さて、秋田へ着いたのは1時過ぎ。出迎えてくれたのは、今回の集まりをおぜん立てしてくれた当時のキャプテン。今回参集したのは同期11人中6人。まず向かったのは入院中で参加できなかった副キャプテンのところ。楽しく飲んでくれとの声を背に向かったのは、

男鹿半島の真山神社。

実は、ここの宮司は高校野球部の1期下。土曜日で忙しいのに出迎えて案内してくれました。

圧巻だったのはなまはげ館。

男鹿各地区の「なまはげ」が勢揃い。

思わず笑ってしまいそうな風体もありますが、あの叫び声を掛けられて見るとビビりますよね。

大勢の団体さんが来てましたが、伝承館でのナマハゲ習俗体験でコワイ思いをして帰る人もいるでしょうね。

ほかに、県内各地や世界のお面も展示していました。



さて、宮司さんからはこんなものまで頂いてしまいました。
旅先のこととて、神棚にお供えすることなく飲んでしまいましたがね。

ほかに、パンフレットや絵馬、絵葉書も…。あまりいい先輩じゃ無かったろうにね、ありがとう。

男鹿半島の真山神社。

実は、ここの宮司は高校野球部の1期下。土曜日で忙しいのに出迎えて案内してくれました。

圧巻だったのはなまはげ館。

男鹿各地区の「なまはげ」が勢揃い。

思わず笑ってしまいそうな風体もありますが、あの叫び声を掛けられて見るとビビりますよね。

大勢の団体さんが来てましたが、伝承館でのナマハゲ習俗体験でコワイ思いをして帰る人もいるでしょうね。

ほかに、県内各地や世界のお面も展示していました。



さて、宮司さんからはこんなものまで頂いてしまいました。
旅先のこととて、神棚にお供えすることなく飲んでしまいましたがね。

ほかに、パンフレットや絵馬、絵葉書も…。あまりいい先輩じゃ無かったろうにね、ありがとう。