2月23日の鶴見川。
幸先良くカワセミ。ところが、1枚だけで逃げちゃいました。
遠かったし、と気を取り直し上流へ。

スイセンがたくさん咲いていました。何度か通っていたのに今まで見逃していたようです。
スイセンを撮っている時、川の中にいたダイサギが目に入りました。

ダイサギは実に久しぶり。行ったり来たりして、頻繁に口ばしを突っ込みます。
なんと、一度に二匹くわえていました。

その後もエサ取りに余念のないダイサギ。
この頃からウオーキングの人たちがひっきりなしに通ります。
後で調べたところ、小田急のんびりハイク&ウオークの「多摩里山シリーズ第1弾・薬師池梅林コース」参加者達でした。
袋橋までずっとすれ違い、ぼたん園に行ったら、ここにも大勢。

ぼたん園に隣接する民権の森。さすがにここへは入ってきません。
枯葉を踏む音に前方でサーッと飛び立った鳥。写っていたのはホオジロのよう。
これが初遭遇です。次はもっとお近づきしたいものです。

薬師池公園にも多くのウオ-キング参加者たちがいました。
梅林コースとついていましたが、梅林は太鼓橋に近いほうの2本が咲いているだけ。
今週末からが見ごろでしょうか。
幸先良くカワセミ。ところが、1枚だけで逃げちゃいました。
遠かったし、と気を取り直し上流へ。


スイセンがたくさん咲いていました。何度か通っていたのに今まで見逃していたようです。
スイセンを撮っている時、川の中にいたダイサギが目に入りました。



ダイサギは実に久しぶり。行ったり来たりして、頻繁に口ばしを突っ込みます。
なんと、一度に二匹くわえていました。

その後もエサ取りに余念のないダイサギ。
この頃からウオーキングの人たちがひっきりなしに通ります。
後で調べたところ、小田急のんびりハイク&ウオークの「多摩里山シリーズ第1弾・薬師池梅林コース」参加者達でした。
袋橋までずっとすれ違い、ぼたん園に行ったら、ここにも大勢。


ぼたん園に隣接する民権の森。さすがにここへは入ってきません。
枯葉を踏む音に前方でサーッと飛び立った鳥。写っていたのはホオジロのよう。
これが初遭遇です。次はもっとお近づきしたいものです。

薬師池公園にも多くのウオ-キング参加者たちがいました。
梅林コースとついていましたが、梅林は太鼓橋に近いほうの2本が咲いているだけ。
今週末からが見ごろでしょうか。