<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



正月2日の夕方。
買ってあったお酒を飲み干してしまったので、もう一本買おうと近くの食品スーパーへ出かけた。
で、驚いた。
なんと正月2日というのに休んでいるではないか。
年末ここを訪れるとごった返すような賑わいでレジに10分以上並んだから、きっと倒産したのではないだろう。

入り口の張り紙を見ると。

「新年は3日から」

とある。
おー、なんてこった。
子供の頃に戻った感じがした。
スーパーマーケットとは元日から営業しているものと思っていたが、元日はおろか2日も営業していない店が出現している。
まるで私の子供の頃のようなのであった。

高校1年のとき。
友達と4人ほどで初詣に初めて京都へ出かけた。
京都と言っても大阪からなので当然旅行ではない。
少し遠出の初詣。
しかも男の友人ばかりの初詣なので、今になってみればなんでこんなに色気のない初詣をしてしまったのか大いに悔やまれるところだ。

移動は京阪電車。
下車したのは当時京阪の最北ターミナルだった京阪三条駅。
お参りしたのは定番の平安神宮であった。
なんで八坂さんや北野の天神さんを選ばなかったのかというと、知らなかったというのが正しい。
京都の神社といえば勝手に平安神宮になっていたのだった。

で、大勢の人に混じって平安神宮に初詣をしたあと四条河原町で昼でも食べようということになった。
腹が減っていたのだ。
考えてみれば高校一年生という色気よりも食い気だったのかも知れない。
しかもどいつもこいつも私を含めてモテそうな奴は一人もいなかった。
後に全員結婚できたのは奇跡だったのかも知れない。

そういう連中で訪れた四条河原町。
困ったことがわかった。
開いているお店がまったくない。
昼を食べるにもどこもかしこも「正月休み」。
今のようにチェーン店の飲食店が繁殖していることはなく、京都なので個人事業のお店が多い。
したがってお店の人もお正月であって店なんかやってなかったのだ。

まさか正月の京都の中心部でひもじい思いをすることになるとは予想しなかった。
観光客はどうしていたのか。
旅館の飯で生きながらえていたのか、ただ単に高校生の我々が開いている店を見つけることができなかっただけだったのか。
定かではない。
で、やっと見つけたのがマクドナルド。
マクドナルドは当時も年中無休だった。
仕方がないので新年早々マクドのハンバーガーで腹を満たせて大阪へ戻ったというのが初めての京都での初詣なのだった。

今回、2日に休業していたスーパーマーケットを見て思い出したのが昭和な京都での新年の風景。

そんな話をしていたら学生時代をフランスで生活していたカミさんが、
「フランスのクリスマスのほうがすごいで。店、パン屋以外はまず開いてないから、そらもう一人暮らしは、大変寂しい」
と。
「プランタンとかのデパートはやってんやろ?」
「そんなん、やってないよ。みんな休み。クリスマスやから」

休日というのはそれほど重要なものであることを今回再認識したのであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さてさて、令和4年がスタートした。
コロナが収束していない中であちこち混雑が始まっているので我が家では初詣は年末に済ませてきた。

我が家は毎年、大阪府堺市にある「方違神社」にお参りする。
ここは私の生まれた場所に最も近い神社で南海高野線堺東駅から至近距離にあり至極便利でもある。
名前の通り、ここは古より街道の分岐点だった。
東へ向かうと奈良の都に通じる長尾街道と竹ノ内街道があり、南東へ向かうと熊野街道、高野街道。そして南北方向へは紀州街道が通っていてまさに方向を変える分岐点にあたる。
ロケーションも堺の旧市街の東側に隣接し、堺市街からすぐの坂を上がった丘陵部の海に最も近いところに位置している。
すぐ南側には反正天皇陵があり、少し離れて仁徳天皇陵がある。
古代、大阪湾から眺めるといくつもの巨大墳墓とともに、この神社があったわけだからその歴史的な位置は小さくないと思う。
徳川家康や平清盛がお参りした記録があるだけでなく仁徳帝も参詣されたと伝えられている神社だけに歴史は非常に長いのだ。

とはいえ、堅苦しさはまったくなく、気軽にお参りできる地元の神社。
お賽銭を投げ入れ、パンパンッ、と柏手を打ってお願いごとをしたのだった。

年末なので初詣といっても屋台はほとんどなかったが私達と同じような人たちが先行参詣していて境内はそこそこな人出だった。
おみくじを引くと、まあまあのご宣託。

令和4年は少し早くスタートしたのであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




犬の墓参りをするために斎場へ向かう狭い府道を走っていたら不意に黒い車に抜かれた。
そのすばしっこさはまさしく「おじゃま虫」なのであった。

「危ないやないかい!」

この斎場を通り山側にある国道へ向かう道は狭いにも関わらず交通量が少なくない。
制限速度は40km/hなのだが、そんなにゆっくり走る車はいないし、私とて法律厳守してってのはあまり好みではないが、その倍速以上で走るのもどうかと思ってる。
おじゃま虫の様な車は周辺住民はもちろんのこと、たまに自転車でここを走る私のようなサイクリストには至極危険で迷惑な存在だ。

案の定、その先には農作業へ向かうと思しき軽トラックが走っているのでスピードは減。
反対車線からも車が来ているので今度は抜かすわけにはいかない。
あっという間に私も追いついた。

「なんじゃい、こいつは」

と黒いつつ「おじゃま虫」の後ろを見てみると、そこにはピカッと輝くPorscheのエンブレムが。
まさしく、府道の道を走り抜けてく真っ黒なポルシェ♪といったところなのであった。
しかし真っ赤なポルシェなら往年の山口百恵の歌を連想するものの黒のポルシェだと本心は「お〜じゃまじゃまじゃま〜♪」と言うのが本心ではある。
とはいえポルシェは高級車ではある。
安易に私には買えない高級スポーツ車だ。
しかし瞬発力が良かろうがスピードが出ようが価格が高かろうが、たいしたことはない。
ポルシェなんぞいくらがんばったところで私の愛車マツダ・デミオスカイアクティブには燃費では勝ち目はないのだ。

などと考えつつ、ふと思ったのがでこのスポーツタイプの車。
いわゆるスポーツカー。

なんで「スポーツカー」というのだろうか。

別段この自動車を運転すると有酸素運動ができて健康にも良い、というのではない。
実はペダルが付いていてそれを漕ぐと走るとう、映画「ダウンタン物語」のギャングカーかアニメ「チキチキマシン猛レース」のギャングセブンの「野郎ども、走れ!」といって自動車の下から足を出して走るものでもあるまい。
走るのは内燃機関の力であり、人が操作するのはハンドルとギアとペダルだけである。
近い将来はそれすら無くなりそうだ。

自動車の形状が流線型で空気抵抗が少ない、ということもできるかも知れないが、日本の公道ではスピードは出せても時速120kmまで。
流線型にする必要はない。
だいたい新幹線もあの形状をしているのは時速300km以上で走り狭いトンネルとくぐったり複線で相対速度時速600km以上ですれ違うからであって自動車の時速120kmなんて、東海道線の新快速よりも遅い。

「ポルシェなんだから時速200km/hは出まっせ」

と言われるかも知れないが、例えば新東名を時速200km/hで走ると、即逮捕。免許取り消し、場合によってはムショ送り、となるので現実的ではない。

ポルシェ以外にも様々な「スポーツカー」と呼ばれるものがあるが、「荷物は運べない」「二人しか乗れないものがある」「燃費は悪い」など負の要素を散りばめた条件がスポーツカーなのか。

例えば身長165cm、体重110km、26歳、逆上がりのできない男、が運転していたとしてもスポーツカーなのか。

謎なのであった。









コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




可愛がっていた愛犬が亡くなって一年が経過した。
そんなこと、私はすっかり忘れていた。
しかしカミさんがしっかりと覚えていたのだった。

「ロビンの命日忘れていた!お参りに行ったらなあかん」

とカミさんが夕食の時に思い出して叫んだのであった。

ちなみに、この犬の名前のロビン。
偶然にも大学時代の友人の旦那と同じ名前なのであった。

友人の旦那はイギリス人で名前をロビンといった。
話す時の日本語は関西弁という往年のイーデスハンソンみたいな変わった奴なのであったが、仕事はちゃんとした大手米国情報機器メーカーの社員ということだった。
その昔、彼に、
「イギリス人の英語はイントネーションがおかしい」
と言ったことがあった。
映画やテレビで慣れ親しんだ米語と比べての話だったが、それを聞いたロビンはにわかに怒り、
「ちがうよ〜、イギリス人の英語はおかしくないよ!アメリカ人の英語がおかしいんや」
と変な関西弁で返されたことがある。
彼は英語だけではなく日本語もおかしかった。

でこのマルチーズとなんかの混血だったロビンを一年前の6月に荼毘に付したには市営の斎場だった。
この斎場の敷地の隅に動物慰霊塔があり、ロビンの遺骨はそこにあることから一周忌のお参りをしてあげようということになった。

家族の一員として可愛がっていたロビン。
娘の成長を中学生から大学生まで見守ってくれたロビン。
番犬の役にはちっとも立たなかったロビン。
高速道路のSAのドッグランに連れて行くと他の犬から逃げることばかりしていたロビン。
公園の階段を上がることも降りることもできずに、階段の横の斜面を滑りながら上がったり降りたりしていたロビン。
ジャンボフェリーと南海フェリーに乗っけて四国旅行をしたらフェリーの中でビビリまくっていたロビン。
そんなロビンのためにカミさんが近くのドラッグストアで一輪の花を買い、私は自宅裏庭に咲いていた白詰草と三つ葉の花を摘んでそれをあけびの蔓で縛って小さな花束にして朝早く斎場へ向かった。

斎場へ行くとすでに一組のカップルが動物慰霊塔に手を合わせていた。
ロビンの一周忌を赤の他人がお参りに来ていくれていたわけはなく、別のお参りに違いないが、私達のような人は少なくないのだろう。

花束を花立に入れてカミさんは線香をカバンから取り出した。
チャッカマンで火をつけるのだが、これがいつもなかなかつかない。
風が邪魔をする。
火がつきにくい。
など色々と要因がある。
しかしこの時はどういうわけかすぐに火がついた。
しかも炎が上がっている。

「わ〜〜〜熱い熱い」
炎は小さいが線香を振っても消えない、叩いても消えない、風は少ししかないのでよく揺れている。
「きえへ〜ん」
とカミさんが喚く。
「そこの灰に付けたら」
灰に入れてもなかなか炎は収まらなかったが、やがて白い煙だけを出す普通の線香になったのであった。

「炎、ロビンのしっぽみたいやったな」
「そやな」
「来てくれたん喜んで飛びかかってきたんちゃうか」

有りえんことを話していたもののなんとなく、そんな感じがした。

ロビンはもともと亡くなった義父の犬なのであった。
義父が一人孫のうちの娘が中学校に上がったことを景気に「犬の散歩がしてみたい〜」と言っていた孫のために子犬から飼い始めた。
娘が高校に上がった年に義父は病のために他界してしまった。
義父の葬儀が終わった後、動物ホテルから連れ戻したロビンが義父の姿を求めてベッドの場所をあっちへこっちへと走り回ったのが寂しさを増幅させた。

その後、ロビンは特にカミさんに懐いた。
カミさんは義父のいろんな特徴を踏襲していて、とりわけ笑顔がよく似ている。ちなみに怒った時にわけのわからないのも似ている。
父と娘とはいいながら同じ臭いを感じたのかも知れない。

亡くなって一年。

生前よくしっぽを振って飛びかかってきたヘタレな犬は一年ぶりに訪れてきてくれたカミさんに嬉しくてしっぽを振って飛びかかってきたのかもしれない。
そんなことを思う、ロビンの一周忌なのであった。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




NHKの受信料を払いたくない人が多いのは周知の事実。
「見てないのに払わないといけないなんて、ボーッと生きてんじゃねーよ!」
って、あなたNHK見てますね。
は、ともかくとしてNHKの受信料というのはNetFlixやWOWWOW、アマゾンプライムなんかと異なり公共料金に含まれる。
電気代、ガス代と同じ扱いだ。
だから「皆さまの公共放送」なんだそうだが、こういう固定費というのは払いたくないものだ。

毎年今頃の季節になると自動車税、固定資産税などがやってくるし、もう少ししたら国民健康保険料のお知らせもやってくるだろう。
これら税金や保険関係はなんとしてでも払わねばならない支出である。
一方絶対に払わないといけないど電気代、ガス代、水道代は頑張れは節約することもできる。
これからの蒸し暑い季節。
コロナで在宅勤務をしているのをポジティブに受け止め、マクドナルドのCMよろしく下半身はパジャマで、上半身は正装でというのもいいけれどZOOM会議なんかでも無理やりビデオ画像を出す必要もないので無映像にセットしたままパンツ一丁で会議に参加ということも節電という意味ではOKだろう。

ところが節約できない公共料金がNHKの受信料。
しかもNHKを視聴していなかってもテレビを持っているだけで払わねばならず、納得いかないことこの上ない。

で、この納得いかない公共料金の中にどうもサブスクやクラウドストレージが入ってしまうんではないかと近頃私は考えるようになった。

先日、長い間使用してきたMSオフィスというソフトが動かなくなってしまった。
2011年バージョンの製品で5年ほど前にサポートは打ち切られ、使っているパソコンのOSはバージョンアップ。
近頃起動するとエラーが出ること頻繁で「いよいよこりゃダメだわ」と思っていたらついに起動しなくなった。
MSオフィスは仕事では必須のソフトウェアで「互換性があります」と言って売っているパッチもんソフトは数多あれど、どれも詰の点で使用できない。
そこで新しいのをと考えたのだが、そこに立ちはだかるのが「サブスク」という新手の公共料金なのであった。

近頃のソフトウェアは買取ではなくて月払いまたは年払いになっているものが多い。
MSオフィスもご多分にもれずサブスクが大半を占めているので、購入するとなると毎年固定費が発生する仕組みなのだ。

実は昨年末にiPhoneの動作がよろしくなくなった。
調べてみるとiCloudの容量が逼迫しているという。だから、
「追加の容量を買ってください」
というわけだ。
iPhoneが円滑に使えないとこれも仕事に差し支えが出るので50GBの追加を契約。
毎月数百円だが固定費が発生した。
しばらくしているとカミさんのiPhoneでも同様のことが起こり、結局ファミリーシェアということで200GBの容量を契約。
毎月の支払いが増えたのは言うまでもない。

このように仕事に必要。
生活に必要な分野にサブスク支払いというのが入ってきた。
これは明らかな公共料金。

時代は進歩しているのかも知れないが、進歩するということは支払いが増えることなのか。
大いに疑問を呈する必要がありそうだ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




国道26号線を和歌山方面に走っていて交差点で停車。
ふと左手を見るとTSUTAYAが閉店していることに気がついた。

ここ数年、書店の閉店が相次いでいてTSUTAYAも例外ではない。
この地域では数年前に1店舗は店を閉じ、そしてまた今回この店が閉店。
もともとこの店は書店としては営業しておらずレンタル専門店だったので私は立ち寄ることがほとんどなかった。
CDもビデオも10年少し前までは借りることも少なくなかったが、借りると当然だが返却しなければならず面倒くさいので借りなくなってしまっていたのだ。
そこへ最近はネットでの配信が盛んになって借りなくても定額で何曲でも聴けるとなるとお店へ行ってわざわざ「ブツ」を借りてくるなんてことは無くなってしまっていたのだ。

