こんにちは。
大変忙しい定休日のため、昨日もブログを落としました。
(飲んだら早々に寝てしまったというのは伏せておこう)
さて、そんな昨日は、実際に朝から大忙し。
忙しすぎて、何をしたのか忘れておりますね。
キモの部分だけ書いておきます。
9時前からお客様にご無理を言いましてお届けもの。
その後、お仕事のため、亀太郎で名古屋へダッシュ。
結局あたしはバイクが好きで、亀太郎で移動している間は、それだけでストレス解消ですよ。
名古屋でドタバタと用をこなして、北名古屋市のあの人のところへ参りました。
実は、ずいぶんと長い間DVDプレーヤーを借りっ放しで、この度ようやくお返しに参上したのですよ。
N木さんがおられました。
お礼を言いまして、無事お返し。
う~~ん・・・なんか忘れているような?と思いつつも、次のご用がありましたので、とっとと帰宅。
と、家に戻ってから気がついた。
そうだ!お金も返すのだった。(お金まで借りている)
大事なことを忘れておりました。
N木さん、次の時には返すからね。
さて、帰宅後、田んぼへ。
実は、料理の際に出ます生ゴミは、電気じかけのコンポストで堆肥にしておりますが、それが貯まりに貯まっておりました。
とうとうポリバケツがいっぱいになりましたので、それを田んぼに撒きに行ったのだ。
暖かい日で助かりまして、無事肥料撒き終了。
その後、買出しやらであちらこちらと走り回って、じいちゃん宅へ。
見慣れた顔は、この日も元気そうでひと安心。
そして夕方、ようやく我が家へ戻りましたよ。
そこであと一つ残った宿題に手をかける。
そう・・・あれからまだ開封さえしていなかったGOPANに挑戦です。
おもむろにダンボールをベリベリとはがして、それを取り出してみました。
まっさらです。(あたりまえ)
早速に付属の説明書を読みながら、ゴパンを作ってみましょう。
なになに・・・? 軽量はキッチリとしてね・・・
う~~む・・・計量器というものがない。
すかさず隣町のカーマまで走って買ってきました。
どれどれ?・・・小麦グルテンが必要です・・・
う~~む・・・そんなものはない!
ほかの方法はないのか?・・・小麦グルテンを使わないパンもできます・・・
それだがね!
ということで、お米と上新粉でつくるゴパンに挑戦です。
しっかり計量して、スイッチ ポン!
すごい唸り声をたまに上げながら、4時間後、出来たことを知らせる音が鳴りました。
期待に胸を躍らせてフタを開けてみます・・・
ん?
・・・なぬ?
機械の底の方に、何かへばりついておりますよ?
・・・出してみた。
・・・
ジャーンッ!
出来損ないのオモチと、鍋に張り付いた焦げたパンの耳らしきものができますた。
一瞬目の前が真っ暗になりましたね。
ちょっとかじってみます。
・・・まず!
ももちゃんにも差し出してみます・・・
匂いを嗅いだだけで、食べようとはしませんでした。
何が悪かったのか?と考えてみました。
上新粉と書かれていたのを、余っていた餅とり粉にしたのがいけなかったのか?
ドライイーストも、買ってから3年くらい経っていたのがダメだったのか?
そして、決定的なことに気がついた。
「お米パン」と表示されたスイッチを押したのだけれど、正しくは「小麦グルテンなしのお米パン」を表示させて選択しなくてはいけなかったのだ。
(いつもながら、取扱説明書というものをあまりしっかりと読まないP)
ということで、今日のところはこれくらいで勘弁してやろう。
次回、捲土重来を期します。
とても悔しい昨晩でした。
大変忙しい定休日のため、昨日もブログを落としました。
(飲んだら早々に寝てしまったというのは伏せておこう)
さて、そんな昨日は、実際に朝から大忙し。
忙しすぎて、何をしたのか忘れておりますね。
キモの部分だけ書いておきます。
9時前からお客様にご無理を言いましてお届けもの。
その後、お仕事のため、亀太郎で名古屋へダッシュ。
結局あたしはバイクが好きで、亀太郎で移動している間は、それだけでストレス解消ですよ。
名古屋でドタバタと用をこなして、北名古屋市のあの人のところへ参りました。
実は、ずいぶんと長い間DVDプレーヤーを借りっ放しで、この度ようやくお返しに参上したのですよ。
N木さんがおられました。
お礼を言いまして、無事お返し。
う~~ん・・・なんか忘れているような?と思いつつも、次のご用がありましたので、とっとと帰宅。
と、家に戻ってから気がついた。
そうだ!お金も返すのだった。(お金まで借りている)
大事なことを忘れておりました。
N木さん、次の時には返すからね。
さて、帰宅後、田んぼへ。
実は、料理の際に出ます生ゴミは、電気じかけのコンポストで堆肥にしておりますが、それが貯まりに貯まっておりました。
とうとうポリバケツがいっぱいになりましたので、それを田んぼに撒きに行ったのだ。
暖かい日で助かりまして、無事肥料撒き終了。
その後、買出しやらであちらこちらと走り回って、じいちゃん宅へ。
見慣れた顔は、この日も元気そうでひと安心。
そして夕方、ようやく我が家へ戻りましたよ。
そこであと一つ残った宿題に手をかける。
そう・・・あれからまだ開封さえしていなかったGOPANに挑戦です。
おもむろにダンボールをベリベリとはがして、それを取り出してみました。
まっさらです。(あたりまえ)
早速に付属の説明書を読みながら、ゴパンを作ってみましょう。
なになに・・・? 軽量はキッチリとしてね・・・
う~~む・・・計量器というものがない。
すかさず隣町のカーマまで走って買ってきました。
どれどれ?・・・小麦グルテンが必要です・・・
う~~む・・・そんなものはない!
ほかの方法はないのか?・・・小麦グルテンを使わないパンもできます・・・
それだがね!
ということで、お米と上新粉でつくるゴパンに挑戦です。
しっかり計量して、スイッチ ポン!
すごい唸り声をたまに上げながら、4時間後、出来たことを知らせる音が鳴りました。
期待に胸を躍らせてフタを開けてみます・・・
ん?
・・・なぬ?
機械の底の方に、何かへばりついておりますよ?
・・・出してみた。
・・・
ジャーンッ!
出来損ないのオモチと、鍋に張り付いた焦げたパンの耳らしきものができますた。
一瞬目の前が真っ暗になりましたね。
ちょっとかじってみます。
・・・まず!
ももちゃんにも差し出してみます・・・
匂いを嗅いだだけで、食べようとはしませんでした。
何が悪かったのか?と考えてみました。
上新粉と書かれていたのを、余っていた餅とり粉にしたのがいけなかったのか?
ドライイーストも、買ってから3年くらい経っていたのがダメだったのか?
そして、決定的なことに気がついた。
「お米パン」と表示されたスイッチを押したのだけれど、正しくは「小麦グルテンなしのお米パン」を表示させて選択しなくてはいけなかったのだ。
(いつもながら、取扱説明書というものをあまりしっかりと読まないP)
ということで、今日のところはこれくらいで勘弁してやろう。
次回、捲土重来を期します。
とても悔しい昨晩でした。