富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

GWですね♪

2011年05月04日 | 平成19~30年度の活動

みなさんGWは楽しんでいますか?
天気にも恵まれて観光日よりですね

今日はGWの試合関連の情報です。

4月29日(祝)
私たちの練習場所である、空港スポーツ緑地陸上競技場で、チャレンジスーパーチビッ子が行われました。
この大会は、100m、走り幅跳び、ジグザグドリブル、水泳と、4種目の総合得点で競われます。
JACのクラブ員は多数の参加があり、頑張っていたみたいですね

総合得点の上位だけですが、結果がBBTのホームページに掲載されています。

5年女子では室朱音さんが3位、6年女子では石坂泰葉さんが2位と、好結果を残しています。
おっと、男子はどうだったのかな・・・?
また次回の練習で聞きますね


5月3日(祝)
五福陸上競技場で、中学生記録会が行われました。
本格的な大会の前に、記録会で調子を確かめておきましょう。
ここでの結果はあまり気にせず、ピークを夏に持って行きましょう
今、絶好調では、途中で息切れしてしまいます

上位の結果が富山陸協のホームページに掲載されています。

100mでは、3年男子の西尾くんが1位、橘くんが2位、倉川くんが7位と、上々の滑り出しです。
ここから夏に向けて、どこまでいけるか?
それが勝負になってくるでしょう。

100m+200m+300m+400mリレー、通称スウェーデンリレーは、公式種目ではありませんが1位でした
リザルトの走順を見ると、橘くんが300m、西尾くんが400mを走ったみたいです。
大会で走る300mや400mの長い距離は、いい練習になります。
後半の酸欠状態がなんとも言えない辛さですが・・・

女子では2年生の金代さんが、成長の証しを見せてくれました
1年生のときに伸び悩んだのがウソのように、いっきに13秒前半の自己ベストです
順位も4人の3年生に続いて、5位と2年生で1位です。
これぞ冬期練習の成果ですね

中学生は実際の走りを見ていないので、なんとも言えませんが、スタートなどはどうだったでしょうか?
課題である、力まずに自然なスタートはできたでしょうか?
簡単にできるものではないので、これからが勝負ですね

出場者全員のタイムが気になるところですが、それはまた練習で聞きます。

5月14日(土)
小学生記録会のタイムテーブルが富山陸協のホームページに掲載されています。

男子100m 競技開始 9:25 招集完了 9:05
女子100m 競技開始10:35 招集完了10:15

男子の招集完了が9:05ですので、集合時間は7:30ぐらいを予定をしています。
女子は少し遅めの8:00ぐらいを予定とします。
詳しい案内は、次回9日の練習でお渡しします。

明日も休みで、1日行ってまた土日もお休みですね
7日(土)は富山カップがあります。
6年生の一部だけですが、興味のある人はぜひ見にきてください。
一般・高校のすごい選手がたくさん出場します。
JACコーチの大島、島川、三辺コーチも出場予定だとか?
頑張ってください


今頃ですが、2010年度の県小学生10傑を富山JACのホームページにアップしました。
トップページのクラブ員のページの「富山JACの記録室と写真館」からパスワードを入力してください。
パスワードは先日お渡しした書類に書いてあります。
なお、このパスワードは情報の公開を制限するために、会員専用となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする