先日、鉢植えのクリスマスローズの冬支度について、ご紹介しましたが、今日は雪割草です。
画像は今年3月のものです。
耐寒性のある雪割草なので、地植えのものは、腐葉土をかぶせておけば、特別なことはしなくても、春には花が咲いてきます。
無事、夏越しさせる方が難しいですね。
我が家では、庭植えは少しだけで、鉢植えが多いです。
鉢植えは、鉢を移動できるので、夏越しに都合がよいのです。
花後は雨も日も当たらいところで育てています。
そうして育てていた雪割草を10月頃、徐々に陽射しに慣らしていきます。
最近、氷点下の日や風の強いがあるので、トロ箱に入れています。
日中は蓋をあけ、夕方蓋を閉めます。
去年は葉が無くなった雪割草が多くて、春の花はイマイチでしたが、今年はなんかモリモリとは言えないけれど、結構残っています。
中には、葉が無くなったものもあるけれど。
こちらの箱は、すっかり葉が無くなったものばかりです。
ラケナリアが一鉢交じっていますね。
そして、この鉢は種まきした雪割草です。
いっぱい芽が出ていたのに、今はこれだけです。
せめて、1輪でいいから咲いてくれないかなぁ~
雪割草の鉢植えは、庭植えのものより一足早くお花を楽しめます。
早春に花が咲いてくるというのは、大きな喜びであり、元気をもらえます。
ガーデニング日誌はこれくらいにして、今日の庭のバラをUPしますね。
フィリス・バイド(ClPol
ピンク、イエロー、ホワイトのグラデーションが美しいバラです。
元々花持ちが良いバラなので、冬はどれだけさいているのでしょう。
悲しいことに、咲いたのは、この花1輪だけなのです。
同じような雰囲気で、スノーグス(ER)が咲いています。
咲き進んでいくと、白いバラになります。
実家では繰り返しよく咲いています。オレンジ色のローズヒップもついていましたね。
この赤いバラ、ちょっと素敵でしょう。
9月だったか?にお迎えしたばかりのバラです。
プラリーヌ・ルージュ(S) デルパール社
画像より深い赤色をしています。カップ咲きからロゼット咲きとなるようです。
こちらのバラは、メルヘン・ツァウバー(S)
春は花首をしっかり持ちあげて咲いていました。
きっと、夏剪定が遅くなって、枝が充実していないからなんでしょうね。
バラ、11月いっぱいUPできそうです(*^-^*)
お越しいただきありがとうございます。
よろしかったら、応援してくださいね。
鉢植え、毎日箱の開け閉めとかきちんとお世話してすごいなぁ^^
愛を感じます!
一株からそれだけお花が咲いたら嬉しいですねv
種まきからどんなお花が咲くのか楽しみですね♪
枯れることは無くなりましたが、それでも貧弱なまま。もう少し頑張ってみようとは思いますけどね~(笑)今冬も、咲いたら紹介くださいね~。
葉っぱのあるものは期待して、ないのは予想に反してを期待しているんですよ( ´艸`)
蓋を開け閉めだけですから、とってもらくちんなのよ。
トロ箱に入れる前は、軒下に置いていて、凄く冷え込むという時は玄関の中に入れましたから、移動が大変でした。
種まきっこは、再来年花が見られたら超嬉しいわ。
枯れることがなくなったというのが、凄いことです。
我が家の雪割草、そちらと比べれば、環境的に恵まれているのに、葉が出ていないのがあるのですから。
最悪、花は咲かずとも、枯れていないことを願っているところです。
ずっと忙しい日々が続いて読み逃げでごめんなさいね。
雪割草は可愛くて今回生協に苗があったので注文したのですが
冬越しや夏越しが難しいんですね? どうしましょう?
皆様のところでよく見かけて可愛さのあまり〜〜
夏越しが特に厳しいかしらね?
バラはスノーグース、おそろですよね。
ウチも可愛い花が枝のあちこちで!
バラのフェリスバイト、色合いが素敵!
シュシュに通じますね〜
最後のもとっても素敵!
keiさんのお庭には素敵なバラがいっぱいでワクワクですよ♪
私も同じですよ。
忙しく暮らせるというのは、見方を変えればいいことよね。
忙しいくらい動き回れるということですから、お互い健康で暮らせている証ですね(*^-^*)
そちらでは、雪割草の栽培は冬越しについては、楽勝ですね。
問題は夏の暑さですね。
雨に当てなければ、大丈夫でしょうけど、水はけのよい硬質鹿沼土に山野草の土を少し混ぜ、水やりを忘れないようにさえすれば、大丈夫かな。
私は梅雨の長雨に当てたり、水やりを忘れたりして枯らしています。
初めて育てる時って、関心を寄せているから、お世話を忘れるということがないけれど、慣れてきた頃が要注意ですね(笑)
黒点病を蔓延させたのに、素敵といって頂いてありがとう。
来年は、綺麗な姿でお見せしたいですね。
毎年繰り返していますけど(;^ω^)