今回も2015年6月10日に鎌倉市のフラワーセンター大船植物園で撮影した画像になります。
「スイセンノウ(酔仙翁)」別名:フランネルソウ。


名札がないのでわかりませんが、
ホソバハルシャギクかと。

よく似るオオキンケイギクは特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止されているそうなので、ここフラワーセンターで栽培することはないでしょう。
「デュランタ」これは温室内での撮影のようです。


「デュランタ(宝塚)」


鈴木省三さん作出のバラ2回目です。今回は1980年から1985年まで作出したうちの「芳純」「友禅」「乾杯」など、16品種48枚です。BGMはグリーグ作曲ペールギュント組曲から「朝」です。今回もクラシック名曲サウンドライブラリーから借りしました。
「スイセンノウ(酔仙翁)」別名:フランネルソウ。



名札がないのでわかりませんが、
ホソバハルシャギクかと。


よく似るオオキンケイギクは特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止されているそうなので、ここフラワーセンターで栽培することはないでしょう。
「デュランタ」これは温室内での撮影のようです。



「デュランタ(宝塚)」



鈴木省三さん作出のバラ2回目です。今回は1980年から1985年まで作出したうちの「芳純」「友禅」「乾杯」など、16品種48枚です。BGMはグリーグ作曲ペールギュント組曲から「朝」です。今回もクラシック名曲サウンドライブラリーから借りしました。