こんにちは。
定休日です。
ええ天気、よかよか。
昨夜、突然電話が鳴った。
すわ! ばあちゃんの何事かもしれないと思って、電話に出た。
・・・
「S宗ですが…」
・・・兄さん!
お仲間の先輩Kさんが、9時半ごろに電話してこられました。
実はあたくし・・・9時にはいつも通り寝ていたんだな。
ばあちゃんでないことで安心して、話を聞くと・・・
「おまん、明日は来いや」
実はお仕事のことで京都にお仲間が集まっていまして、そこにお前も来いと言われますの。
「亀太郎で来いや」
恋と言われて愛と言いたいところですが、それはさすがにご無体な。
丁重にお断りしましたら、受話器が次の人に渡ったらしい。
「明日、お待ちしておりますね」
その時受話器の向こうには、あたしのマドンナ、S田さんがいた。
「結婚してください!」
咄嗟にそれを言おうとしたら、瞬殺で既婚者のK子さんに代わられますた。
脈・・・ないかな?
そしてK子さんにも重ねてお誘いをいただきましたが、有難いとは存じつつ、欠礼のお詫びを申し上げました。
最後に出たのが、会長の丸ちゃん。
(今後あたしはこの人を丸ちゃんと呼びたい。近頃にめずらしく、心も体も本当に穏やかで丸いんだ。うらやましいくらいで、あたしは大好きです。)
丸ちゃんは行儀正しく、今後のアレヤコレヤについてお話しくださいました。
どちら様も、お心づかいをいただきましてありがとうございました。
S田さんさえ「来てね、待ってるわ、うっふ~ン」と言っていただけたら、あたしは飛ぶように亀太郎で出かけたこと思います。
そんなあたしで、すみませぬ。
さて、それほどの御誘いを断ってまで迎えた本日。
あたしには大義があった。
田んぼの代掻き!
これをやっつけないといけないのだよ。
来週には田植えの予定の田んぼですから、今日明日には代掻きをしないといけませぬ。
で、天気は上々の本日。
やったるで!
モッコリ山に格納されていますトラクターを、万が一に備えてバッテリーを準備してエンジンをかけてみます。
イグニッション、ON!
ON!
ON!
・・・ON?
ありゃ? うんともすんとも言わんがな。
バッテリ-を改めてつないでも、やっぱり同じ。
う~む・・・一瞬で絶望の底に落ちるあたし。
まさに、昨夜に続いての瞬殺。
結局どうにもならぬ時の、神様仏様イセキ様に電話をして、担当さんに来てもらいました。
「しばらく使っていないと、セルが固まるんですよ」
そう言いながら、ちょちょいのちょいと作業をされまして、あっという間にトラクターちゃん復活。
まさに、神様仏様イセキ様。
思わず拝んだあたしです。
その後、1号地2号地ともに代掻きを済ませました。
出来栄えはさておき、まぁこれでもお米は育っていただけるでしょう。
つ~か・・・お米さん、頑張ってね。
田んぼがまだ凸凹していますので、田植えまでにはならしたいと思います。
ところで・・・
代掻きを終えて、トラクターを格納して、そこで初めて気が付いたことがあった。
あぁぁぁぁ!!!
・・・
14年目にしてのあたしの大失敗。
さて、それはなんでしょう?
恥ずかしすぎて、言いたくても言えない。
思い出したくても、忘れられない。
そんなことをやっちまったでゲス。
いつの日か・・・笑い話になればよい。
ということで、今日も次男が無事に帰ってきたので、ここまで。
定休日です。
ええ天気、よかよか。
昨夜、突然電話が鳴った。
すわ! ばあちゃんの何事かもしれないと思って、電話に出た。
・・・
「S宗ですが…」
・・・兄さん!
お仲間の先輩Kさんが、9時半ごろに電話してこられました。
実はあたくし・・・9時にはいつも通り寝ていたんだな。
ばあちゃんでないことで安心して、話を聞くと・・・
「おまん、明日は来いや」
実はお仕事のことで京都にお仲間が集まっていまして、そこにお前も来いと言われますの。
「亀太郎で来いや」
恋と言われて愛と言いたいところですが、それはさすがにご無体な。
丁重にお断りしましたら、受話器が次の人に渡ったらしい。
「明日、お待ちしておりますね」
その時受話器の向こうには、あたしのマドンナ、S田さんがいた。
「結婚してください!」
咄嗟にそれを言おうとしたら、瞬殺で既婚者のK子さんに代わられますた。
脈・・・ないかな?
そしてK子さんにも重ねてお誘いをいただきましたが、有難いとは存じつつ、欠礼のお詫びを申し上げました。
最後に出たのが、会長の丸ちゃん。
(今後あたしはこの人を丸ちゃんと呼びたい。近頃にめずらしく、心も体も本当に穏やかで丸いんだ。うらやましいくらいで、あたしは大好きです。)
丸ちゃんは行儀正しく、今後のアレヤコレヤについてお話しくださいました。
どちら様も、お心づかいをいただきましてありがとうございました。
S田さんさえ「来てね、待ってるわ、うっふ~ン」と言っていただけたら、あたしは飛ぶように亀太郎で出かけたこと思います。
そんなあたしで、すみませぬ。
さて、それほどの御誘いを断ってまで迎えた本日。
あたしには大義があった。
田んぼの代掻き!
これをやっつけないといけないのだよ。
来週には田植えの予定の田んぼですから、今日明日には代掻きをしないといけませぬ。
で、天気は上々の本日。
やったるで!
モッコリ山に格納されていますトラクターを、万が一に備えてバッテリーを準備してエンジンをかけてみます。
イグニッション、ON!
ON!
ON!
・・・ON?
ありゃ? うんともすんとも言わんがな。
バッテリ-を改めてつないでも、やっぱり同じ。
う~む・・・一瞬で絶望の底に落ちるあたし。
まさに、昨夜に続いての瞬殺。
結局どうにもならぬ時の、神様仏様イセキ様に電話をして、担当さんに来てもらいました。
「しばらく使っていないと、セルが固まるんですよ」
そう言いながら、ちょちょいのちょいと作業をされまして、あっという間にトラクターちゃん復活。
まさに、神様仏様イセキ様。
思わず拝んだあたしです。
その後、1号地2号地ともに代掻きを済ませました。
出来栄えはさておき、まぁこれでもお米は育っていただけるでしょう。
つ~か・・・お米さん、頑張ってね。
田んぼがまだ凸凹していますので、田植えまでにはならしたいと思います。
ところで・・・
代掻きを終えて、トラクターを格納して、そこで初めて気が付いたことがあった。
あぁぁぁぁ!!!
・・・
14年目にしてのあたしの大失敗。
さて、それはなんでしょう?
恥ずかしすぎて、言いたくても言えない。
思い出したくても、忘れられない。
そんなことをやっちまったでゲス。
いつの日か・・・笑い話になればよい。
ということで、今日も次男が無事に帰ってきたので、ここまで。