性差の問題はある時代から
「男女平等」に大きく舵を切り、
(それには少しも異論はない)
ただ。
差別と区別がこんがらがったりは
しているんじゃない?という
声は一部からあったりする。
それから「らしさ」的な発言は
魔女狩りみたいに批判の的に(^_^;)
確かに「らしさ」は時代錯誤だ。
けれど、触れることすらならぬ!
は少々宜しくないよな~と、
個人的には思う・・・。
唐突にジェンダーレスを語ったのは

昨日、築地ブディストホールに
劇場入りした、THE No.3の
『土方歳三、いわしたろか!!』が
時代劇のかたちを借りながら、
現代にも通じる男と女の在り方を
提示するドラマだからである。

それにしても。
月曜日ながら築地場外は、
めちゃくちゃ人が出ていました。

我々は九時入りでしたが、もう
お祭りみたいな賑わいをみせて、
どの路地も人、人、人で溢れていて、
その大半が外国の方々であった。
明日が初日の『~いわしたろか!!』。
幕末が舞台。まさに外国の脅威の中、
国の舵をどう切るかに揺れた時代。
現代から見れば、幕府が倒れ、
西洋化の道を歩むと知っている。
けれど、当時の人々は誰もが、
明日どうなるのかを知る由もなく、
自らの信じる道を悩みながら、
懸命に進んでいたのだろう。
タイトルには偉人の名が冠されている。
しかし、本編は名もなき市井の男女の、
可笑しくも切ないドラマである。

「男女平等」に大きく舵を切り、
(それには少しも異論はない)
ただ。
差別と区別がこんがらがったりは
しているんじゃない?という
声は一部からあったりする。
それから「らしさ」的な発言は
魔女狩りみたいに批判の的に(^_^;)
確かに「らしさ」は時代錯誤だ。
けれど、触れることすらならぬ!
は少々宜しくないよな~と、
個人的には思う・・・。
唐突にジェンダーレスを語ったのは

昨日、築地ブディストホールに
劇場入りした、THE No.3の
『土方歳三、いわしたろか!!』が
時代劇のかたちを借りながら、
現代にも通じる男と女の在り方を
提示するドラマだからである。

それにしても。
月曜日ながら築地場外は、
めちゃくちゃ人が出ていました。

我々は九時入りでしたが、もう
お祭りみたいな賑わいをみせて、
どの路地も人、人、人で溢れていて、
その大半が外国の方々であった。
明日が初日の『~いわしたろか!!』。
幕末が舞台。まさに外国の脅威の中、
国の舵をどう切るかに揺れた時代。
現代から見れば、幕府が倒れ、
西洋化の道を歩むと知っている。
けれど、当時の人々は誰もが、
明日どうなるのかを知る由もなく、
自らの信じる道を悩みながら、
懸命に進んでいたのだろう。
タイトルには偉人の名が冠されている。
しかし、本編は名もなき市井の男女の、
可笑しくも切ないドラマである。
