タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

病院から~1

2018年01月24日 | 日々雑感
入院しました。

青空が見える病室です。

手術室に行くのは五番目です。夕方になりそうです。

担当はまみちゃん、担当ではない看護師がわざわざ挨拶に来てくれました。

嬉しいなぁ。

でも病院で持てても仕方ない?

仲間の写真を借りて

2018年01月24日 | 山歩きから
昨日は、一時はげしい雪が降りました。

あのまま降ったら、今朝は銀世界、車も走れない状態になりそうな雰囲気でした。

しかし、その雪はすぐに上がったようで、路面には雪がありません。

ということで、仲間の車に乗せてもらって病院に行くことになりました。

寒い風に吹かれながらバスを待つ必要がないので、大助かりですね。

        

昨日の除き写真を撮っているところ。

美男美女にかこまれてご満悦です。

        

        

あの枯れ木がないといい写真ですが、、、、、

400メートル級の低山ですから仕方ありません。

今にして思えば、、、、服装など直して、、、、撮ってもらった良かったようですね。

それでは行って来ます。病院では山の本など読みながらのんびり過ごすことにします。

宮島の山に登る

2018年01月23日 | 山歩きから
    

世界遺産の島、安芸の宮島の山に登りました。

安芸の宮島の山といえば「弥山」でしょうが、私たちのグループでは最近その山に登っていません。

メインの山で人が多いというのがその理由ですが、、、、本当は階段あるきが多くなるのを嫌っているのです。

でも、毎日見ている山ですから、一年に一度くらいは登らないといけないのかも分かりませんね。

    

太陽とともに宮島に渡り、、、

    

目指すは朱の大鳥居の上に見える山、前峠山です。

その前に、、、、定番の、、、大鳥居の写真を撮ります。

    

干潮の時間はその前を歩くことが出来ます。

大鳥居の向こう、ビルの上に見えているのがわが裏山です。

    

その前を通って対岸へ、、、、。

前方の山を目指します。

    

大本公園から右手の尾根を目指して登り始めます。

最初は隊列を組んでいますが、写真撮りとりのタカ長が最後尾になって、それも少し遅れて、、、

最初の急登を行きます。

    

想定外と言えば想定外の雪があって、、、

この程度の雪が登山道にもあって、チョッと歩きづらい登りになりました。

    

登るにつれて大鳥居など眼下の風景が広がってきて、、、

このような風景が見える度に止まって撮影。

    

しかし、時間はあり余るほどあるので問題はありません。

    

展望の良い岩の上にも少し雪があり、この上で転倒したら大事故になること間違いナシ、、、、

ということで、この上に上がって、、、、腰を下ろして、、、、片膝ついて撮ったのが、、、、

    

この写真です。

       

       その写真を撮っているところを仲間が写してくれました。

このように展望の良いところは風もあり、長時間の休憩はきびしいので、、、

前峠山の山頂を越えた先の、、、風のない、陽当りのよいところで昼食をとって、大本公園に下りました。

下りのことは、、、NHKの番組に習って省略します。

雪の影響があって、足場の悪い登山でしたが、全員無事に下山出来て何よりです。

最初の地図の、町の中で赤い線が四角形のようになっているところが、新しく出来た「スタバ」です。

そのスタバでゆっくりと休憩して帰りたかったのですが、前の海を見ると白波が立っていて、、、、

万が一、フェリーが欠航になったら大変なので、休憩時間は最小にして、大急ぎで帰りました。

明日から2泊3日の予定で3回目の入院をします。そのためブログの更新はできません。

暖房のきいた病室で、雪景色を見ながら過ごすことになりそうですね。



高松山を下りる

2018年01月22日 | 山歩きから
外は雨なのでしょうか、暗くなって雨音がしているようです。

今日のタカ長は「内勤」ということにしてあれこれするつもりですが、頭痛の種だった広報紙づくりの仕事が一段落しているので気分は楽です。

先日来話題にしている高松山は標高339メートルの低山です。

しかし、低山らしからぬ面白い山であることは紹介しました。

    

山頂近くの高松神社です。これも史跡と言ってよいのかも?

この高松山は城址です。城主であった熊谷氏は承久の変(1221年)の戦功によりこの地に入り、のちに高松城に入城し、毛利氏の家臣として活躍しました。

その城址、本丸跡が山頂になっていて、三の丸を下がったところに高松神社がありました。

    

その高松神社を通って下山開始。

山頂部分はなだらかですが、下山ルートに入ると様相が一変します。

    

下山ルートの写真は順不同ですが、このような写真を撮れるところは足場の良いところ、、、

足場の悪いところを下りる時は写真どころではありません。

    

この下山ルートはもともとこの谷すじにあったのでしょうが、2014年の豪雨でこの谷もあれたようです。

右岸から左岸に移るところは、いったん沢床に下りるようになっていました。

それから左岸の道を下りるのですが、その道も荒れていました。

    

その荒れた道に落ち葉が積もったところもあり難儀したわけです。

このようなルートを下る雰囲気はとても300メートル級の低山とは思えません。

後日、また紹介するつもりですが、昨年9月に登った有田の黒髪山を思い出しました。

この山の標高は516メートルで、数字的には間違いなく低山です。

しかし、山の雰囲気といい、足腰への負担といい、タカ長にとっては「高山」でした。

    

この高松山の下りは、正味300メートルありません。

地図を見ても難所がひそんでいるようには見えないのですが、実際に歩いてみると楽な下りではありませんでした。

そのため私たちの山グループで高松山に登っても、下りはこのコースをとらないことにしよう、と相棒と話しながら下りて行きました。

    

ルートは難しくても、小さな山ですから時間をかけてゆっくり下山できます。

その意味では、少し大きな山を登るためのトレーニング場としては最適な山かも分かりません。

最初に書きましたように、青春のころから内心バカにしていた高松山ですが、実際に登ったらいい山でした。

山は数字だけで判断してはいけない、ということを教えられた山でもありました。



団地の餅つき大会

2018年01月21日 | 日々雑感
今日は団地の餅つき大会でした。

今年は天気も良くて、、、、大勢の人が会場に来られ、、、、そして事故もなく終わりホッとしています。

というようなコメントを書くほどタカ長は活躍していないのですが、関係者の気持ちは皆さん同じだと思います。

昨年は寒くて、、、、雪が降って、、、、大変な状態でした。

しかし、今日は天気も良くて、いい餅つき大会が出来たような気がします。

    

タカ長は火の当番、、、、ではないのですが、、、でも、この前に座るのが一番ですね。

    

餅つき部隊は朝早くから、、、、

皆さんが来られる前に少しだけ餅つきを済ませておく必要があるのです。

    

集会所の中ではぜんざいや豚汁がふるまわれ、あっという間にこのような状態になるので、、、

定時になって、住民の皆さんが来られる前にある程度の餅を準備する必要があるのです。

    

    

子どもたちにも餅つき体験をさせてやりたいし、、、、

だからといって、あまりもたもたしていたら餅が冷えてしまうし、、、、世話をする人の気遣いは大変です。

    

大まかなすみわけは、室内は女性軍、、、、屋外は男性軍、、、、ということですが、、、

いつものことながら最初から最後まで繁盛しているのは、、、、、この手前のコーナーだったようです。

住民同士が交流することが餅つき大会の大きな目的ですから、このような風景は嬉しいものです。


山高きをもって

2018年01月21日 | 山歩きから
昨日登った高松山の話題です。

標高339メートルの低山ですが、いい山でした。

そのように感じた最大の理由は、、、、、

    

昨日歩いたルートには杉とか檜の人工林がなかったからだと思われます。

誰でも登れる近郊の低山で、、、、そのような山、、、、そのようなルートは貴重です。

    

この時期に歩けば落ち葉道、、、そのような山歩きも悪くないですね。

もっとも、、、、落ち葉は、、、、場所によっては厄介な存在になるのですが、それらを含めて、、、やはり落ち葉道は好きです。

山高きをもって尊しとせず、、、、と言いますが、その通りですね。

    

タカ長も知らなかったのですが、この高松山では京都の大文字山みたいなイベントがあるようです。

ここはその火床になるところらしいのですが、山の斜面に焼けた跡が見えないので、、、何かの照明で大の字を描くのかも分かりません。

ルートからすこし離れますが、ここに立てばご覧のような展望も楽しめます。

前方の山が2014年の豪雨で多くの被害を出した阿武山ですが、ここからはその爪痕が見えていないようですね。

この低山がいい山だと思った理由はまだありますが、、、、その話題は明日にします。

今日は団地の餅つき大会があり、タカ長もでかけますから、、、、、。

被災地の山

2018年01月20日 | 山歩きから
相棒と下見登山に行きました。

時間が半日しかないので、目指したのは広島市可部にある高松山です。標高は339メートル。

登り1時間の低山です。

そのため、、、、ハッキリ言えば、、、、これまでバカにしてきた山です。

この下を国道54号線が走っていて、その54号線の先にタカカノの実家があります。そのため結婚したころから何度も、何度もこの山を見てきました。

しかし、登ろうとしたことは一度もありません。

このあたりは2014年8月19日夜から20日未明にかけて降った豪雨で大きな災害が出たところです。

そのため、、、登山口の様子も変わっているのではないか、、、、その確認に相棒が行きたいというので同行したわけです。

    

高松山のまわりは災害復旧作業が行われていました。週末の今日も重機が動いていました。

詳細な説明は不要?写真をならべてみます。

    

    

    

    

被災地のそばを登り、尾根に出ると展望が開けてきます。

    

その展望を楽しみながらのんびりと登り、、、、、

    

またまた休憩して、、、、、山頂を目指します。

タカ長が傾いているように見えますが、石に寄りかかっているのです。センターがくるったわけではありませんよ。

    

被害が出たのは一つの谷、一方向だけではありません。

これは別方向の谷を見下ろしているところです。

与助丸、三の丸、二の丸と登り、、、、、

    

高松城本丸跡です。ただ広いだけですが展望は360度あります。

この高松城の歴史は鎌倉時代にまでさかのぼりるようですが、、、、その歴史は勉強していません。

下山路も災害あと、難路でした。

谷すじの道ですが、荒れていて、そのうえ登山道の表土が流されて悪路になっていました。

難儀した有田の黒髪山を思い出しました。

    

    

下山のあとの昼食はこの店で、、、、、。相棒お勧めの喜咲庵です。

このような店に行ったのだからさぞ豪華な昼食を、、、、、と思われるでしょうが、、、、

    

ここは「お出し」の製造する会社の売店みたいな店です。

いわゆる「懐石料理」を楽しむ料亭ではないようです。

ということで、食べたのはこれです。税込540円。

登山のあとはこの店で昼食して、、、、ということにすれば、本番の参加者も増えそうですね。

高松山は思いのほか深い山で、、、、339メートルの山とは思えませんでした。

これまで何十年もバカにしていてゴメンね、と素直にあやまることにします。

ともあれ、いい下見が出来ました。来月には本番の登山がしたいですね。






休場明け?

2018年01月19日 | 山歩きから
仲間たちとの山歩き、今日は裏山でした。

前回は風邪による体調不良を理由に休みましたが、今日は仲間たちと同じように歩きました。

    

前回休んでいるので、、、、今日は易しいコースを歩いてくれるのかと思いきや、、、、

心優しい仲間たちはいつもの椿尾根を登り、視覚的には一番高い立戸岩を目指すことになりました。

上の写真は一人遅れて(?)登っているタカ長ですが、、、

それが、、、、、いつの間にか、、、、、

    

先頭に立って立戸岩を目指しています。

ここはその前の、距離の短い急登です。

休場明けとは思えないピッチで登り???

    

遅れて来る仲間たちを見下ろしている???

というような表現にはかなりウソが混じっているようですが、いずれにしても、休場明けを思わせない歩きでした。

どこかの横綱は、、、、休場明けでメタメタに負けて、、、、またまた休場、、、、、

というようなことをくり返していますが、、、、、タカ長のほうは大丈夫みたいですね。

余談ですが、、、、、

先日の山歩きで調子の悪かった仲間がタカ長と同じ病院の循環器内科で精密検査を受けました。

ステント仲間の誕生を密かに期待していたのですが、残念ながら(?)彼の心臓には問題なかったみたいです。

ステント新入生としては、、、、早く後輩を見つけて、、、、先輩面をしたいのですが、今回はアテが外れたようですね。

アテが外れたことがいいのかどうか、、、、詳細は不明ですが、、、、、、、、。


準備完了

2018年01月18日 | 日々雑感
          

ここ1ヶ月、タカ長はこのような感じでした。

言うまでもなく、団地の広報紙づくりのことです。

それほど仕事量があるわけではありせんが、、、、気分だけはいつもこのような感じ、、、、、。

          

今回は事情があって、最初の予定通りには出来なくて、、、

予定変更、、、、、予定変更、、、その度に原稿の書き換え、、、、、。

というようなことがあり、、、、ふてくされて(?)しばらく放置していました。

しかし、だんだんと締め切り時間が迫って来て、、、、、、。

          

昨日と今日、性根を入れ替えて、一気呵成に、、、、、、

これまで気にいらなかったところはバッサリとなたをいれ、、、、、組み換え、書き換えて、、、

とにかく、出稿準備を終えました。

気になるところはあるのですが、そこを気にしていたら一年たっても広報紙は出来上がらないので、、、

ハッキリ言えば、このあたりで妥協した、と言う訳です。

       

広報紙が完成したらこのようなものを前に慰労会をしたいところですが、わが広報部には予算がありません。

すべてがボランティア活動ですから、それはそれで仕方ないのですが、、、、

それにしても今回は疲れました。


今日の昼食

2018年01月17日 | 日々雑感
集会所でボランティアしているタカカノからご覧のような昼食が届きました。

    

地元では少しは名前の知られた店の料理です。

それはいいのですが、、、、、お刺身うえに保冷剤がのっていることにいま気づきました。

これでは料理番組のカメラマンにはなれませんね。

今日は集会所で団地の年寄りたち(といってもタカカノなどボランティアする人も立派な年寄りですが、、、、)を集めて、、

昼食を共にしたあと何かの活動だったようです。

しかし、事前に参加者をいくらシッカリチェックしても、その日にならないと分からないのが年寄りの常、、、、

急な風邪か何かでキャンセルが出て、この料理が余って、、、、

それがタカ長の昼食になった、と言う訳です。

タカカノがいないときは、残りものを食べることの多いタカ長、今日はラッキーでした。

たまにはこのようなことがあってもいいですよね。