全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

9月第5週

2023-09-30 18:00:00 | 教師の仕事 2021+a
9月ロゴ 25日 平常授業
26日  〃
27日 特編授業(40✕6,7限準備)
28日 文化祭終日準備
29日 文化祭(校内展示)
30日  〃 (一般公開)

 今週は文化祭Weekでした。

+++++ +++++

 9月第5週が終わり。僕の任期も残り半年です。
 1日2日とお休みです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-09-30 06:59:01

2023-09-30 06:59:01 | 教師の仕事 2021+a

【備忘録】
 学校に着きました。生徒会担当と生徒会は、もう動いています。今週は水曜日からバイク通勤です。空模様はまあまあ。
 さあ、文化祭4年ぶりの一般公開です。

【追記@15時】
 少し雨が降りましたが、ひとまず一般公開が無事終わりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送部顧問でも、担任でも、分掌主任でもない令和5年の文化祭...

2023-09-30 04:00:00 | 教師の仕事 2021+a

 前任校では8年間ずっと放送部顧問、3年目から主顧問。担任は3年間なので、放送部顧問の方が長い。昨年度まで3年間図書視聴覚の主任。こんなに文化祭の時、あたふた、どたばたしないのは久しぶり。

 文化祭... 前任校の放送部、事前準備は7月から動き始める。有志参加団体のオーディション準備。開祭式に上映のビデオの素材撮影・編集・試写会。これが8月中ず~っと続く。
 9月、開祭式参加各団体との打合せが連続する。前日準備の物品移動の生徒会指示放送のお手伝い。開閉祭式での演目の音響マネジメント(ダンス部BGM、音楽系部活動のマイク設営、中庭のイベント運営)、通常の文化祭参加団体PR放送。書き上げていくときりがない。校内公開前日準備からほぼ3日間フル稼働である。音の出る場所に放送部が必ずいる。Always For Youとは、そんな状態である。当然顧問も立ち会う。今年は文化祭で学校説明会も再開と聞いた。司会は放送部である。

 週5のお昼の放送、NHKコンテストへの参加はもちろん、式典の放送用務もある。学校全体や学年単位の行事放送関係マネジメントは、4月から3月までず~っとある。学校説明会、芸術鑑賞教室司会も放送部。着任初年度で、とても委員会レベルの活動量ではないと感じた。

 9月上旬文化祭を見に出かけたが、2年生が中心になり、1年生と仕事をしていた。文化祭の時は3年生相談役も放送室詰めである。彼らの学校生活にクラス以外にも居場所がある。充実した高校生活をと願う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする