全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

小学校英語

2014-12-20 14:34:27 | 教師の研修 2014
 実施は決まった。でも、社会的にも自分的にも「是非論」が片づかない。ただ、現実には対応できなければならない。僕たち現場の先生は、現実への対応ができなくてはならないのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIU到着

2014-12-20 12:42:53 | 教師の研修 2014

 ほぼ予定通り、東京国際大学第1キャンパスに到着。今年は大教室である。
 日本外国語専門学校、獨協大学、そして東京国際大学。三つからここを選んだ僕の目に狂いがないといいのだが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回英語教育改革フォーラム

2014-12-20 04:00:00 | 教師の研修 2014
 今日は東京国際大学のフォーラムにでかけます。今年のテーマは「日本の英語教育のめざすもの:小学校英語の教科化・低学年化に備えて」です。

  会場はこちら。

 小学校の英語授業がはじまる。それが中学校英語授業にどのような影響、効果を及ぼすのか。言語材料として、小学校段階に移されるものは何か。中学校の英語授業はどう変わり、高校の英語授業はどうなるのか。現在考えられていることを、僕たち高校教師は知るべきです。
 残念ながら、教科として英語を学んだ生徒たちに、僕は高校教師として接することは100%ありません。でも、小学校(という校種)が、日本中で手探りで進めてきた英語活動、そこでの経験をベースにどんな英語授業が作られようとしているのか、関心が当然あります。
 半日しっかり勉強です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする