高知はあったけがったぁ~。
行きのダウンは東京まで。
向うについたら夜もヒートテック程度で十分。
もうすぐ梅の開花なぐらいのあったかさ。
昨夜こっちにもどって寒さにゾッとした。。。
時差ボケならぬ・・・温度ボケ。
午前中は商談。
大手スポーツ用品店に長く勤務されて、この度地元・松島でおみやげ屋さんを開店予定のS木さんご夫婦がわざわざ訪ねてくれました。
Made in じもと
地に足ついたコンセプトのおみやげ屋さんにしたいということで、我が家の商品にも目をむけてくれました。
なんとニューヨーク!の大学でも学ばれてたとのこと。ご縁だすなー。
大きい商いを長年経験されていたのですが、やっぱり震災だったりのキッカケがあって退職。
ふるさとでもある松島から、宮城を発信したいという強い想いが伝わってきました。
自分たちと通ずる温度。
よっちゃん農場の話、ほっかぶりの話、海山の話、、、、盛り上がりすぎて商談はごく一部になりました(笑)
大きな企業でのマーチャンダイジング経験は、周りには居ないのでとても勉強にもなりました。
おもしろかった。
夜は地元のお蕎麦屋さん愉多工房にて「そばの会」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/50590272cf790df537bf353d4d76e850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/e6bb98f72b1ba7cd33fcc6b902658c04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/9aaeb6ea5a173d53e1e7f1dbec19c414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/1b544aef44ef26efebd654ca7bc20597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/8edbb49c35c2353efa569ec38ea4b731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/cbf86d4d68e66e5d98c0bedc48397e3a.jpg)
シンブルなそば粉の世界は面白かったし深かった。
素材や場は小さくとも、広げられる世界は無限だなー。
今夜も酔ってしまいました。
先日の高知会議の模様。
こちらにも載ってます。