筑西市大塚、深見の南台遺跡(なんだいいせき)発掘調査で、古墳時代前期から中期にかけた竪穴住居16棟が確認され、さらに古墳時代後期とみられる直径20m級などの円墳11基が見つかった。集落の場所が、何らかの理由で古墳群になったらしい様子がうかがえるという。
住居跡は約8m四方の大きな遺構が3棟発見された。住居跡からは土師(器など多くの土器が出土し、ほかに4世紀末ごろの土器製の五徳が6個発見された。土器製は珍しいという。住居跡から焼けた柱などが出土したことから、集落が火災に遭ったか、集落を移転する際に焼き払った可能性があるという。
現地説明会が30日(土)午前10時と午後1時から開かれる。
[参考:茨城新聞、筑西市HP]
住居跡は約8m四方の大きな遺構が3棟発見された。住居跡からは土師(器など多くの土器が出土し、ほかに4世紀末ごろの土器製の五徳が6個発見された。土器製は珍しいという。住居跡から焼けた柱などが出土したことから、集落が火災に遭ったか、集落を移転する際に焼き払った可能性があるという。
現地説明会が30日(土)午前10時と午後1時から開かれる。
[参考:茨城新聞、筑西市HP]