書店にしろレンタル店にしろ、リアル店舗というものがネットで代用できるメディアを扱っていると存続は難しい時代になってしまった。

TSUTAYAの閉店は大手チェーンであっても生き残りが困難になってきていることを示すもので、あまり歓迎したくない現実だ。
そのうちTポイントカードのTが何かを知らない人たちが登場する時代になるのかもしれない。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「ウチのカミさんが仕事に出たまま22時間が経過しましたが、まだ帰宅してきません」

というコメントはFB友達のNさん。

「え!奥さんと喧嘩でもしたん?」

と心配したら、なんでもNさんのカミさんはケーキ屋さんで働いているとか。
この季節。
出勤したら容易に帰れないケーキ屋さんの宿命を知ったのは言うまでもない。

一方私はといえば今月に入ってブログ更新がたったの1回。
ブログをやめたわけではなくケーキ屋さんほどではないにしても、同様私はここ1ヶ月ほど仕事の資料作りに追われていて頭が飽和状態になっていたのだった。
つまり色々考えすぎてボーッとした状態だ。
このため趣味の文章まで書く気力が湧いてこず、結果的に今月わずか1投稿となっていたわけだ。

それにしてもコロナでやるはずだったプロジェクトが延び延びになったのは残念だっが、それがいきなり始まると休まる暇を与えず一日がどこで終わるのかわからない状態に追いやられてしまった。
土日感覚はとっくの昔にどこへやら。
トイレに入っても、風呂に入っても、車を運転していても、仕事に関連した考え事をやめることができず、場合によっては危ないのなんの。

きっとクリスマスシーズンのケーキ屋さんも、その忙しさはメチャクチャなんだろうな。
昼夜の別を喪失して気がついたらお正月になっていた、という感じかもしれない。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年はもともと東京オリンピックが予定されていた関係で、東京ビッグサイトを中心に首都圏の展示会場が軒並み使えないところにコロナ禍。
結局、イベント関係の企業は大変な負の影響を受けてしまっているので、かなり気の毒なところがある。

しかしそもそも今の時代、展示会って必要なのか。

3年半前に会社務めを辞めるまで、私は企画開発関連の責任者をやっていて展示会や雑誌広告など色々なメディアや機会で色んな業者と仕事をすることが多かった。
中でも展示会はビックイベントで東京ビッグサイト、幕張メッセ、インテックス大阪と3会場で企画から設営、広報や顧客分析などを担当した。
その都度感じたのは、
「こんなことすることに意味があるのか?」
という疑問なのであった。

そもそも展示会は新しい顧客や取引先などとのネットワーク構築や新しい技術を発見することに主眼が置かれているはずであるが、実際は違った。

ライバル他社のスパイ。
飲み会。
お辞儀会。
付き合い会。
などなど。
高い費用をかけてやるほどのものか大いに悩んだのであった。

どれくらい費用がかかるかというとあるイベント会社の場合は東京ビッグサイトの場所代だけで基本200万円もする。
そのサイズといえば3m×6mほどしかない。
もちろんここにブースの設営費、展示する製品やサービスの費用、カタログ、技術資料の製作印刷代、コンパニオンのギャラ、衣装代、交通費に宿泊費、お土産ノベルティ代などその他諸々が発生し、1000万円くらいの予算はあっという間に飛んでいく。

割かれる時間も長いもんで展示会の3日間はもちろん、設営のための前2日間、それを準備するための無数の会議などなどなど。

それだけのパワーを投入して結果はライバル他社のスパイ行為だったりすので、何やねんこれ?という感じだ。

製品を見たけりゃ今どきWEBサイトで十分チェックして、吟味した上で実機をその会社のショールームなり納入先などを訪問して検討する。
したがって京葉線に揺られて一時間もかけて遠い展示場へ行く必要もないし、ゆりかもめで立ちっぱなしなんてこともない。
本来の職務に影響のでないように、種々選択できるわけだ。

今月になって展示会があちらこちらで開催されている。
私も見てみようか、と思うこともないのだがコロナ感染の危険を犯してまで訪れる必要のある展示会はたぶん皆無だ。

「インテックス大阪へ行ってきたら商品だけ並べて説明員がいない」
「WEBと連携して展示会やってます」

なんてことになっている。

展示会の意味。
働き方と同時に、少し考えてみる必要が出てきている。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




安倍首相が辞職を発表した。
8年間という長い政権で流石に少々ボロがでていたが、民主党によるてなもん屋政治に終止符を打った上、コロナでダメージを受けたとはいえ経済を立て直したのには感謝しなければならないだろう。
素直に「お疲れさまでした」と言いたいところだ。
ちなみにコロナの危機に直面して「民主党でなくてよかった」と思っている人も少なくないことを付け加えなければならない。

ところで、コロナの一連の報道もそうだが、今回の安倍首相辞職の報道でもアホをさらけ出した人々が居る。
マスメディアの人々だ。
この人達。
国民の声を代表しているといいながら、なぜにこんなに国民と感覚が隔絶しているのか大いに疑問のあるところだ。
コロナでは不安を煽るだけで科学的な分析や正しい情報には関心を示さず、大阪府知事のイソジン発言や辞職することになった安倍首相の揚げ足取りばかり。
こういう連中が電波を専有することを少し考える必要があるように思うのは私だけではないだろう。

このアホの極みは昨日の首相官邸から出てくる安倍首相に投げつけた某女性記者の質問。

「首相!悔いはないですか?」

こういうのを愚問の極みという。
もはや既存メディアに国政に意見をする脳はない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




数年前。
50回目の誕生日を迎えるのを待たずに髪の毛が薄くなり始めた。

「髪の毛、薄くなるで」

と30代の頃に予言をしてくれた同僚の予言は正しかった。
彼は理髪師の免許を持っていて髪を見るとその人の数年後の運命がわかるのだと言っていた。プロの目検はすごいものだ。
すでにペーパー理髪師というか現場からは遠ざかって数年が経過していたが、理髪師の経験は彼の脳に焼き付いていたとうわけだ。
この時は私も髪の毛がふさふさしていた。だからやがて訪れるであろう「髪は長ーい友達」の事態は予想することができず、

「そんなことはないでしょ」

と返していたものだった。

あれから年月が経過して、たしかに頭頂部が怪しくなりオデコも谷村新司ほどではないが、広くなってきているような気がする。
鏡を見てみると確かに髪の毛がかなり薄くなり、頭頂部が顕著でもある。
大阪府堺市の小学校ではずいぶん早い段階で南蛮貿易の授業があるのだが、その時に必ず登場する聖フランシスコ・ザビエルの肖像画を見ては「カッパや!」と言っていたのだが、今私自身の頭がその肖像画に近づいてきていることに年月のあれこれを感じてしまうのだ。

で、カッパハゲ。
頭頂部が薄くなってきているのを気にしていると、白髪もすごく増えてきていることに気がついた。
私はどちらかというと司馬遼太郎とは正反対でなかなか白髪が出てこなかったのだが、最近目立つほど白髪が増えていることに気がついた。
で、単純に考えたのが「髪を染めるかどうか」だ。

でもここで思考にストップがかかった。
ハゲて来ているのに染めてどうするんだという疑問だ。
染めてもハゲは改善されることはない。
かといって白髪そのままもどうなんだろう。

ハゲと白髪。
なかなかどうバランスをとるのか難しい状況だ。

なお、今年89歳の父は70代のときに丸刈りにしてしまった。
ある意味、これが正解かも知れない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »