今年の干支にちなんで「竜」のつくツバキをストック画像から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/b497b149710c8797dc7ef012fa67a128.jpg)
「紀州雲竜」。2010年3月20日に町田市の薬師池公園・椿園で撮影。
雲竜と名のつくツバキは何種かありますが、枝があたかも昇竜のように屈曲するのが特徴のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/0300fadaea6f77a18e78ffa03f709db2.jpg)
こちらは2009年2月15日の撮影。花は濃い赤の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期は2~4月。
紀州とついていますが発表されたのは兵庫だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/a530872599e6fbe58504b39b8236e9b2.jpg)
2009年4月4日には横浜市のこどもの国・椿の森でも「紀州雲竜」を撮っていました。
こちらの方が枝の屈曲の様子がよく分かるでしょうか。