たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

爺散歩 昼下がりの川辺

2017年01月21日 14時45分00秒 | 暮らしの記録

再びの寒波で 各地から 降雪積雪の模様が伝えられていますが 当地 昨夜一時 小雪が散らついたものの 積雪はゼロ、朝から 青空が広がっています。
気温は低く 外出を躊躇するところですが 午後になって 余りにも良い天気に誘われ コンデジ持って 近くの川辺を歩いてきました。
鳥撮り超苦手な爺さん、数多のブログ友さんの写真に刺激され 鳥を探してキョロキョロ、
狙ってみますが やっぱり うまく撮れません。ダメダ!コリャ! 大方 削除。

奥多摩の山々、



シジュウカラ、

水浴びするシジュウカラ、

ピンボケですが ジョウビタキの オスのようです。

(訂正)mt77様に 教えていただきました。コサギではなく チュウサギ または ダイサギでした
コサギは 嘴が黒いそうです。

もっと じっくり 観察すれば 結構 いろいろな鳥が 見つかるのかも知れませんが・・・・。
根気辛抱が 足りません。


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ささやかに 祝杯 | トップ | 幻の漬物 「稲核菜」 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mt77)
2017-01-21 21:46:53
水浴びをするシジュウカラは見た事がありません。
何時か見てみたいシジュウカラの姿です。
いいショットですね。いつか私も撮ってみたいです。

ジョウビタキ?とされたものはジョウビタキのオスですね。
尾っぽを良く上下に動かしています。

コサギ?とされた鳥は、嘴が黒くありませんのでコサギではなく、チュウサギかダイサギになるのだと思います。

野鳥の観察は名前が分からなくても、その動きを見ているだけで楽しいですね。
楽しい写真を拝見させていただき、ありがとうございました。
返信する
mt77様、こんばんは、 (takezii)
2017-01-21 21:57:39
有難うございます。
シジュウカラは 間違いないようですか。
何度も 水浴びしていましたので 私でも 撮れました。
ジョウビタキのオスなんですね。
チュウサギ または ダイサギ ですか。
訂正しておきます。
何しろ 鳥音痴、まるで 知らないもので。多分 教えてもらっても 直ぐ忘れてしまいそうですが。
返信する

コメントを投稿

暮らしの記録」カテゴリの最新記事