慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

“記憶” 未来を切り拓く源泉

2024年02月02日 | 生命科学
🌸“記憶” 未来を切り拓く源泉

 ☆記憶は、物理的な痕跡として観察できる神経細胞のネットワーク
 ☆記憶をつくるたんぱく質を操作し、記憶の書き換えや消去に成功した
 *「記憶の本質は書き換え能力」である
 ☆同じ体験でも、人それぞれ記憶が異なる原因
 *思い出が美化されていくのは、その書き換え能力のおかげだ





⛳記憶と言う星座



                          (海馬)




⛳記憶の「鮮明」「曖昧」の間は、ニューロンの太さによる






⛳認知症=アイデンティティが無くなった状態

⛳意図的に記憶違いをつくる―今後、記憶の書き換えも可能?
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHKBS『ヒューマニエンス』より記事・画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶のメカニズム

2024年02月02日 | 生命科学
🌸記憶のメカニズム(脳と記憶の関係)

記憶は脳でつくられる
 ☆脳は「からだのコントロールセンター」
 ☆大脳、間脳、小脳、脳幹からなりたつ約1400gほどの器官
 ☆おびただしい数の神経細胞がある
 *網の目のようなネットワークをつくりあげ、情報処理を行っている

記憶の3ステップ
 ☆脳が入力された情報をうけとる(記銘)
 ☆記銘を保つ(保持)
 ☆必要に応じて呼び出す(想起)
 ☆脳の海馬や大脳皮質などでなされている
 ☆老化の「もの忘れ」、このプロセスの想起の機能低下で生じる








記憶に深く関与する海馬
 ☆目や耳などの感覚器から入ってきた情報
 *脳の奥深くにある「海馬」で一時的に保管される
 *そのほとんどは消え去る(忘却)
 ☆くり返し思い浮かべたり口に出したりすることによって
 *かたちづくられた情報は、大脳皮質へ送られ、刻みこまれる
 ☆記憶は、保たれる時間で「短期記憶」と「長期記憶」に分けられる
 *海馬の容量は小さいが、大脳皮質は大容量
 *海馬にとどまるだけの情報は、数秒から1分ほど(短期記憶)
 *大脳皮質に送られた情報は、数分から年単位におよぶ(長期記憶)
 ☆記憶は眠っているあいだに転送されるので
 *そのプロセスが夢となってあらわれる



記憶を呼び起こすのが想起(追想)
 ☆わたしたちは日々、脳内のネットワークを駆使し
 *さまざまな記憶を引き出しながら暮らしている
 ☆記憶は出来事以外の事にも関与している
 *意識せずに日常的に行っている歩く動作や包丁の使い方
 *「りんご」と聞いたときに思い浮かぶ色形や甘い果汁のイメージ等
 ☆ある種の記憶を引き出しながら実現している



自転車の乗り方を忘れない理由
 ☆自転車の乗り方等、忘れないのは、記憶の種類が違い
 *記憶は「短期記憶」と「長期記憶」に分けられる
 ☆長期記憶は、陳述記憶と手続き記憶に分けられる
 ☆海馬をつかう陳述記憶は、記憶障害等で忘れる
 *学習による意味記憶(知識に関するもの)
 *体験によるエピソード記憶(主観的な思い出)等
 ☆手続き記憶
 *ピアノの演奏や自転車の乗り方、スキーの技術等
 *からだで覚えた「動作や技能の記憶」
 *大脳基底核と小脳をつかうため、記憶障害になっても失われにくい



                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「エーザイ物忘れ教室」より記事・画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「陶晴賢」「厳島の戦い」「毛利元就」

2024年02月02日 | 歴史
🌸陶晴賢(戦国時代)主君を殺してのしあがった

⛳陶晴賢(すえ はるかた) 主君殺しのむくい
 ☆「厳島の戦い」は、戦国一の壮絶な戦い

 *安芸の智将として名高い毛利元就
 *奇襲をしかけて、勝利を収めた
 ☆陶氏は、山口県の大名大内氏の家臣の家柄
 *晴賢はその陶氏を若くして継ぎ、勇敢な働きによって武勲を立てた
 *主君の大内義隆の右腕だったが、敵対することになる
 ☆陶晴賢は、主君の命を奪い、のちに下剋上を果たした

陶晴賢、主君を自害に追い込む
 ☆晴賢、中国地方の覇者、出雲の尼子氏を攻めることを主張する
 *主君の義隆を強引に説き伏せて出雲への遠征を実行した
 *長期戦となったこの戦で大内軍は惨敗する
 *この戦で後継者の晴持を亡くした義隆
 *交戦派の筆頭だった晴賢を煙たがる
 ☆陶晴賢は、軟弱な主君では、隣国から攻め込まれると考える
 *陶晴賢は、大内氏の家臣を味方につけ義隆の屋敷に攻め入った
 ☆家臣に見捨てられた義隆
 *追い詰められて自害するしかなかった
 ☆晴賛は義隆の嫡男も殺害した
 *みずからの息のかかった者に大内家を継がせる

陶晴賢、かっての盟友毛利元就に滅ばされる
 ☆毛利元就、晴賢の傘下にある城までも攻め始めた
 *下剋上を果たしてからわずか数年後に
 *今度は自分が攻められる市場になった
 ☆元就軍を前にして、晴賢には慢心もあったのか
 *晴賢軍は、厳島の戦いでは、袋鼠となり、壊減状態になる
 *晴賢は、逃げ場を失うと自害した
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の黒幕』



「陶晴賢」「厳島の戦い」「毛利元就」
(『日本史の黒幕』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TiKToK不法移民の情報源」「Ⅹ買収の裏側」

2024年02月02日 | 国際情勢
🌸世界の「SNS事情」を日本人は知らない(2)

不法移民の情報源、TiKToKがインフルエンサー
 ☆南米や中東、南アジアのユーザー
 *TiKToKデータ収集や安全性気にしていない
 *むしろ、その国の生命線になっている
 ☆アメリカに移民してくる不法就労者の多く
 *TiKToKに掲載された情報に頼って移動している
 *TiKToKが移民の情報源になっている
 ☆国境を超えて移動する不法移民や難民の人々にとり
 *TiKToKは、なくてはならないアプリ
 ☆イタリアやギリシャにやってくる不法移民や難民
 *スマートフオンから閲覧するSNSの情報を頼りにしている
 *不法移民や難民はスマートフオンやSNSを駆使し
 *意外とハイテクな手法で長距離を移動してくる

TiKToK等の情報、先進国の暮らし福祉の動画・写真等
 ☆彼らの移動の動機になっている
 ☆南米からアメリカに不法入国する移民「コヨーテ」と呼ばれる
 *業者への支払い費用は、1人150万円位
 ☆メキシコからアメリカヘの国境越えのターゲット
 *エクアドルやエルサルバドル、コロンビアからの入国
 *国の経済が崩壊しており、より良い暮らしを求める人が多い
 *移民希望者には、南米の人だけでなく中国人もいる
 *中国人、不法入国する例が激増で年間3800人ほど
 ☆SNSへの投稿は、アフリカから欧米への不法移民にも貢献している

「Ⅹ」買収の裏側とイーロン・マスクの野望
 ☆イーロン・マスク氏がなぜそんなにⅩにこだわる理由
 *Ⅹがソーシャルメディアで、最も強烈な世論形成ツールだから
 ☆Ⅹの設計思想
 *アメリカは日本よりもはるかに国土が広いため
 *携帯電話を含め通信には大変な労カとコストがかかる
 *アメリカはこのような通信環境に直面していたので
 *ドーシー氏(Ⅹ創始者)はSMSのように気軽に使えて
 *リアルタイムで、通知を多くの人に拡散できるサービスとして
 *インターネットサービスを提供することを設計した
 *仲間たちはアイデアを気に入り、これが発展しⅩとなった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』




「TiKToK不法移民の情報源」「Ⅹ買収の裏側」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training2FEB

2024年02月02日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:話「千夜一夜物語」

⛳今日のセンテン0
Nothing special

⛳Cram school (review)8
*based on by (motozuite)
*tutors .
*I was scolded when I dropped a battery.
*He is stubborn.
*mean things(ijiwarui) sow(maku)
*Peony flowers(botan)
*ceiling picture.(tennjyouga)
*bullet train, sky scraper(tyoukousokubiru)

⛳Cram school(Diary+ home work)
I took a walk around Warabi City with my friends. 
Warabi City is a difficult kanji, 
so people who live there are hard to write it. 
Warabi City is a city with a lot of history, 
so there are many places to visit. 
Warabi City is about 40 minutes from Tokyo, 
so there are many high-rise buildings in front of the station.
Warabi City has a population of about 60,000 people 
and is a small town. 
But it was an important post town on the Nakasendo Road, 
Shoguns and emperors stayed Warabi City.
The first Shinkansen was made at a factory 
in Warabi City. 
It is now a commuter town in Tokyo.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする