午前はこってり4時間加工場作業。
週末からもはや持病の胃の不調が出て、
朝から体調はいまひとつ。
寝てようかとも思ったけれど、チョビ副隊長を連れて竹の間伐へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/95bba6a83d7970e19776e84395a355b3.jpg)
昔から、
藤の盛んな山は荒れ山
といわれるくらいで、間伐するときに気をつけないと痛い目にあうのがこの藤の蔦。
伸び放題になるとあっちの竹もこっちの木もと巻き付いて、倒そうと思った木が倒れずひっかかってとても危ない。
竹ならまだ軽いけれども木が吹っ飛んできたらダメージは大きい。
以前竹でさえ脳しんとうぎみになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/5d9f994b4f3d7e347283a421ff80479f.jpg)
けども地面近くで切っておくと、勝手に枯れて落ちてくる。
花は綺麗なんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/419ab22a448a32ea655fe02957bf53a5.jpg)
今日はそんな藤の腐った木に天然ナメコを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/cafe8b2764ee97457b3f24420bbe6de6.jpg)
まだ荒いけれど手を入れたところはだいぶ明るくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/dcae3aa1918cfc10ecb08d6f965e5918.jpg)
今年の目標ラインまでもう少し。。
けどこっからが”真の藪”。あと50メートル進んで終わりたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/95db4f2a3f3e6c45af5686deb6eee3a6.jpg)
竹藪で毎回目にするのがこの土着菌。
このところずっと竹の粉を作れるチッパーが欲しいと思ってる。
買うととんでもない金額なんだけど、なんとかなんないもんかなー。
機械屋さんと組めないかなーとか妄想ばかり。
この土着菌で竹の堆肥を作りたい。
自分が暮らす環境を活かしていきたい。