【東奥日報 9/7】
学校法人青森山田学園(木村隆文理事長)が、青森短期大学(青森市幸畑)の学生募集を来年度から停止することが6日、学園関係者への取材で分かった。
現在の1年生が卒業する来年度末で閉校する。
同短大では近年定員割れが続いていた。
青森山田学園といえば、確かスポーツで有名な青森山田高校の運営法人のはず。もう少し調べてみたら、毎日jp.の記事が見つかった。それによれば、、、
約10年前から定員の60%~70%しか学生が集まらなかった。
系列の青森大学で昨年度、通学実態のない留学生を大量に受け入れていた問題が発覚。短大でも留学生の受け入れをとりやめた。
・・・どこかで聞いたことのあるようなお話しである。
asahi.comにも記事が出ていたが、青森山田中学・高校、青森大学の生徒・学生数の減少などから、ここ数年経営が悪化とあった。’09、’10年度の決算では連続赤字だとも。
***** *****
大学、短大、専門学校が高校(生)相手に生徒募集の広報活動を始めるのはGW前、夏休みにオープンキャンパス(OC)を実施している。募集停止ならばそもそももっと早く発表しなければいけないはずだ。でも、この時期になって判明したのは、この前取り上げた鹿児島国際大学の短期大学部についで2例目である。結論が出るまで、いろいろあったのかなと思う。
9月になって募集停止が判明することは、従来ならばあまりなかったことだろう。他にもあるのかなと思って、ちょっと待っていたのだが、そろそろ記事をアップすることにした。
この件について東奥日報は9月7日に報じているが、学園サイトへの情報掲出は5日、プレスレリースは、8月30日付である。