仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

「お金の大学」を読んで実践したこと・・・保険の見直し、携帯電話の見直し、投資の開始

2021年09月26日 | 修養
 8月22日に書籍「お金の大学」を購入してから、考えや行動が変わってきた。(この本は、お金に関する知識を得るのにとても有益な本だと思います。Kindleで買いましたが、じっくり読みたくて紙の本も買いました。)

 まず、保険の見直しをした。

 「掛け捨ての生命保険」以外の医療保険や積立保険は全て解約した(必要な保険は、「掛け捨ての生命保険」「自動車の任意保険」「火災保険」のみ)

 参考になったのは、次の動画

 第133回【5,000円以上は払いすぎ?】本当に必要なおすすめの保険3選【お金の勉強 初級編】



 次に、携帯電話料金の見直しをした。

 家族の分も含めると2万円以上支払っていたドコモから格安SIM(楽天モバイル+マイネオ)に変えた。

 これで、携帯料金が毎月2000円~3000円程度になる。

 参考になったのは、次の動画

 第139回 スマホを格安SIMに移行して200万円分の資産所得を得る方法【家族なら800万円】【お金の勉強 初級編】



 そして、本日、積み立てNISAの購入をした。

 参考になったのは次の動画。

 【やり方も解説】つみたてNISAで今から40万円、満額投資すべき?

 充実した老後を過ごすためにも、お金の管理運用は大事だと考え、本に書いてあったことを実践しているところである。

 60代、70代になるにつれて、「おじいちゃん」と呼ばれる年代になるが、「幸せなおじいちゃん」であることを実践し、できれば、そのコツを周りのおじいちゃん連中にも伝えられるようになりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする