ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今朝もいろいろ考える

2010-09-20 10:46:00 | ノンジャンル
おはよ。

敬老の日ですが、今朝はばあちゃんが来なくてよいというものですから、神棚にいつも以上の祈りをこめて、つつがなきことを祈りました。

プレゼントはそれだからね・・・


さて、そんな本日は、開店前にS宗会長からお電話。

このごろお仕事での質問をしたところ、大変ご丁寧にお答えいただきました。

いつもながら、お心遣いに感謝いたします。

本当に、ありがとうございました。


そして、ニュースでは、尖閣列島の領土権を主張する中国の話題でした。

以前きな臭いと思ったのはこれなのだ。

国家間のことは、国益にかなう外交をするのは当然です。

だから、中国がいやらしかろうとえげつなかろうと、それはなんとか国益を損しない外交をしなければなりません。

マスコミ報道に踊らされるつもりは毛頭ない。

でも、ここへきて思う。

これまで、平和という果実を享受してきた中で、外交というものを考えて国のありようを左右する選挙をあたしはしてきたのだろうか?
(アメリカはトモダ~チよ)

もっと言えば、国体を考える日本人はどれだけいるのだろうか?

「技は力の中にあり」

お題目だけでは、オノレは守れないのだね。

あたしは右翼ではないつもりですが、国を守ること(=日本の文化を存続させること)は、力がいるということは理解します。

そして、いざという時のために、国というものに対する民草の意識を維持させる教育もまた、大きな意味があると思うのよ。

お仕事仲間の間で、50円の郵送料が49円になったら儲かってうれしいな・・・と無防備に言っていられるこの国の今を存続させるためにも、その国体を守るという大前提をないがしろにしてはいけないと思う。

悲観するつもりはないけれど、お金にあかせた風潮は、潮時を迎えているのではないかな?

もし・・・日本をつぶそうと思ったら、円を使えなくしたら簡単だと、アホなあたしでもわかる。

ただね、それでもつぶれない日本も創れます。

「自主自立=独立」

・・・

そろそろ本気の時期かもしれないと、あたしは思うのでありました。

龍馬伝の影響ですか?)








秋だなぁ

2010-09-19 10:27:00 | ノンジャンル
おはよ。

田んぼのの頭がたれております。

しっかりと実を膨らませて、何か良い気配です。

アゼの草刈がまだなのが気がかりですが、今度のお休みにはやるからね。


すっかり秋となりましたね。

日中の気温はまだ30度を超えるようですが、朝晩の涼しさといい、空気の乾き具合といい、大変に気持ちが良い。

そんな昨夜は9時に寝て、今朝7時に起きました。

眠れるんだからしょうがない。

爽快な目覚めの後、久しぶりに家の中で一人、大声を出して笑ってみる。

ワッハッハッ!

・・・

一瞬で、あたしの周りの気配はパッと変わりましたよ。

笑う門には、福来たる。

どちら様も、笑ってお過ごしいただきますように。

では、ご一緒に・・・

ワッハッハッ!

結婚する気、あります?

