梅雨の候、この週末 九州、西日本では 大雨の予報も 出されているようですが 当地 今日のところは 晴れ間も見えています。しかし 高温多湿、ムシムシ、ジメジメ、うっとうしいこと ひとしお。余り動きたくない心境ですが 伸び放題の我が家の庭木を これ以上 放置する訳にもいかず やおら 重い腰を上げて まずは 表の梅の木と 裏の梅の木の 実を収穫、剪定作業をしました。
梅の実は 合わせて わずか1kg程度しか無く 大凶作。妻曰く、この量では 梅干し作りも 梅酒作りも無理、せいぜい 梅ジュースにでもするしかないと。
がっかりしている暇は無く 毎年のこと 大量に 切り落とした枝の始末が 大変で 全身 汗ダクになりました。
日中 ぐんぐん気温も上昇、ベニカナメの刈り込み作業を しかけたところで 無理せず 今日の仕事を 終了しました。
狭い我が家の庭で 大きくなり過ぎて 困っていた 琵琶の木が有りました。
数年前に やむを得ず 地面から 2m位の高さで 幹を すっぱり 切断してしまいましたが 今年 なんと その切断面から 枝葉が出て 実まで付けています。生命力の強さにびっくりです。
この時期 やはり 紫陽花が 一番 良く似合います。