今日は2010年1月9日の自宅から町田市の薬師公園までに撮った野鳥の写真が別フォルダで保存されていたのでそれを。あまりいいものではないですが…。
多鶴見川沿いで。
「カワセミ」。
「ジョウビタキ♀」
「メジロ」。
「薬師池公園」で。
「ウグイス」。
「ルリビタキ♂」。
「シロハラ」
「アオジ」
「ヒヨドリ」。
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
今日は2010年1月9日の自宅から町田市の薬師公園までに撮った野鳥の写真が別フォルダで保存されていたのでそれを。あまりいいものではないですが…。
多鶴見川沿いで。
「カワセミ」。
「ジョウビタキ♀」
「メジロ」。
「薬師池公園」で。
「ウグイス」。
「ルリビタキ♂」。
「シロハラ」
「アオジ」
「ヒヨドリ」。
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
今日は2010年1月10日の小田急線登戸駅近くの多摩川べりの画像整理です。
多摩川を渡る「小田急ロマンスカー」。
検索では「トビ」「タカ」「ノスリ」などと。
「ムクドリ」ほか。
「ヒヨドリ」。
「メジロ」も。
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
今日も2010年1月23日の町田市・薬師池公園の野鳥ほかの画像整理です。
「カワセミ」。
「カイツブリ」。
「紅梅」が咲き始めていました(梅林)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
今日も2010年1月23日の町田市・薬師池公園の野鳥ほかの画像整理です。
「ジョウビタキ♀」。
「スイセン」。
「ツグミ」
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
今日は2010年1月23日の町田市・薬師池公園の野鳥ほかの画像整理です。
「ルリビタキ♀)」。蕾が膨らみ始めた梅の木にルリビタキのメスが。
「メジロ」。
「ロウバイ」
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
今回は2008年12月30日の町田市・薬師池公園で撮影したカワセミの画像整理です。
「カワセミ(翡翠)」。ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属。
12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)
今回も2008年12月30日の町田市・薬師池公園で撮影した画像の整理です。
「カワウ(河鵜、川鵜)」。カツオドリ目ウ科。
「ヒヨドリ(鵯、白頭鳥)」。ヒヨドリ科ヒヨドリ属。
「カワセミ(翡翠)」。ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属。
アップにしましたが、さすがに遠すぎました。
12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)