2010-09-18 10:36:00 | ノンジャンル
おはよ。

昨日も商いさせていただきました。

ありがとうございます。

親子様でお越しになって、あれこれ眺められておりました。

「あにょ~、これが良いと思いますよ・・・」

お嬢様のオーラを感じて、一枚の振袖を広げましたら、

「あぁ、これイイっ!」

とお嬢様。

早速に鏡の前でコーディネイトいたしました。

「他も見たいから、また来ます。」

お客様はそう言って、お帰りになりました。

5分後・・・

「やっぱり、アレにします」

お客さまは、次のお店に向かう途中でUターンして、再度お越しくださったのでありました。

ここ、良いわ

大変うれしいお言葉をいただき、ご成約までしていただけました。

ありがとうございます。

・・・あぁ、うれし。


さて、タイトルのお話。

ちょっと前、ある人から突然、

「結婚する気、ある?」

と言われました。

あまりに唐突でしたので、

「う~~~む・・・あるような、ないような・・・」

とモゴモゴしておりましたら、重ねて、

「相手に条件とか、ある?」

とおっしゃいます。

そこでようやく正気に戻りまして、

「仏壇や神棚があるお家の方が良いです。できたら、お墓参りをする方が良いです。」

と、きっぱり申し上げました。

ことの真相は良くわかりませんが、言った後で気がついた。

そんな条件を、出すほうも出すほうであるなぁ・・・と。

・・・

ご縁は遠いと思います。




ブータンは遠くになりにけり

2010-09-17 10:33:00 | ノンジャンル
おはよ。

9月になったらブータンへ行こうと思っていたのだけれど、結局お仕事が忙しくなって断念ですね。

でも、ありがたいご縁だと思っています。

来年の楽しみといたします。


さて、昨夜ゆうちゃんがご来店。

こんなご本をくれました。



世間的にはどうか知りませんが、知っている人は知っているという長島龍人著「お金のいらない国」シリーズの3と4。それと、ゆうちゃん本人の書き下ろしも載っているという「ブラックショート ショートブラック」というご本3冊。

「ぴかさん。龍ちゃんの本、何を持ってます?」

ゆうちゃんはヘロモン(本人命名・・・フェロモンとは似て非なる物質)という臭いニホヒを発しながらあたしに尋ねました。

「お金のいらない国の1と2は持っているよ」
(ちなみにそれは今、松井さんのところに行っています。たぶん帰ってこないでしょう)

そう言うとゆうちゃんは、

「龍ちゃんに”ぴかさんに渡してほしい”と言われているので、まだ持っていない本を差し上げます」

と、上記の3冊をくれました。

サインがないね?」

と、あたし。

「また今度、会ったときに書くね」

とゆうちゃん。

「いやいや、ブックオフで落書きにみなされるといけないから、いりません」

・・・

あたしは丁重にお断りをいたしました。


日本全国を「お金のいらない国」の寸劇と落語、そして、紙芝居を携えてドサ回りを続ける龍ちゃんとゆうちゃん。

今度は仙台へ行くという。

体に気をつけて、お金のいらない国づくりに励んでください。

心から応援しています。


追伸

ゆうちゃんへ

おいしいビールを、ありがとうね。(業務連絡)


なぜか・・・?

2010-09-16 09:02:00 | ノンジャンル
おはよ。

昨夜のこと、9時ごろに更新しようと思い記事を書くには書いたのだけれど、送信が出来ませんでした。

なんでだろう?

ということで、昨日のお話。

定休日の朝一は、田んぼの草刈の予定でしたが、午前6時ですでに雨。

大変残念に思いながら、草刈は延期です。

その後、お風呂に入って、ゲゲゲの女房を見て、老人たちの見舞いに。

やがてお仕事で名古屋へと向かいました。

溜まったお仕事をやっつけて、2時から大切な会議がありましたので、それに間に合わせるべく動いておりました。

会議の時間が近づきまして、そろそろと思っていましたところに電話。

相手は、ばあちゃん

「なんか、じいちゃんがおかしい・・・」

急いで帰りまして、じいちゃんを見た。



仏壇の前で横たわるじいちゃん。(画づらが悪いですね)

耳を澄ますと、イビキが聞こえる。

・・・生きている。

それに、足を組んで逝くこともなかろう。

これで少し安心。

イスに座っているばあちゃんに、自然に起きるまでそっとしておこうと言いまして、しばらくそばにおりました。

そんなところへ、姉たちも到着。

心配になったばあちゃんは、子供たち一同を呼び寄せたようだ。

そうこうしている内に、じいちゃん、無事覚醒。

のっそりと皆の前に顔を出して、言う事には、

「皆、元気かい?」

一同、ギャフン!

何事もなくて、よかったね。

ということで、記念撮影。



まだ当分、大丈夫だと思います。