富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

10月19日 第36回目の練習

2009年10月19日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
・JOGグランド1周
・体操
・2人1組のストレッチ
・倒立6回
・側転3回×2
・ワニ歩き10歩×2
・ロッキングアップ
・流し100m×2本

100mの練習
・スタート練習
・後半走の練習
・100m×1本

リレーの練習
・スタートダッシュ×2本
・バトン合わせ
・400mリレー×2本

W-down
・軽いJOG
・体操

なんと今日は、37名全員のクラブ員が出席でした
みなさんリレーカーニバルが近いので、気合いが入ってますね
それに、人数が多いとアップのJOGから活気がありました。

ここ最近アップでは、必ず倒立と側転をしています。
みなさん、だいぶん上手になってきました。
その調子です

100mの練習では、いつものスタート練習のあと、後半走の練習をしました。
100mはスタートの練習ばかりでは、速くなりません。
グイグイで加速して、ポンポンで中間を走り、後半はピュンピュンで走るという、3つの動きをできるようになりましょう。

ピストルが鳴ったら無我夢中で走って、ゴールするまで何が何だかわからなった・・・
というのではなく、必ず何かを意識して走ってください。
全力で走ることは誰にでもできます。
みなさんは、このクラブでいろんなことを学んできました。
それをひとつだけもいいので、試合でできるようになってください
そうすれば、必ず良い結果がでるでしょう

リレーの練習では、毎回同じ失敗を繰り返さないでください。
失敗しても、それを反省して、次につなげましょう。
そのために走り終わったあとに、反省会をしているのですから。
今日は2本とおして走りましたが、2本目は修正できましたね
試合当日は、失敗したからもう1本というわけにはいきません。
必ずバトンをつないでください

次回は、試合前の最後の練習日です。
しっかり調整しましょう


・アンケート用紙は、21日か26日の練習日に必ず持ってきてください。
・JACからリレーカーニバルに出る選手は、今日配ったプリントをよく読んでください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする