全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

沖縄に鉄道

2010-07-05 05:27:13 | 気になる 沖縄

 6月初旬沖縄タイムスのウェブサイトにこんな記事が出ていた。

 『本島縦貫鉄道要望へ ポスト振計で県が方針』(6日)
 それによれば、沖縄県が前日までに、、、

 沖縄振興計画終了後の次期基本計画(ポスト振計)で、沖縄本島を縦貫する鉄道の整備を国に要望する方針を決定。
 膨大な建設費による運行会社の負担を軽減するため、国の補助金を活用する新たな法制度も併せて求める。

***** *****

 30日、今度は琉球新報に関連記事が出ていた。
 『鉄道、総事業費8600億円 導入可能性、県が報告書』(30日)

 県は29日までに、沖縄本島を縦貫する鉄道導入の可能性を探る調査報告書をまとめた。

 ルート案と建設費用:
 糸満~名護区間(約81km)を整備した場合、総事業費8600億円、建設コストは105億円/km
 費用対効果:
 0.63(事業化目安1.0を下回る)
 これは、費用に対する収益や利用者の移動費節減、渋滞緩和など、運用開始から50年間の費用対効果(費用便益比)
 利用者数:
 175000人/日と試算。8割近く(約13.5万人)を那覇空港~沖縄市区間(約25km)の利用者が占める。
 この区間だけで見ると、事業費4000億円、154億円/km、費用対効果は1.25である。事業化の可能性が高い。
 沖縄~名護区間(約46km)、3600億円/km
 糸満~那覇空港区間(約10km)、1000億円/km
 両方とも、1日当たりの利用者数は2万人程度と低く、費用対効果は0.1にとどまった。

 県の報告ではこれらいずれも整備費が膨大で運行会社の負担が大きく、事業化が厳しいという判断。導入実現のためには「沖縄鉄道整備法」(仮称)などによる高率補助制度の創設が必要と指摘。

***** *****

 観光客として思うのだが、鉄道が必要なのは、那覇市~名護市という2大都市間のような気がする。距離的な面では、糸満~那覇空港間はLRTレベルの距離。名護まで鉄路を通すには、やはり普通の鉄道の方がいいだろう。
 問題はコスト、8600億円は確かに巨額ではあるが、不可能な金額ではない。鉄道を引くことは5年10年のスパンではなく、記事にもあるように、運用開始以降が本当に大事なこと。50年単位の仕事である。コストをいくら国が補助できるのか、県がいくら負担をすることになるのか、スパンが長い事業であるだけに、県民の理解を得ることが、まず第1歩。定時制を県民に理解してもらうこと、観光立県として環境負荷の少ない軌道系交通を整備する必要性を訴えて行くべきだろう。特に前者については、まず那覇空港から糸満までのLRTを引いて、便利さを那覇市以外の人にも感じてもらうことがいいかもしれない。でも、ここが一番費用対効果が低いわけで、難しいなあ。

 いずれにしても、僕が生きている間に、実現する計画ではないのかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする