
庭でできたゆずの葉をホーロクで煎ります。香りが立ってきます。

煮だしてみました。

黄色く色づいて、味は在りますが、独特の味です。時間をおいたらタンニンが出たのか苦みが出て、若干おいしくなりました。あとで、葉をハサミで細かくして、煮だしやすくしました。

近所の安楽寺のイチョウを捨ててしまうのは勿体ない。調べてみると、春のイチョウの葉には様々な効能があるらしい!ホーロクでい煎ります。

その後、色々試した結果、フードミキサーで粉砕して抽出した方が良いことが分かりました。

うん!大分濃いぞ。味も酸味があって、体によさそうである。高血圧、ボケ防止にもなるらしいし、でも、ボケ防止とはちょっと僕には若干早いかナ……合掌。