最近で自分でやったパッケージではいちばん気に入ってる「粉ラー油」をいっぱい製造。
ワンポイントで使える辛味ではおすすめです。
量産できる商品ではないですが、じわじわと伸びてきています。
秋口になると辛味も欲しくなるのかでっかい注文が増えてきます。なべもおいしくなってきた。
午後。
更新期間ギリギリでようやく免許更新。またも2時間講習。次回こそ金色を。
終わってもうまっくらだったので最寄りの電気量販店へ。
ミキサーを更新しようかどうしようかとカミさんと協議してて、デカクてハイパワーの実物を触ってみる。
いいんだろうけれどシンプルなのがいいな、と保留。
ついでに久しぶりに調理器具家電コーナーを徘徊して驚きの連続。
ワッフル製造機、ポップコーン製造機、ベーグル専用機。コーヒーサーバーから発展したのか味噌汁サーバまであった。
片っぽで「すごい!」と思う反面、なんというのかなぁ、、幸せ感を求めるのかいっさいいらないスタイリシュを求めていくのか、
ギリギリまで来てるのかなーという感想。
自分で作る旨さ、誰かが一生懸命作ってくれるぬくもり、がいいな。
単に、発想が煮詰まってる感も、あったけれども。
いろんな意味で面白かった。
昨日作った藁をやわらかくする小槌、正式には「砧(きぬた)」というらしい。魚柄先生が教えてくれました。
メルにじゃまされつつ昨夜も練習。
編み始め、と要所要所を美しくと思っていろいろ実験中。
わかっては来たけれどキレイにいかないのがまだまだだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます