なかなか 青空が広がってくれません。今日も ぱっとしませんでしたが、なんとか 午後2時頃までは 明るい日射しも有り 急遽 「多摩森林科学園」 サクラ保有林に 行ってきました。今年の 桜の見頃も 終盤です。
日本全国の主要な桜 約250種、1500本が 植えられ 育成、保全、研究等を行っているという 国立研究開発法人の施設です。早咲きの桜は すでに 終わっていたり、散り始めていますが 3分の2以上の桜は まだ 満開、または 咲き始めという状態。
八重桜、御衣黄、鬱金等は まだ 蕾の状態で 開花は 1週間後位なんでしょうか。
JR高尾駅から 徒歩7~8分という アクセスの良さもあって 大変な人気スポットになっています。
入園料は 大人 400円ですが 園内には 網の目のように 鑑賞路が整備されていて 体力に応じて 1時間~3時間の 山歩きハイキングが 出来、「森の科学館」」では 中身の濃い展示があり 楽しめます。
ところどころ 渋滞?する程でしたが ゆっくり 鑑賞、写真を撮りながら 約2時間、いい運動にもなりました。
ヤブレガサ
ヤマツツジ