慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

名前を変える日本文化の意義

2023年01月23日 | 宗教
🌸死と再生1

日本では人は幾度か生まれ変わる
 ☆人間は生まれ、ある一定期間を生きて死んでいく
 *生と死というのはそれだけではない
 *生きている間でも、いままでの状態の古い自分は死んでいる
 *新しい自分に生まれ変わるというようなことがあるのでは
 ☆日本の社会の伝統において
 *大人と子供、老人等の区別が厳格になされていた
 ☆ヨーロッパ・アメリカでは、子どもと大人の区別がない
 *アメリカでは、早い段階で子ども部屋に子どもを離し
 *親は一緒に寝てはいけないとしている
 *日本のような、親子が「川の字」になって寝ることはありえない
 ☆アメリカ社会では、子どもは自分の部屋の独立した空間で
 *孤独に耐え我慢しなければいけない
 *子どもは、かなり早い段階で未熟な者から未熟ではない者に
 *変わっていかなけいけないという考え方

⛳最後の通過儀礼が「死」
 ☆日本は、明確に子どもと大人とを区別し
 *子どもは成長しどこかの段階で大人になると考える
 *それまでは、ある程度の失敗や悪さは許されます
 *大人になって初めて責任が生じる
 *親の責任は、子どもをちゃんとした大人に育て上げることにある
 ☆日本では、息子や娘が罪を犯したとき
 *親が「育て方を間違えた」と言って、謝罪したりもする
 ☆成人することは、子ども時代の自分が一度死に
 *新しい大人として生まれ変わるということを意味する
 ☆武家の社会では、成人することを「元服」と言う
 *元服したときに、幼名を捨て、新たな名前を名乗る
 *名前を変えること自体、日本独特の風習で、中国にもない
 ☆日本は、やたらと名前を変える文化です
 *時により、父親の跡を継いで名前を変える
 *そして最期は戒名を授かる
 ☆日本人の「名前」の根本の考え方
 *「年齢により、人間は大きく変わっていく」という捉え方である
 *古い自分は死んで、新しい自分に生まれ変わる
 *その通過儀礼を繰り返すことにより、最後に死が訪れる
 *死自体も通過儀礼です
 *生きていた人間が仏という別の存在となり戒名を与えられる
 ☆名前が違うということは、別の人間だということ
 *人間は生きている間にも死と再生を繰り返している
 *死といっても、生物学的、肉体的な死だけではなく
 *人生の中でまったく違う自分になることも一つの「死」です
 ☆人間は生と死を繰り返していく存在だからこそ
 *どこかで死ななければいけない
 *同じ状態であってはいけないとの思想あるのでは

歌舞伎に見る、生まれ変わり
 ☆歌舞伎役者はその家に伝わる名前のうちから
 *いずれかを襲名して違う名前を名乗っていく
 ☆その家に生まれた子どもは
 *将来その名前を襲名することを周囲も本人も
 *自然と意識するようになります
 ☆歌舞伎では、襲名興行と追善興行の二つの機会がある
 *「追善興行」とは、死んだ役者を供養するために行なうこと
 *「襲名興行」とは、それまでの役者が名前を変えることによって
 (違う存在になる再生を祝うための興行)
 *歌舞伎の社会では、名前と名前に付いてくる芸も受け継ぐ
 *この様な芸能は、歌舞伎にしか残っていない
 ☆能の場合、家があまり関係ありません
 *襲名という形ではありません
 *名前があまり大きな意味を持たない
 ☆日本社会の中で、「家」というものがどんどん崩れていくなか
 *歌舞伎の世界では依然として家という枠が残っている
 *歌舞伎を見ている人は、歌舞伎の演目を見ている一方で
 *役者がどういうふうに成長するか何代にもわたり見続けている
 ☆役者もどんどん代わってていきますが
 *見ているほうも祖父母から孫と三代にわたって見続けている

名前を変える日本文化⇒人生の再生
 ☆幼少期:「幼名」
 *昔の人が生まれてから最初につけられた「幼名」
 *「幼い」「成人していない」ということを表すもの
 *成人するまでだけの名前
 ☆成人する:「元服」名前を変えた
 ☆仏門に入る:「戒名」「法名」名前を変えた
 *仏教式で葬られると「法名」「戒名」
 ☆地位にふさわしい名に名前を変えた
 *「地位の高さにふさわしい名前に改名する」こともあった
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死に方の思想』



名前を変える日本文化の意義
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスク・米国大統領の野望!

2023年01月23日 | 有名人
🌸イーロン・マスク・米国大統領へ野望を!

