不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

New York Times, JAN10 news

2020年01月10日 | 英語練習
New York Times他

Wild Gunfire Involving Police Leaves Two Dead in the East Village
Before opening fire, officers yelled at a gunman to get on the ground,
the police said. ‘He refused,” a chief said. “He kept on walking.’
(叫ぶ)

今日のセンテン9(基礎英語3、おもてなし英語)
I'm good at making rolled eggs.
I am on my way to get a haircut.
on my way home.
I'm sorry I'll be a little late but,I'm may way.
Don't mention it.
signal on my call.
transport.distant.mentor.terminate.
This dictionary is too heavy for me to carry.
too good to be true.話が上手すぎる

5分間英語:落語『たぬきと権兵衛』

"Yesterday actions"
No special remarks.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“腎臓病"の病態1(進行を抑える対策)

2020年01月09日 | 医療
:“腎臓病"の病態1

生命維持に不可欠なの縁の下力持ち腎臓
 ☆腎臓は左右に2個あり、1つが120gの臓器
 ☆生命を維持するために、欠かすことはできない
 ☆腎臓の内部には、たくさんの細かい血管が集まる
 *血管は、ネフロンという組織につながっている
 *ネフロンは、血液をろ過して尿をつくる
 *ネフロンは、1個の腎臓に約100万個ある
 *ネフロンは、1個の糸球体と1本の尿細管により構成されている
 *糸球体は、ボウマシ嚢という袋に包まれてる
 (毛糸玉のような形をした毛細血管のかたまり)
 *糸球体が、血液をろ過するフィルターの役割を果たす
血液は腎臓でろ過されきれにになって心臓に戻る
 ☆心臓から送り出された血液
 *動脈を通して、酸素や栄養を体のすみへ届ける
 *栄養などが体で使われる
 *老廃物(クレアチエンや尿酸など)を生じ、静脈を介して心臓に戻る
 ☆腎臓は、心臓から送り出される血液を受ける
 ☆腎臓では、糸球体の働きで、血液からの老廃物を取り除く
 *きれいな血液にして静脈に戻す
よくない生活習慣が慢性腎臓病を招く
 ☆さまざまな原因から腎機能は落ちていく
 ☆生活習慣病が大きな危険因子
 ☆毎日の生活を正しくする
 ☆腎臓に負担をかけないような食事や生活を心がける
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『腎機能守る!効く!40のルール』








“腎臓病"の病態1(進行を抑える対策)
(『腎機能守る!効く!40のルール』記事より画像引用)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖域と祈り2(「天皇の力」他)

