こんにちは。
昨日、明日の入社式(関東地方)を控えた長男が、いよいよそれまでの福岡のアパートを引き払って、一時的に帰宅。
そして今朝、東京に向けて出かけていきました。
前回卒業間近の帰省の折、じいちゃんばあちゃんから卒業祝いをもらいながら顔も見せぬままだったので(突然の胃炎のせいもあります)、せめて今回お礼を言いなさいということで、あたしと一緒に上京前に挨拶に。
が、急ぐスケジュールでもなかろうに「9時16分の電車で行くから・・・」と、端から年寄りへの挨拶を面倒くさそうにしておりました。
実はそれを見て、「あぁ・・・あたしもそうだった」・・・と思ったP。
人によるのでしょうが、まとわりつかれる感じがして、当時のあたしも嫌だったのね。
(そんなことを言うと、それと同じかどうかは知りませんが、息子にとってはあたしも面倒くさい対象なのかもしれません。)
それはそれで良い。
ただ、世話になったら礼を言うのは当たり前。
ならぬものはならんのです。
それがうまく言えぬ息子は、まだまだ子供でしたね。
とは言え、明日から社会人の息子。
娑婆で覚えることもあるのでしょう。
いつになったら「ありがとうございます」が素直に言えるのか?
信じつつも楽しみにしているお父さんでした。
(ちなみにあたしは、最近ようやく言えるようになりますた・・・反面教師にしてください)
昨日、明日の入社式(関東地方)を控えた長男が、いよいよそれまでの福岡のアパートを引き払って、一時的に帰宅。
そして今朝、東京に向けて出かけていきました。
前回卒業間近の帰省の折、じいちゃんばあちゃんから卒業祝いをもらいながら顔も見せぬままだったので(突然の胃炎のせいもあります)、せめて今回お礼を言いなさいということで、あたしと一緒に上京前に挨拶に。
が、急ぐスケジュールでもなかろうに「9時16分の電車で行くから・・・」と、端から年寄りへの挨拶を面倒くさそうにしておりました。
実はそれを見て、「あぁ・・・あたしもそうだった」・・・と思ったP。
人によるのでしょうが、まとわりつかれる感じがして、当時のあたしも嫌だったのね。
(そんなことを言うと、それと同じかどうかは知りませんが、息子にとってはあたしも面倒くさい対象なのかもしれません。)
それはそれで良い。
ただ、世話になったら礼を言うのは当たり前。
ならぬものはならんのです。
それがうまく言えぬ息子は、まだまだ子供でしたね。
とは言え、明日から社会人の息子。
娑婆で覚えることもあるのでしょう。
いつになったら「ありがとうございます」が素直に言えるのか?
信じつつも楽しみにしているお父さんでした。
(ちなみにあたしは、最近ようやく言えるようになりますた・・・反面教師にしてください)