🌸宗教なき世界(1)
⛳世界のグローバル化の進展
☆さまざまな事柄が緊密に結びつくが、結びつき方は複雑
*一般の人間にはその全体像をつかむことが難しい
☆IT技術やAIは、現代の社会を支えるうえで不可欠の技術
☆IT技術やAIは、現代の社会を支えるうえで不可欠の技術
*その技術、人間には、どういうことが行なわれたのかを確認できない
*株式の電子取引などは、その典型
*AIは結果だけを示し、経過や選択理由を教えてはくれない
*AIは結果だけを示し、経過や選択理由を教えてはくれない
*人間はそのなかを見ることさえできない
☆それを規制する法律も複雑になっている
☆それを規制する法律も複雑になっている
*私たちは情報に流され、断片的な知識を得ることしかできない
☆このような世界で生きる人間の生き方
☆このような世界で生きる人間の生き方
*孤立感や無力感を強める
*生活の基盤も不安定で、いつそれが崩れるかわからない
⛳孤立する個人をすくい取るイスラム教
☆近代化の都市に出てきた新住民
*自分が住んでいる場で、立場を築くことができず、不安定である
*新しい宗教が勢力を拡大していく余地も生まれた理由だ
*自分が住んでいる場で、立場を築くことができず、不安定である
*新しい宗教が勢力を拡大していく余地も生まれた理由だ
☆宗教が地域共同体に代わる共同体を形成できなければ
*それは一時のことに終わってしまう
☆イスラム教もヨーロッパの移民社会において
☆イスラム教もヨーロッパの移民社会において
*日本の新宗教と同様の役割をはたしている
*移住してきた不安定な立場にある人間たちに信仰を再認識させ
*自分たちがイスラム教共同体(ウンマ)に属する自覚を与えるから
☆現在イスラム教の信者の数が増えている地区
☆現在イスラム教の信者の数が増えている地区
*東南アジアや南アジアで、人口の増加がその拡大に貢献している
*人口増加の国では、国民のほとんどがイスラム教の信仰を持っている
*その基盤はかなり強固なものになっている
☆イスラム教が本来的に目指すのは
☆イスラム教が本来的に目指すのは
*イスラム法の支配の下にヒト、モノ、資本の自由な移動
*保証される空間を作り上げることである
☆イスラム教の世界は現在の段階では、領域国家に分断されている
☆しかし、イスラム教の理念は、グローバル化の方向性と重なる
☆イスラム教の世界は現在の段階では、領域国家に分断されている
☆しかし、イスラム教の理念は、グローバル化の方向性と重なる
*その点では、もっとも先進的な宗教である
☆イスラム教の方向性が世界全体のグローバル化と異なるのは
☆イスラム教の方向性が世界全体のグローバル化と異なるのは
*イスラム法の存在である
☆イスラム世界、イスラム法が社会規範の根本である
*その世界に生きる人々は、この規範に従って生活する
☆世界全体がグローバル化し
☆世界全体がグローバル化し
*ヒト、モノ、資本の自由な移動が実現されても
*そこには規範となるものは存在しない場合
*そこには規範となるものは存在しない場合
*人間は、基盤や規範を持たないまま漂うしかない
☆現代の社会においてイスラム教が求められるのも
*基盤や規範を与えてくれるからである.
⛳「新しい中世」の到来
☆日本を含め、西欧を中心とした先進国
*基盤や規範を与えてくれるからである.
⛳「新しい中世」の到来
☆日本を含め、西欧を中心とした先進国
*かっては基盤となるものが存在し
* 一定の規範が、社会で共有されていた
*西欧では、その役割をキリスト教がはたしていた
*日本では神道と仏教、儒教や道教が混じり合った神仏習合の信仰
*日本では神道と仏教、儒教や道教が混じり合った神仏習合の信仰
☆近年、ヨーロッパではキリスト教は衰退した
*自由度は高まったものの、基盤や規範は失われている
☆日本を含めた君主制の国は、最終的な権威は失われない
☆日本を含めた君主制の国は、最終的な権威は失われない
☆君主制をすでに打倒してしまった国
*宗教が基盤になく、その代わりになるものも存在しない
☆近代のヨーロッパ、権威持たない社会を築き上げようとしている
*キリスト教のような絶大な力を持つ宗教や君主を持たない試み
☆結果、資本主義が発達し
*自由や民主主義が行き渡った社会が築き上げられてきた
*ヨーロッパこそが近代社会のモデルと考えられた
☆新興国アメリカが、その傾向をさらに推し進めていった
☆経済格差が縮まるのは、経済発展が続いている間だけ
*低成長の時代になれば格差は拡大していく
*そうなると、民主主義は機能しなくなる
☆自由は、豊かな者がより豊かに、貧しい者がより貧しくなることを許す
⛳「グローバル化」「国家主権」「民主主義」
☆3つ同時に求めることはできない議論が生まれてくる
☆経済発展があらゆる問題を解消し
*自由な社会をもたらしてくれる時代
*過去のものになってしまった
☆そこに、近代社会の根本的なジレンマがある
☆そこに、近代社会の根本的なジレンマがある
☆世界は近代のさらに先にあるポストモダンの時代に変わってきている
*新たな帝国の時代の訪れはその結果である
*それを「新しい中世」の到来と見なす見解も生まれる
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『AIを信じるか、アッラーを信じるか』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『AIを信じるか、アッラーを信じるか』
人間「宗教なき世界」で頼るもの見出せるか?
(ネットより画像引用)