 ☆トランプ氏をツイッターに復活させた男
 ☆結婚と離婚をくり返し子どもが9人

マスク氏、ツイッターを「街の広場」にすると
 ☆米ツイッター社を買収した実業家のイーロン・マスク氏
 *ビジネスマンとしての手腕を生かしている
 *大統領選出馬も視野に入れているのではないかとの噂もある
 ☆二転三転していたツイッター社の買収劇
 *買収額440億ドル(約6兆4千億円)で決着がついた
 ☆ツイッターの買収により
 *『言論の自由』を巡る保守層VSリベラル層の対立に見えてきた
 *GAFAのDNAを揺るがす問題が、この世界で起こってきた
 ☆マスク氏はツイッターを
 *「デジタル世界における街の広場にする」と言う
 *「言論の自由」「表現の自由」の重要性を主張するマスク氏
 ☆マスク氏がツイッター社を買収したことで
 *トランプ前大統領の支持者を勢いづかせた
 *現にトランプ氏のアカウントは復活した
 ☆IT業界関係者は述べる
 *マスク氏は、バイデン大統領との関係が悪い
 *バイデン政権は電気自動車大手テスラに対しても冷遇策を採り
 *自動車労連の支持や労働問題でも対立してきた
 ☆24年の大統領選で自動車労連
 *共和党候補を支持することは間違いないのでは

⛳マスク氏10歳でプログラミングを完壁に
 ☆マスク氏は10歳でプログラミングを独学でマスターした
 *その後、米国ペンシルベニア大学ウオートン校に進んだ
 *物理学と経済学の学士号を取得したマスク氏
 *応用物理学を学ぶため、スタンフォード大学大学院に進んだ
 ☆マスク氏インターネットのウェブサイト開発を思いつき大学院を退学
 ☆マスク氏の行きついた結論は「世界を救う」こと
 ☆マスク氏が考えた人類の進歩に貢献する分野
 *「インターネット」「クリーン・エネルギー」「宇宙」がキーワード
 ☆マスク氏は自身を『アスペルガー症候群』だと公言している
 *興味を持ったことにはとことん突き詰めて行動するタイプだ

マスク氏戦時下のウクライナをサポート
 ☆天使か悪魔かといわれることも多いマスク氏
 *結婚と離婚を繰り返し、マスク氏には9人の子どもがいる
 *ウクライナにスターリンク端末を無償提供した
 (戦時下のネット環境をサポートしたことが評価されている)
 ☆マスク氏バイデン政権とは距離を置く
 *米国防総省とは水面下で連携を講じている
 ☆米国政治に詳しい専門家は述べる
 *マスク氏の振る舞いや容姿が好きではないという米国人が多い
 *エンジエアとしてのアイデアは、誰しも認めるところ
 ☆マスク氏の、巨大なテクノロジーを統合させる原動力に期待がかかる
 ☆マスク氏、トランプ氏をツイッターで復活させ
 *共和党との親和性を明確にできれば
 *将来の大統領候補との声は十分あり得る
 ☆マスク氏の野望は果てしない
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS1月号』



イーロン・マスク・米国大統領の野望!
『THEMIS1月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?23年のニッポン

2023年01月23日 | 経済
🌸23年のニッポン状況エコノミストが予測

 ☆待ち望んだコロナ禍の平常化が見えてきた
 ☆エコノミスト17人のアンケートより
 ☆世界経済の減速が波及し岸田政権にも厳しい声が
 *23年度世界景気後退の見方から
 *22年どより力強さ欠くとの見解が多い
 ☆日本のベストシナリオ
 *過去最大級の春闘賃上げ、リベンジ消費下支えも
 ☆日本のワーストシナリオ
 *世界経済同時後退入りで企業投資や消費冷え込む

エコノミスト17人アンケート結果
 ☆日本コロナ影響が緩和して経済活動も本格再開し回復に向かうのか
 ☆17人の有力民間エコノミストに対するアンケートでは厳しい見通し
 ☆23年度のGDPの中身
 *民間住宅投資は、22年度に続いて低い
 *民間最終消費支出の伸びも鈍化
 ☆23年度は世界景気後退との見方から
 *22年度より力強さを欠く見通しが多かった
 *併せて輸出も減少するとみるエコノミストが8人いた

日本米欧減速影響避けられず
 ☆日本経済を取り巻く国内外のリスクで9割のエコノミスト
 *米欧経済の動向を指摘した
 ☆リスク要因として、高インフレの長期化や利上げにより
 *米欧が深刻な景気後退に陥る
 ☆厳しいリスクシナリオ
 *金融引き締め影響で米国がリセッションに陥り
 *1~3月にゼロ成長、4~6月以降はマイナス成長が続く
 *FRBの利下げへの転換による円高方向への揺り戻しにより
 *為替動向もリスクと指摘する見方があった
 ☆FRBの利下げ時期
 *23年2月に利上げ終了
 *23年7月から利下げ開始が最速との意見だ
 ☆米国の雇用環境はしばらく強い状態が続くと予想される
 *雇用が悪化に転じると予想される23年終盤
 *FRB利下げに転じる可能性があるとの見通しもある
 ☆23年春には日本銀行の黒田東彦総裁も退任予定
 *金融政策の動向も今後の焦点だ
 ☆世界経済減速で国内経済の見通しも厳しい中
 *岸田政権が本気の成長戦略と構造改革を主導できるか?
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『東洋経済』




どうなる?23年のニッポン
『東洋経済』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする