8月10日付ニュース、一部引用する。
【AFP=時事】米フロリダ州タンパ市長が、休暇中に釣りをしてたところ、約32キロ、末端価格で約110万ドル(約1億6000万円)相当のコカインを発見した。米メディアが報じた。
+++++ +++++
オリジナルの記事を読みたいと思い、【Tampa Mayor cocaine】でニュース検索した。すぐ見つけることができた。CBS Newsのビデオ。記事タイトルは以下の通りだ。
Tampa mayor reels in 70 pounds of cocaine
during her family fishing trip
(タンパ市長、家族の釣り旅行で70ポンドのコカインをつり上げる。)
「アッ...
そう思った。
+++++ +++++
ACのCMに「聞こえてきた声(全国キャンペーン)」がある。社会の様々な場面を提示、そこで聞こえてきた声は男性か女性かを問いかけ、ジェンダーについての気づきをうながすものである。僕はタンパ市長の記事を読んで、教材になるとしか感じられなかった。
市長、人称代名詞 ”her” である。
「市長」「釣り」で浮かんだのは、故松方弘樹さんの釣り番組のイメージ。「女性」はなかった。「僕にはバイアスがある。もしくは気づきのアンテナが低性能」と言うべきだろう。
ACのビデオは で検索すればヒットする。