2020年01月09日 | 天皇論
聖域と祈り2

 ☆靖国は「うちの家の墓」
 ☆天皇陛下は、勅使を派遣してる
 ☆「天皇の力」
 ☆崇徳天皇は、日本で最大の怨霊

靖国は「うちの家の墓」
 ☆明治天皇が靖国神社に行幸で詠まれた歌
 *我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき
 ☆靖国は「うちの家の墓」と同じ
 *近所の人にうちの墓参りをしてもらわなくてよく、日本人の心の問題
 ☆靖国が、中国や韓国に政治的な場にされた
 *日本では天皇陛下どころか、首相の靖国参拝すらエネルギーが必要な事態
 ☆首相の靖国参拝、三木武夫元総理が首相として靖国参拝したのが始まり
 *三木氏は、「私人」として参拝し「私人か公人か」ということが騒がれるようになる
 *「クリーン三木」として、メディァは三木元総理を持ち上げた
 *実際は、三木降ろしを恐れた選択が「私人」参拝だったという話もある
 *政教分離から、三木元首相は「私人としての靖国参拝」の言葉を作り出した
 ☆「公人ですか? 私人ですか?」などのメディア記者たちの質問は、愚の骨頂
天皇陛下は、勅使を派遣してる
 ☆天皇陛下の靖国への行幸は私たち国民の願いでもあります
 ☆天皇陛下は春と秋の例大祭に勅使を送られている
 *先の大戦で亡くなった英霊に対して尊崇の念をお持ちだという証
 ☆勅使は陛下が行幸されるのと同じ意味を持つ
 ☆靖国は、勅使をお迎えする時、天皇陛下をお迎えするのと同じ礼を尽くす
 ☆天皇陛下は、靖国と縁を切っていらつしやるわけではない
 ☆陛下の大御心は英霊と共におありです
 ☆左翼ほど天皇陛下を利用する
 *「天皇陛下は靖国参拝を忌避している」というイメージをつくつている
「天皇の力」
 ☆昭和天皇が軍部に対して大きな不信感をお持ちだつたことは確か
 *A級戦犯の中には、昭和天皇が個人的にお好きでなかった方もいる
 *昭和天皇が非常に大事にされた方もいる
 *一括りにして、「A級戦犯が合祀されている」から参拝しないとなるはずがない
 ☆日本は、左翼や右翼、反日や愛国でバラバラになっているように見える
 *天皇陛下が靖国行幸されるとおそらく日本は一つになる
 *中国はこれを恐れているのでは
 *天皇陛下を靖国から遠ざけょうという勢力がいる
 *これらの人々は「富田メモ」などを出してくる
 ☆天皇陛下が靖国参拝されたなら、日本は一つになり、強くなる
 ☆それが「天皇の力」でしょう
崇徳天皇は、日本で最大の怨霊
 ☆ 「天皇の力」で思い出すのは崇徳天皇の霊力
 *崇徳天皇の怨霊を鎮めるために皇室では100年ごと式年祭を行っている
 *天皇はそれほどの霊力の持ち主
 ☆崇徳天皇の誕生は、白河法皇が鳥羽法皇の妻に手を出したのが原因
 *崇徳上皇と後白河天皇は形の上では兄弟
 *後白河天皇は、鳥羽上皇の本当の息子で、崇徳上皇は違う
 ☆近衛天皇が亡くなると、崇徳上皇は自分の息子を天皇にして院政を敷こうとする
 *鳥羽法皇は、崇徳上皇の弟である後白河天皇を立てた
 ☆崇徳上皇と後白河天皇にそのような確執がある
 *この時、摂関家でも藤原頼長と忠通とが対立していた
 *それが保元の乱につながる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「日本国記」の天皇論』




聖域と祈り2(「天皇の力」他)
(ネットより画像引用)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子だくさん将軍家斉

2020年01月09日 | 歴史上の人物
子だくさん将軍の目的は、大名のファミリー化

 ☆江戸の最盛期に君臨した11代将軍・徳川家斉
 ☆大奥通いで作った子供は53人
 ☆子供を次々と大名家の跡継ぎや正室に送り込んでゆく
 ☆色好みと、将軍による大名ファミリー化計画

徳川家斉の時代
 ☆18世紀末~19世紀前期、江戸は人口100万を数え最盛期を迎えていた
 ☆その時代に50年も君臨したのが11代将軍・徳川家斉
徳川家斉のファミリー化計画?
 ☆家斉の子供たちを大名家に跡継ぎや正室として、全国大名家へ送り込む
 *莫大な金の支援&大名家の家格アップを武器に
 ☆全国の大名家を自分の血筋で染め上げようとしていた
 ☆子だくさん将軍の大名ファミリー化計画
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『英雄たちの選択』










子だくさん将軍家斉
(『英雄たちの選択』テレビ画面より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, news

2020年01月09日 | 英語練習
New York Times記事

New York Will Legalize Marijuana in 2020, Cuomo Vows
Legalizing the drug would help the state with its $6 billion budget gap, he said.
(合法化)(マリファナ)(誓う)

今日のセンテン4(基礎英語3、おもてなし英語)
I got sidetracked.(脱線する)
I am on my way to get a haircut.
specifications.An eye for an eye.
pleasant.a lot easier.

5分間英語:宇宙飛行士への夢

"Yesterday actions"
No special remarks.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎機能の改善5(食事療法他)

2020年01月08日 | 医療
腎機能の改善5





糖尿病性腎症は、エネルギーとりすぎに注意
 ☆腎機能対策と同時に、糖尿病に対する注意も必要
 ☆食べすぎと栄養バランスに十分注意する
 ☆食事間隔をしっかりあける


慢性腎臓病の人が合併しやすいのは、脂質異常症や高尿酸血症
 ☆数値がよくない人は、たんぱく質の食品を選ぶ場合の留意点
 *コレステロールの多い食品はひかえる
 *コレステロールを下げる食品ととる
 ☆プリンタ体の多い食品を控える




ぬるめのお風呂で腎臓の血行をよくする
 ☆お風呂に入れば、仕事や人間関係の疲れもやわらぐ
 ☆血行がよくなるなど、腎臓へのよい効果も期待できる
 *熱すぎるお風呂はかえって体によくない


知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『腎機能守る!効く!40のルール』
画像『腎機能守る!効く!40のルール』記事より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖域と祈り1

2020年01月08日 | 天皇論
聖域と祈り
 
 ☆GHQそのままの内閣法制属
 ☆東大法学部と「天皇ロボツト説」
 ☆聖域を管理する中国共産党
 ☆靖国論争

GHQそのままの内閣法制属
 ☆戦後、GHQは「神道指令」を出に、教科書を検閲した
 *教師を洗脳し、徹底的に天皇と国民の分断を推し進めた
 ☆GHQは、財政的にも法的にも、皇室を孤立させた
 ☆戦後は、日本人自身が天皇という存在を歪めている
 ☆教科書は、文部省ですが、内閣法制局も同様天皇制度を歪めている
 ☆内閣法制局とは、内閣を補佐する行政機関
 *強い力を持つ官僚組織です
 *閣議にかける法案などを審議し、「法の番人」とも言われてる
 ☆内閣法制局は絶対的権力を持っている
 ☆その彼らの解釈で、どんどん天皇を縛っている
 ☆内閣法政局は、内閣や国会や最高裁判所よりも強い権限を持った組織
東大法学部と「天皇ロボツト説」
 ☆内閣法制局の人々は、憲法学の権威宮沢俊義東大法学部教授の系譜
 *宮沢俊義氏は、日本国憲法に関して「八月革命説」を唱えた
 *「八月革命説」を唱え、日本国憲法の正当性を論じた
 ☆宮沢氏の日本国憲法での天皇の規定
 *天皇は、内閣の指示で、『めくら判』をおすだけのロボット的存在とした
 *いわゆる「天皇ロボット説」
 *「天皇ロボット説」をどんどん促進してきた内閣法制局
 ☆彼らにとり、日本国憲法は中世の神学者における聖書みたいなもの
 ☆内閣法制局も同じ穴のむじな
聖域を管理する中国共産党
 ☆中国共産党の傲岸不遜の極み
 *600年以上続く「ダライ・ラマ」を、出来て70年の共産党政権が「承認」する
 *内閣法制局も、中国共産党の物言いとそっくり
 *チベットの聖域、しかもこの場合は他者の聖域
 *それを自らが「管理」してやろうなどと容易に発想する中国共産党
 ☆中国は、次に日本の「天皇」を管理しようと言い出すのでは?
 ☆中国共産党を笑えない
 *日本の歴史と共にある皇室を戦後はGHQが管理
 *占領が終了したら、内閣法制局がいじってきた
 ☆日本人は、感覚的にそれをおかしいと思わなければいけない
靖国論争
 ☆日本の「聖域」の一つに靖国神社
 ☆元大阪府知事の橋下徹さんらの靖国神社への考え
 *論として、別の追悼施設をつくる
 ☆靖国神社の分霊は、彼らの言うような「分祀」はできない
 *神様を分霊して別の場所に持っていっても、もとの神様も靖国に残る
 ☆ 橋下徹さんは天皇陛下に靖国参拝して頂くために改革必要と言う
 *敢えて言うとこれは”嘘”ではないかと思う
 ☆憲法改正をして政教分離の枠から靖国を外す等提案されている
 ☆靖国神社は今年で創建150年
 *半分の時間をすでに靖国は民間の施設として過ごしてきた
 *民間の施設として英霊をお守りし、施設を守ってきた靖国の歴史がある
 ☆民間の施設を、政治家が権力で変容させる
 *今の時代に許されると橋下さんたちが考えることが不思議
 *結果として、天皇陛下をより靖国から遠ざけることになる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『『日本国記』の天皇論』


聖域と祈り1(『『日本国記』の天皇論』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーン被告逃亡受け,法務省保釈制度見直しへ

2020年01月08日 | 犯罪
法務省、保釈制度見直しへ 

 ☆カルロス・ゴーン被告がレバノンに無断出国した事件
 ☆法務省は再発防止に向けて保釈制度を見直す検討に入った
 *今回の事件、高額の保釈保証金も国外逃亡の歯止めにはならなかった
 *被告に、GPSを搭載した機器の装着を義務付ける案も検討対象となる
 ☆ゴーン被告は、レバノンのベイルートで記者会見する予定
 *日本の刑事司法制度に対する批判を展開する可能性もある
 ☆法相は、「逃走を正当化する理由にはならない」とゴーン被告を批判した

森雅子法相の記者会見
 ☆GPSの活用等、さまざまな観点から検討を進めていきたいと表明
 ☆被告の逃走事件
 *国内でも、昨年神奈川県や大阪府内で相次いで発生している
 ☆法相は参院法務委員会で答弁している
 *「保釈や収容に関する制度の見直しを検討したい」
GPS機器を身体に取り付け、行動を監視する手法
 ☆米国などで導入されている
 ☆逃亡防止に一定の成果を上げている
 *日本で行われた例はない
 ☆被告のプライバシー保護の在り方などについて議論する
 ☆保釈を規定している刑事訴訟法の改正も視野に入れる
入国審査に比べて「緩い」との指摘がある出国審査
 ☆法相は、出入国在留管理庁に対し出国の際の審査強化を指示したと説明した
 ☆(ゴーン被告と)同様のことができない状態にしていると説明
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『時事通信』




ゴーン被告逃亡受け,法務省保釈制度見直しへ
(ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, JAN 7news

2020年01月08日 | 英語練習
New York Times記事

Driver in Distress? It’s Cuomo to the Rescue (Again)
The governor had just left an event in Manhattan
when he spotted a van on its side.
It was time for him to roll into action.
(知事)(発見)

今日のセンテン4(基礎英語3、おもてなし英語)
on the move.head.
even worse..
go after.
I won't let that happen!.(I will not--)

5分間英語:日本の旅行(大阪ビリケン)

"Yesterday actions"
Homework of tomorrow, Seven Lucky Gods,
I went to Higashi-Kurume City for a tour of the Seven Lucky Gods.
Ochiai River in Higashi Kurume is famous for its clear water.
It took about one and a half hours from home.
The seven gods have backgrounds such as Hinduism, Buddhism, Taoism, and Shintoism.
When you visit the Seven Lucky Gods, the seven gods removed bad things and bring happinesses.
It is based on the theory of "Seven difficulties change seven good fortunes."
The religion of the Seven Lucky Gods originated in the Muromachi period.
It has grown as a religion of farmers and fishers.
It has been raised in the folk religion. and it is still alive today.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎機能の改善4(食事療法)

2020年01月07日 | 医療
腎機能の改善4(食事療法)

 ☆栄養成分表示を見て塩分の多いものはひかえる
 ☆味の濃いメニューは、エネルギーも塩分が多い
 ☆慢性腎臓病が進行の場合、たんばく質の摂取量を調べる
 ☆良質なたんばく質を確保する



栄養成分表示を見て塩分の多いものはひかえる
 ☆加工食品などの栄養成分表示で、塩分が含まれている量が分かる
 ☆調理時に食品や調味料をはかって使えば、塩分のとりすぎを防げる




味の濃いメニューは、エネルギーも塩分が多い
 ☆外食は、一般に塩分が高め
 ☆腎臓の数値が悪化している人は外食の回数を減らす


慢性腎臓病が進行の場合、たんばく質の摂取量を調べる
 ☆慢性腎臓病がG3aまで進行した時点
 ☆たんぱく質の摂取量を調べとり過ぎなら調整が必要
 ☆どんな食品にどれくらいたんぱく質が含まれているか確認する






良質なたんばく質を確保する
 ☆たんばく質は、必要量をできるだけ良質なもので確保する
 ☆たんぱく質を構成するアミノ酸には、体内ではつくれない「必須アミノ酸」
 ☆アミノ酸スコアが高い食品ほど、必須アミノ酸をバランスよく含む
 ☆アミノ酸スコアが高いのは、動物性たんぱく質


知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『腎機能を守る!効く!40のルール』
画像、『腎機能を守る!効く!40のルール』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼人物と事件6(荒畑寒村氏、松本治一郎氏)

2020年01月07日 | 左翼右翼
荒畑寒村氏

 ☆明治末期、若き荒畑寒村氏は、社会主義運動に身を投じる
 ☆『平民新聞』の編集にも携わるようになり、多くの左翼活動家たちの知己を得る
 ☆荒畑氏は、自由を標榜する無政府主義者たちと活動することができなかった
 ☆荒畑氏は、共産主義や無政府主義者と位相を異にした社会主義者の典型を目指した
 ☆荒畑氏は何度も検挙されながらも、終戦まで生き抜く
 ☆日本社会党の結成にも参加し、代議士を二期努め左翼運動の語り部となった

松本治一郎氏

 ☆地区の出身で「解放の父」と呼ばれている松本治一郎氏
 *松本氏が、解放運動に打ちこんだのは明治から大正に代わる頃
 ☆徳川幕府によって制度として固定化された身分
 *明治政府の「解放令」によつて廃止される
 *それでも、差別は変形するか潜在し続いていた
 ☆松本氏は、日本各地に点在する被差別民の声をひとつのものにした
 ☆松本氏は、土建業経営と解放運動に携わって生涯を過ごす
 ☆松本氏が主役になった「カニの横ばい拒否事件」
 *一般の教科書には載っていないが、国会を揺るがした大事件

天皇への拝謁を拒否
 ☆第二国会開会式で、衆参両議院の正副議長が天皇に拝謁することになっていた
 ☆拝謁する人間は、天皇に顔を向けたまま横向きに退出することが習慣化していた
 *天皇に尻を見せるのは失礼であるとしてつくられた慣習
 ☆松本治一郎氏は拝謁を拒否した「カニの横ばい拒否事件」
 *「カニの横ばい」は、松本が名付けたもの
 *占領軍が松本を支持して、国会内の騒動は収まった
 *松本氏のもとには多数の脅迫状が送られてきた
 ☆この時以来、衆参両議院正副議長の拝謁は廃止された
 *その後なし崩しに復活したという話もある
松本氏の複雑で深い人脈
 ☆松本氏は戦後、解放同盟の結成を推進して中央執行委員長に選ばれた
 *今も解放運動の象徴的な存在
 ☆松本氏の経歴は、単純ではなかった
 *土建業ではヤクザとの流血の抗争も、またつきあいもあった
 *政治社会の人脈は左右に及んだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』










左翼人物と事件7(荒畑寒村氏、松本治一郎氏)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の国体論2(日本国の象徴天皇)

2020年01月07日 | 天皇論
令和の国体論2

ドイツの景色
 ☆ドイツは第一次世界大戦でボロボロになった
 ☆ドイツが再び第二次世界大戦で世界に出たの要因
 *自分たちは、グルマン民族だとのアイデンテイテイを掲げたから
 *それに火をつけたのがナチス
 ☆ナチスは、ユダヤ人を迫害し、敗戦し、ナテスドイツは破滅した
 *ドイツは、そのアイデンテイテイを失いつつある
 ☆ドイツの中心部、ミュンヘンやベルリン
 *イスタンブールのような、イスラム教徒の町になった
嘘の物語
 ☆イスラム教は非常に戒律が厳しい
 ☆そのような宗教を持った民族が入ると、元からあった宗教や文化は気圧される
 ☆押し返すには、自分たちが掲げる何かを持たなければならない
 ☆今、ヨーロッパの国々はそれを模索している
 ☆そうでなければ、自分たちが乗っ取られる
 ☆国境をなくして自由にすると、富を独占する一握りの人間たちの天下になる
 ☆国境があり、文化、共同体があるほうが、多くの人が生きやすい
 *これを先進国は、日本も含めて分かつていない
 ☆グローバリズムのまやかし
 *「人間みな同じ」と平等を突き詰める
 *国境なんていらないことは不幸の始まり
 ☆日本の戦前は、封建制度のようなストーリーで語られる
 ☆GHQの指導の下の『新教育指針』の影響も大である
 *封建制度の頂点に天皇を置いて語る人たちもいる
 *誤りだと訂正していかねばならない
 ☆日本の戦後のまやかし、「嘘の物語」を塗り重ねている
「天皇陛下万歳」の意味
 ☆先の戦争では「天皇陛下万歳」と言って、みな死んでいったと言われている
 ☆「天皇陛下万歳」の「天皇陛下」とは、形而上的な存在
 *「昭和天皇のために」でなく、「日本国のために」死ぬこととの意味
 ☆「天皇陛下」というのは形而上的な存在です
「ロング・リブ・ザ・ダライ・ラマー」と同じ
 ☆「ダライ・ラマのご長寿を―」と「天皇陛下万歳!」はほとんど同じ意味
 ☆チベット「ダライ・ラマ」サポーター語る
 *私たちもいつか必ず、ラサでこういうお祝(天皇在位祝賀会)いをやりたい
 *ダライ・ラマ法王が、チベットのラサにある宮殿「ポタラ宮」に戻る
 *ダライ・ラマ法王にご在位をお祝い「おめでとうございます」と祝いたい
 ☆彼らはやりたくてもできない
森光子さんだけが知る空気
 ☆戦後生まれの人間は、どんなに立派な人でも
 *天皇陛下に対してどう向き合うべきかがわからない
 ☆祝賀式典での森さんの振る舞い、その作法をご存じだった
 ☆万歳を言うのも、気が引けるという空気を戦後が作ってきた
 *森さんは戦後、芸能界という、左派の巣窟のような世界にいらした
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「日本国記」天皇論』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎機能障害の改善3(食事療法)

2020年01月06日 | 医療
腎機能障害の改善3(食事)

魚の「よい脂」で腎機能への悪影響を抑える
 ☆脂質には動物性、植物性などの種類がある
 ☆コレステロールを減らす不飽和脂肪酸を利用する
 ☆注目するのは、魚に多く含まれるDHAとEPA
 *魚の脂は、血中のコレステロールを減らし動脈硬化の予防になる
 *1日に1回は魚のメニューを食べる


1日1回の大豆製品で動脈硬化を防ぐ
 ☆慢性腎臓病の人にとり、優しい豆腐や納豆などの大豆製品
 ☆エネルギーや脂質小さく、植物性で良質のたんばく質が多い


腎臓の為に塩分は「1日6g未満」に抑える
 ☆塩分を多くとると、のどがかわき、水分を多くとる
 *体内の水分量が増え、高血圧になり、腎臓に大きな負担となる
 ☆塩分のとりすぎは高血圧の原因となる
 ☆腎臓の血管を傷めることにつながる


調味料の塩分を知る&塩分の多い食品を避ける
 ☆ 腎機能を守るため、塩分の多いものを減らす
 ☆調味料に含まれている隠れた塩分にも注目する




知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『腎機能を守る!効く!40のルール』
画像、『腎機能を守る!効く!40のルール』記事より画像引用)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼の人物とその事件5(徳田球一氏、野坂参三氏)

