<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



ここ一年ほど、横浜に行くことが増えた。
新たにできたお得意先が横浜にあるからだが、最寄りの駅が新横浜ということでヒコーキ利用の私は羽田空港からは京急線に乗って東神奈川でJR横浜線に乗り換えるルートで移動している。

この乗換駅。
京急線の側は「仲木戸」という名前なのだが、来年これが「京急東神奈川」という名前に変わるのだという。
報道によると京急線で名前の変わるのはこの駅だけではなく、他にも新逗子駅が逗子・葉山駅だとか産業道路駅が大師橋駅なんてのに変わるのだという。

よりわかりやく沿線の活性化につながる駅名に変更というのが理由らしい。

駅名変更は関東だけにとどまらない。

関西でも大阪モノレールの柴原駅が柴原阪大前駅、阪急の石橋駅が石橋阪大前駅、京阪の深草駅は龍谷大前深草駅、八幡市駅は石清水八幡宮駅などに変わるのだという。

いずれも利便性とインバウンドなどに配慮した結果だと思うのだが、そこまでして変える必要があるのかどうか。
確かに京急仲木戸のように乗り換え相手のJR線と名前を合わせるのは妥当な考えだと思うのだが、逗子・葉山のように葉山の人が「?」となるような駅名変更はいかがかと思われるものがある。

駅名変更。
一種のブームなのだろうか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )