カードの材質は、単なる厚紙のようで、その点でも使いにくい。だけどケースは立派なプラスチック製なのもなんだか。(少なくとも当時は)紙製ケースも多かったのに。
自慢の新本店をジョーカーにしてしまうのは、遊び心ともとらえられて悪くないと思うが、どうせならカード全面に大きく描くとか、いっそ裏柄にすれば、遊んでいる間ずっと、新本店が目に焼き付いて抜群の宣伝効果だったのでは?(おカネはかかるでしょうけど)
このトランプで、お客さまにに遊んでもらおうと思うのならば、もう少し使う(遊ぶ)側の立場になったトランプにできたのではないか。
当時の秋田相互銀行が、費用をケチったのか、センスがなかったのかもしれないが、本気でこれでいいと思ったのならば、自己満足のノベルティグッズかもしれない。
※少し後の羽後銀行のノベルティグッズ。
北都銀行前バス停は、もともとは相互銀行前→あけぼの銀行前なんですよね。
ただ、ここは交差点などの関係か、上下バス停が大きく離れた位置にあり、しかも上り側は「羽後銀行前(建物は現・北都銀行本店)」ととらえてもおかしくはないでしょう。北都銀行発足の時点で、その辺をあいまいにして、旧あけぼの/旧羽後どっちのことでもいいやとなってしまって、今に至るのかもしれません。
だとしてもおっしゃる通り今の下り側は、かなり無理がありますね。
ロシア人がクレムリンをこんなトランプにしたら…
今ならコロチャンほっくんなんでしょうが、ナガマツをババにするのもかわいそう。
当時は野球部があったらしいですが。
そして、なかなか名前が変わらないバス停をよく取り上げてますが、ここもよくよく考えたらおかしい。
まだグループ内の長崎屋ややってることの変わらなかった交通公社とはちがい、もう銀行で無いですから。