2020年01月06日 | 左翼右翼
徳田球一氏

 ☆破防法(破壊活動防止法)は、日本共産党の活動を対象として制定された
 *戦後対象とされた日本共産党の活動とは、武装闘争
 ☆今の日本共産党の党史では”分派による跳ね上がりの冒険主義”とされている
 ☆武装闘争は、党中央の機関決定とソ連が牛耳る上部組織の支持を得た
 ☆日本共産党が正式に採用した路線だった
 ☆武装闘争は、"1955年の六全協で正式に終止符を打った
 ☆その時代の象徴だったのが徳田球一氏であった

コミンフォルムの指令
 ☆徳田氏自身は、武装闘争を考えていなかった戦後の当初の資料では読み取れる
 ☆コミンフオルムの平和革命論批判より
 *朝鮮戦争が始まった翌年、日本共産党が武装闘争路線を採用した
 ☆コミンフオルム(ソ連共産党)の狙い
 *日本共産党の武装闘争
 *アメリカ軍の前進基地化していた日本国内に混乱を起こすことだった
 ☆これらの動きは、アメリカの情報機関が知るところだった
 *治安維持を目的とした日本の再軍備が提議され、警察予備隊が設立される
 ☆徳田氏に率いられた日本共産党は武装闘争を実施した
 *破防法はさほどの反対もなく成立した
 *共産党は「山村工作隊」「中核自衛隊」などの武装組織をつくって活動した
 *展望も指導者もない活動だった
血のメーデー事件
 ☆武装闘争は、現在の日本共産党では、″なかったこと″のように扱われている
 ☆実際に中核自衛隊や山村工作隊員として武装闘争に身を挺した元共産党員もいる
 ☆日本共産党は占領軍により公職追放(レッドパージ)を受けた
 *徳田氏たち指導部は地下に潜り、「人民艦隊」と呼ばれたボロ船で中国に亡命した
 *スターリンが死に、朝鮮戦争が終ってコミンフオルムの方針が変わる
 *武装闘争路線は捨てられる
 ☆日本共産党は、六全協で徳田氏らの指導を分派行動と断定して批判し、闇に封じこめた
 ☆その後、共産党の実権を握った宮本顕治

野坂参三氏

 ☆日本共産党のシンボルだった野坂参三氏は、101歳で死去した
 *共産党の機関紙『赤旗』は社会面の片隅で小さく報じた
 *野坂氏は、1年前に共産党を除名されていた
 *除名の理由は同志を密告したというもの
 *『赤旗』は「恥ずべき行為」であると糾弾した
 ☆当時、モスクフのコミンテルンには世界中から共産党員が集まっていた
 *日本人共産党員は、野坂参三氏と山本懸蔵が中心
 *野坂氏は、ソビェト内務省人民委員会に山本懸蔵がスパイだと密告する手紙を送った
 ☆ソビエト市民になっていた山本
 *国家反逆罪で死刑が宣告され、翌日、銃殺された
早くからあつた密告説
 ☆野坂氏が山本を”売った”疑惑は戦後早くから口にされていた
 ☆この時代のスパイの告発はほとんどノルマ化していていた
 *他人を密告しなければ自分が疑われた
 ☆野坂氏がスターリンの大粛清を無傷で生き残ったこと自体奇跡
 ☆治安維持法により日本で逮捕された野坂氏
 *眼病の手術で釈放され、そのまま日本を脱出してモスクフに渡っている
「何も言うことはない」
 ☆野坂氏がモスクフに秘かに渡った時、世話をしたのは山本懸蔵夫妻だった
 *山本夫妻はソ連で悲惨な生活を過ごした
 ☆野坂氏は、敗戦の翌年、夫婦ともども凱旋将軍よろしく日本に帰国した
 ☆密告の手紙の存在が明らかになる
 *共産党は13回、野坂を査問しているが、その内容は漏れてこない
 ☆日本共産党除名処分の決定に関して
 *「何も言うことはない」として野坂氏は口をつぐんだ
 *その後はマスコミの取材にも高齢を理由にして姿を現さなかった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』












左翼の人物とその事件5(徳田球一氏、野坂参三氏)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の国体論1(日本での天皇の存在)

2020年01月06日 | 天皇論
令和の国体論

 ☆あなたにとって天皇とは? (筆者の私見)
 ☆日本人の精神(筆者の私見)
 ☆グローバル時代の自覚(筆者の思い)
 ☆日本人にとっての「別格」
 ☆「核」になるものがない国

あなたにとって天皇とは? (筆者の私見)
 ☆日本が仮に中国から侵略された
 ☆東京も含めて多くの都市が制圧されて、小さな島一つしか残らなかった
 ☆生き残った日本人が逃げることを余儀なくされた
 ☆その小さな島一つ、そこに天皇陛下さえ残っていらしたなら
 ☆日本人はそこから立ち上がって反撃する
 ☆中国を撃退して、再び世界一の国をつくることができる
 ☆天皇はそういう存在
日本人の精神(筆者の私見)
 ☆今まで、そして今後の日本人の不屈の精神はどこから来るのか?
 ☆国土は大事ですが、でも国土は取られたら取り返せばいい
 ☆取り返す時に、もう一度立ち上がる時に
 ☆天皇陛下さえいらしてくださるなら
 ☆日本人はそれを中心に立ち上がることができる
 ☆それが天皇という存在だと私は思っていている
グローバル時代の自覚(筆者の思い)
 ☆チベットゃウイグル問題は人権問題
 ☆「地球市民」であると同時に、自分は日本人でしかないなとも思う
 ☆子供たちに外国語を教える。あるいは外国の事情、文化を学ばせる
 ☆それと同時に、自分たちは「他者」なのだということを認識させるのが教育
 ☆自分は「天皇を中心とした国に生まれたのだ」と知らなければ「他者」を理解できない
 ☆天皇という存在があるから、易姓革命もない、大規模な虐殺もない国で暮らしている
 ☆日本人は、国が根底からなくなる事態を経験していない民族なのです
 ☆敗戦でその危機はあったけれど
日本人にとっての「別格」
 ☆地球規模、あるいは文化人類学的な観点で言うと
 *中国もアメリカもみな並列的に考えられる
 *はっきりとした視点がない
 ☆日本国民として生まれた人にとっては「日本」は別格なんですよ
 *自分の国ですから、当たり前です
 ☆日本はアメリカやフランス、イギリスと同じ国じゃない
 *当然、学ぶ歴史も違う
 ☆これは自分の家を頭に浮かべて考えれば分かりやすい
 *自分の家に生まれた子供にとっては、自分の家と向かいの家は一緒じゃない
 *自分の家の子供にとっては自分の家は別格です
 ☆同じように、日本という国は別格であると、子供たちに教える必要がある
 *非常に他の国より大事な国である
 *その当たり前のことを教えるのが教育
 ☆変なグローバリズムで、他国と並列で教えるのがおかしい
 ☆国家存亡の危機、民族存亡の危機に立った時に
 *何を支えにして自分たちが戦っていくのか
 *その柱を持たなければならない
 ☆それが日本においては天皇です
「核」になるものがない国
 ☆天皇のような存在がない国、たとえばアメリカには、そのような「核」はない
 ☆だから、小さい時から徹底して愛国教育をする
 *「星条旗への忠誠の誓い」で、徹底して星条旗を掲げ、国歌を斉唱する
 ☆そうしないと「核」がないから、バラバラになっちゃう
 ☆かつての国家主義が生み出した悲劇
 *反省を踏まえて、国境、民族の対立があることがいけないんだというような考えもある
 ☆日本はヨーロッパの国々や中国大陸と違って、陸上で他国と国境を接していない国
 ☆そのために「日本民族とは何だ?」と問わずとも、長い間、生きて来ることができた
 *島国ゆえの幸運、しかしアイデンテイテイを意識しないという弱みと不幸がある
 ☆世界中見渡しても、珍しい存在でしょう
 *世界の国々は常に侵略される、侵略する
 *民族が入り交じる、圧迫される、虐殺される
 ☆その中で「自分たちは何者なのか」を常に問いかけてきた
 ☆日本には欠けてきた問い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「日本国記」の天皇論』


令和の国体論1(日本での天皇の存在)
(『「日本国記」の天皇論』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする