サザンカ「慶雲(けいうん)」 2022年11月30日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「慶雲(けいうん)」。 白地に濃紅色ぼかしの一重、大輪。 葉は中形、楕円。樹は立性で樹勢は強い。 花期は11~12月。 熊本産とされるが詳細は不明。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの3回目、ロマンティカシリーズ3種とベルサイユのバラシリーズのうち4種ほか1種が見られます。
サザンカ「肥後旭の海(ひごあさひのうみ)」 2022年11月29日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「肥後旭の海(ひごあさひのうみ)」。 紅色の一重、中輪。 平開咲き。 花期は11~12月。熊本産 現在は久留米などで増殖されている。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの3回目、ロマンティカシリーズ3種とベルサイユのバラシリーズのうち4種ほか1種が見られます。
サザンカ「剣の舞(つるぎのまい)」 2022年11月28日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「剣の舞(つるぎのまい)」。 白色の一重、中輪。 抱え咲き。 花期は11~12月。 生産地は江戸→埼玉(安行)。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの3回目、ロマンティカシリーズ3種とベルサイユのバラシリーズのうち4種ほか1種が見られます。
サザンカ「天女の舞(てんにょのまい)」 2022年11月27日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「天女の舞(てんにょのまい)」。 桃色、一重、中輪。 花期は11~12月。熊本産。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「平和の光(へいわのひかり)」 2022年11月26日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「平和の光(へいわのひかり)」。 桃色、一重、中輪。 花期は11~12月。埼玉産。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「白楽天(はくらくてん)」 2022年11月25日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「白楽天(はくらくてん)」。 白色で弁端わずかに淡紅色、一重、中~大輪。 内弁が立ち上がりねじれる。 花期は11~12月。熊本産。 1977年に肥後さざんか協会が認定・登録した。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「爪折笠(つまおりがさ)」 2022年11月24日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「爪折笠(つまおりがさ)」。 濃い緋紅色、一重、中輪。 弁端が内側に折れる。 花期は11~12月。江戸産。 1885年の「日渉園茶梅譜」に記載されている。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「光源氏(ひかるげんじ)」 2022年11月23日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「光源氏(ひかるげんじ)」。 白地に紅ぼかし、一重、中輪。 花弁にしわが目立つ。 花期は11~12月。熊本産。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「大空(おおぞら)」 2022年11月22日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「大空(おおぞら)」。 白地に淡色の紅ぼかし、一重、平開咲き、極大輪。 葉は楕円形でやや大形。樹は立性で樹勢は強く枝は太い。 花期は11~12月。熊本産。 肥後サザンカの最大輪。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「明行空(あけゆくそら)」 2022年11月21日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「明行空(あけゆくそら)」。 白地に桃紅ぼかし、一重、抱咲き、中大輪。 サザンカ品種群の肥後サザンカ。 花期は11~12月。熊本産。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出バラのスライドショーの2回目が見られます。
サザンカ「富士の峰(ふじのみね)」 2022年11月20日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「富士の峰(ふじのみね)」。 白の千重、中輪。 カンツバキ系で、よく普及した千重の白花品種。 花期は11~1月。関西産。 明治初期に関西から広まり「峰の雪」と呼ばれたこともあるらしい。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出のバラのスライドショー2回目が見られます。
サザンカ「豊麗(ほうれい)」 2022年11月19日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「豊麗(ほうれい)」。 白地に桃紅色のぼかし、一重、小輪。 1970年前後に熊本から発売された品種だが肥後さざんか教会に認定されてはいないらしい。 花期は11~12月。熊本産。 比較的広く栽培されているようだ。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出のバラのスライドショーが見られます。
サザンカ「夕陽(せきよう)」 2022年11月18日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は夕陽(せきよう)」。 濃紅色の二重、盃状から平開、大輪。 花、葉、枝ともに大振りな、花色の鮮やかな品種。 花期は11~12月。熊本産。 カンツバキ系の肥後サザンカ。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出のバラのスライドショーが見られます。
サザンカ「不二の雪(ふじのゆき)」 2022年11月17日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「不二の雪(ふじのゆき)」。 白の八重、咲きはじめは内弁が宝珠状に抱え、後に雄しべが現れる。中輪。蕾は先端が桃紅色。 カンツバキ系の肥後サザンカ。 花期は11~12月。熊本産。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出のバラのスライドショーが見られます。
サザンカ「三国紅(みくにこう)」 2022年11月16日 | 椿・サザンカ 今日のサザンカ(山茶花)は「三国紅(みくにこう)」。 暗紅色、一重、中輪。 1841年の「古今要覧稿」に記載されている。 花期は11~12月。江戸産。 このバラ・ピースの画像をクリックするとメイアン作出のバラのスライドショーが見られます。