全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

ライブカメラ日本旅行

2014-12-07 17:50:00 | 全英連参加者 2014

 秋田市、千秋公園の様子を比べてみよう。

千秋公園ポケットパーク(2014/12/07)  「千秋公園ポケットパーク」を示す石碑(写真右下)が雪におおわれている。
 ちょうど1ヵ月前の様子。
 背景は久保田城跡公園のお堀。この時は、蓮の葉がたくさん残っていて、刈り取り作業中だった。
久保田城址公園のお堀(2014/12/07)  お堀がよく見える。噴水と積雪が見える。蓮の葉はもうない。
 写真の真ん中に「久保田城跡」の碑が建っている。
久保田城跡を示す石碑(2014/11/07)  背後の木々の葉の色が、季節の変化を示している。

 楽しい旅行でした。

+++++ +++++

 写真について:
 1枚目、3枚目
 NTT東日本秋田支社提供「県内各地」というウェブカメラ映像から、本日作成した。
 2枚目、4枚目
 全英連秋田大会(11/7,8)参加した時に撮影したもの。11月7日付撮影。 

 前回のエントリ
 2014-12-06、「旅先で見かけたもの 像二つ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICYNENE

2014-12-07 04:00:00 | 全英連参加者 2014

 ...読めない。

 通勤経路で家が新築中なのだ。この前、工事現場の前を歩いていると、こんな文字の書かれた作業車がいた。

 THE ICYNENE INSULATION SYSTEM
  Healthier, quieter, more energy efficient

+++++ +++++

 まず、最初のIcyneneが読めない。Insulationも知らない単語だ。2行目は、『より健康で、より静かで、よりエネルギー効率が高い』というメッセージだろう。わからないままにするのはいやなので、帰宅後調べてみた。

 Icyneneは「アイシネン」と読むようだ。insulationは(建物などの)断熱、遮音、断熱材のこと。
 ウェブサイトも見つかった。同社のサイトにはこんなことが書いてあった。

 『アイシネンは建築現場で調合した原料を吹き付け施工(スプレー)する「現場発泡方式」が特徴の断熱材。
 『フロンを使用せず、水のみで100倍に発泡するアイシネンフォーム(気泡)は、わずかな隙間にもよく充填され、理想的な高気密・高断熱を実現する。
 等々。。。

+++++ +++++

 僕はアルファベットで記述されているものに、ほぼ自動的に「引っかかり」を感じるようだ。職業病かもしれない。思わぬところで企業研究である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする