もともと 「葉」を収穫し 塩漬けにしたり 味噌汁の具にしたりする目的で 育てている 「葉大根」なんですが 「葉」もさることながら 大根自体も かなり大きくなってきていて このところずっと おでん、水炊き、大根おろし等にして 食しています。他の 青首大根等と比較しても さほど変わらず むしろ 柔らかくて 美味しく 「Good!」。しかし 沢山出来過ぎて 食べ切れないため 今日 小さ目なものだけを 間引きして(引き抜いて)きて 「沢庵漬け」にしてみようということになりました。うまく 出来るのかどうかは不明ですが 見様見真似 先ずは 引き抜いてきた大根を 水で洗い 葉を縛って 竿に振り分けて ベランダに干してみました。
「沢庵の作り方(漬け方)」等という 指南記事を 参考にさせていただきながら 「沢庵漬け」に 挑戦します。
「吊るす 干す 大根 懐かしき 冬景色」
「大根で 郷里と紛う ベランダに」