全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

代理と代行...どっちがえらいのだ。

2011-09-02 17:46:33 | 気になる 政治・政治家

 9月2日、野田内閣発足。その前段階のニュースから。

 民主党野田新代表のもとの新体制では、輿石さんが幹事長である。輿石さんは参議院。その補佐役は樽床さん。樽床代議士は幹事長代行である。
 新聞報道によれば、樽床代議士は国会対策委員長からの昇格なのだという。代理ではなく、代行。代理よりも、代行の方が「えらい」らしい。従来の代理よりも、権限などがはっきりしているのが代行であるというような、報道があった。ホントだろうか。
 なお、野田内閣の官房長官は、藤村前幹事長代理が起用された。う~ん。何とも難しい。


 公務員の感覚だと、こうである。学校を例にとる。

埼玉県立高等学校管理規則
 第二十七条 校長は、転任、休職、退職、免職となつたときは、辞令又は通知を受けた日から七日以内に、表簿その他の校務に関する引継書を作製して、後任者又はその代理者に引継ぎ、連署の上これを教育委員会に報告しなければならない。
 2 職員(校長を除く。)は、転任、休職、退職、免職となつたとき又は校務の分掌に変更があつたときは、すみやかにその分担する事務に関する一切を校長又は校長のあらかじめ指定する者に引継がなければならない。

 代理とは、わりに処するから代理なのである。代理の方がえらく感じるし、正式な感じがする。


 公務員組織と政党では違うのはわかる。民主党の党規約(綱領)にどう規定されているのだろう。ただ、権限がどう決められているにしても、それを動かすのは結局は「人」によるのではないか。そんな気がする。

 どんなもんだろうか。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPA

2011-09-02 05:24:08 | 全英連参加者 2011

 31日、ヨーカ堂にでかけた。衣料品売り場にgood day(グッデイ)という張り紙が出ていた。新しいブランドなのかと思って、ネットで調べてみた。産経新聞のサイトに記事が出ていた。
 それによれば、good dayは企画から製造、販売までを自ら手掛けるSPA(製造小売り)方式を導入した衣料品のプライベートブランド(PB)なのだそうだ。

 SPAという単語はボクは初見である。ついでに調べてみた。
 これは、ファッション商品の企画から製造、販売までの機能を垂直統合したビジネスモデルで、日本語では製造小売業と訳される。アメリカの衣料品小売大手GAPのドナルド・フィッシャー会長が1986年に発表した考え方で、Speciality store retailer of Private label Apparelの頭文字を組み合わせた造語だという。ユニクロ、GAPなどがこれにあたる。

 SPAといっても、温泉や雑誌ばかりじゃないのだ。
 ・・・勉強になりました。

+++++ +++++

 正式にはgood day(全角文字)のようだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする