賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ダリア「エンジェル」

2024年07月31日 | ダリア
2009年8月2日の町田市・薬師池公園の画像整理、意外に早く終わってしまいました。
しばらく2017年7月19日に撮影した町田ダリア園のダリアでつなげようと思います。

「エンジェル」。


「シンドバッド」。


「桜男子」。


「凛(りん)」。


「落葉しぐれ。」



だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


雨中の大賀ハス

2024年07月30日 | 大賀ハス
2009年の画像整理、今回も8月2日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

「観蓮会」終了後は、私もハス田で撮影しました。が、間もなく雨が降り始め


だんだん強くなってきたので避難する途中で目についたのが




トンボを検索したら「オニヤンマ」「シオカラトンボ」などと出ました。黄色い縞模様からオニヤンマでしょうか。本降りになってきました。

雨宿り。





だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。




古代ハスの種

2024年07月29日 | 風景
2009年の画像整理、今回も8月2日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

前回の「観蓮会」。当時のブログによると午前6時から始まっていたようで、7時過ぎには終了しました。ハス酒をいただき種もいただいたんですが、植える前に紛失してしまいました。写真を見て、あらためて必死に探していたことを思い出しました。


焼酎も買い求めていました。味も、いつまで持ったかも記憶なし。



観蓮会が終わった後のハス田はさすがにいつもより人が多かったです。





だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


大賀ハス観蓮会

2024年07月28日 | 祭事・イベント
大賀ハス観蓮会
2024年07月27日 | 花
2009年の画像整理、今回から8月2日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

画像を撮影した時間を見ると8月2日の朝6時41分。もう大勢の人が集まっていました。




ハスの茎からお酒やお茶がそそがれます。 




だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。

リョウブ

2024年07月27日 | 
2009年の画像整理、今回も7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

「リョウブ(令法)」。リョウブ科の落葉小高木。北海道から九州、中国、台湾までの山林に分布。夏に長い総状花序に白い小花をたくさん咲かせる。若葉は山菜とされ、庭木としても植えられる。

 




7月25日に撮影した大賀ハス。大賀ハスは日の出の頃に開花し、昼過ぎには閉じるを3回くり返し、
4日目の開花後には花弁を閉じることなく、散ってしまうそうです。




結局、同じようななショットになってしまいます。


だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。



ノラニンジン?

2024年07月26日 | 
2009年の画像整理、今回も7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

今回も萬葉草花苑で撮ったものと思われる画像です。

検索で「ノラニンジン」や「トウキ(当帰)」と出ました。どちらもセリ科です。




「オグルマ」と「ベニシジミ」。


「ムクゲ」。




検索で「メコノプシスカンブリカ」「クサノオウ」などと出ましたが、いずれにしろケシ科の植物のようです。


大賀ハス。






だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。



ハマユウ

2024年07月25日 | 
2009年の画像整理、今回も7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

今回も萬葉草花苑で撮ったものと思われる画像です。

「ハマユウ」。ヒガンバナ科の多年草。水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる(海浜植物)。宮崎県の県花。

 


「カワラナデシコ」。



「オミナエシ」。




大賀ハス。






だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


ノコギリソウ

2024年07月24日 | 
2009年の画像整理、今回も7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

今回も萬葉草花苑で撮ったものと思われる画像です。

「ノコギリソウ」。キク科ノコギリソウ属の多年草、宿根草。草丈50~100cm。花期7~9月。花は5~7個の舌状花。葉は掌状に中-深裂し、裂片には鋭い鋸歯がある。
 


検索で「メハジキ」と。シソ科メハジキ属の一年草、越年草。野原や道端などに生え、草丈1メートル前後。夏に紫色の花を咲かせる。別名、ヤクモソウ(益母草)。産前産後、婦人病、眼病などの薬草として利用されていた。
 

「ヤマハハコ」。キク科ヤマハハコ属の多年草。雌雄異株。草丈30~70cmほど。花期8月~9月。
 



大賀ハス。






だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


ハギ

2024年07月23日 | 
2009年の画像整理、今回も7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

今回は萬葉草花苑で撮ったものと思われる画像です。
ハギ。


コオニユリ。


アサガオ。

ヒオウギズイセン。
 


大賀ハス。






だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


ヤマユリ

2024年07月22日 | 
2009年の画像整理、今回も7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

今回は案内図のアジサイ園から椿園へ続く細い山道の、

ヤマユリ。







大賀ハス。
 



だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


スイレン

2024年07月21日 | 大賀ハス
2009年の画像整理、今回から7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

今回は案内図のほぼ真ん中にある小さな池から、

スイレン。




アサザ。



ハス田の大賀ハスは(私があきなければ)毎回数枚ずつ載せるつもりです。





だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。



薬師池公園ハス田

2024年07月20日 | 大賀ハス
2009年の画像整理、今回から7月20日の町田市・薬師池公園の画像整理になります。

当時の案内図を撮っていましたので

最初に紹介するのは

まずはハス田の外周や通路の様子を。










4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。


2024年07月19日 | 風景
2009年の画像整理、7月19日夕方は自宅で虹を撮っていました。虹については2009年7月21日のブログに載せていました。

2階ベランダで虹が出ているのを見つけ、

18:44:58

18:45:37

18:49:11

外へ出て鶴見川沿いから。18:55:30

18:55:34

18:57:43

消えかけて、18:58:11

消えた後の反対側の空 18:59:00


4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。

ダリア エレガント

2024年07月18日 | ダリア
川崎市・東高根森林公園での画像は前回で終了しましたが、2009年で18日付はありませんでした。
で、どうにか探したのがダリアねた。ダリアに関しては2007年から町田ダリア園に毎年出かけて結構な枚数があったんですが、ハードディスクのクラッシュでほとんど失ってしまいました。いま残っているのは2015年~17年までと秋田国際ダリア園でのデータだけです。そんな中、この年の4月29日に町田ダリア園で買い求めた数種の球根が芽をだしたのと花を咲かせた画像が出てきましたので、それを。

2009年は「エレガント」「藤里」など6種を植えたようですが、花が咲いたのはエレガントだけだったようです。(芽を出したエレガントと藤里)



花が咲いたエレガント



2010年の「エレガント」。前年咲いてくれたので、また購入したんだと思う。(データはなくなってるので自分のブログからダウンロードしました。)




4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。


アカボシゴマダラ

2024年07月17日 | 生き物
今日も2009年7月12日の川崎市・東高根森林公園で撮影した画像整理です。

「アカボシゴマダラ」。チョウ目タテハチョウ科。発生時期4~10月。特定外来生物に指定。分布はベトナム北部、中国、台湾、朝鮮半島だが、1995年に埼玉で突如確認され神奈川など関東南部で発生・定着するようになり、福島、愛知、京都府、伊豆大島など分布の拡大が続いている。蝶マニアの人為的な放蝶の可能性が高いとされ、外見上の特徴から中国大陸産のタイプと推定される。気候風土が好適で急激に個体数が増加したと考えられ、今後も分布が拡大していくと思われる。




「イオウイロハシリグモ♀(硫黄色走蜘蛛)」。キシダグモ科のクモの1種。大型の徘徊性のクモで、網を張らずに獲物を捕らえる。標準的な体色は全身が黄褐色で、硫黄色の名はこれから。日本では大型のクモで、体長は雌で12~26mm、雄は12~18mm。

ここまできて、写真の左上に黒い物体がいることに気がつき、捕獲者かと思いこちらも検索。何種か出ましたが同族のキシダグモ科もありましたので、勝手に連れ合いかなと思うことに…♀が大きいようなんですが。



4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。