昨日、今日、専ら、代替したパソコンにへばりついていて、気が付かなかったが、
今日、2月3日は、二十四節気、最初の節気、「立春」だった。
正確には、2月3日~2月16日が「立春」で、その最初の日、
旧暦では、春が始まる日、1年の始まる日となるが、
まだまだ冬の真っ只中、
日本列島全域に、明日、明後日あたりから、
今季最強最長の寒波が襲ってくると・・・等と予報されており、
春は名のみ・・・、である。
(ネットから拝借画像)
(蛇足)
現代の日本では、国立天文台の観測によって、
「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を「立春」としており、
2月3日が「立春」になる年、2月4日が「立春」になる年が有る。
今年は、2月3日が、「立春」だった。