後半のゴールデンウィーク、多くの会社が少なくとも4連休か大津谷公園キャンプ場にもたくさんの家族連れが来てキャンプを楽しんでいるようだ。夕方の散歩道、葉桜の下に美味しそうな匂いが煙とともに広がっていた▼我が家でもアヤメ(菖蒲)が咲いた。まだまだ、これからの花でたくさんの場所で咲く。写真1、2は家の西側、最も陽当りが悪いと思えるところで咲き始めたアヤメである。アヤメも白、淡い紅色などいろいろな色があるがこの色がアヤメらしくて良い▼写真3-6はに遠目には似た花ジャーマンアイリスである。アヤメに比べれば丈が高いし、花も大きい。また花弁の2枚が閉じているように見えるところもアヤメとは違う。白い花は良い匂いがすることからのニオイイリスの名前が正しいようだ。写真7、8はシャガ(射干)である。中国原産の帰化植物とのことである▼5日、今日は立夏である。立夏は二十四節気の7番目で夏の気配が感じられる頃の意味でこの日から立秋(13番目、今年は8月7日)の前日までが暦上の夏である。そして今日5日はこどもの日でもある。こどもの日は1949年からお祝いされている。1949年、生まれた年である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます