Running On Empty

Pretenderの備忘録

踊れ、今こそ~幸四郎と舞踊家47人の挑戦~

2020-07-03 23:56:18 | アート
にっぽんの芸能より

幸四郎がコロナ禍の中で、舞踊家としてチャレンジした記録。
ズーム歌舞伎の実験だけでなく、日舞でもこんなチャレンジをしていたんだ。
受け身でなく積極的に動く姿は感銘を受けた。

出来上がりを観ると、映像作家が優秀なんだろうなと思う。結構飽きない。

図夢歌舞伎でも思ったが、映像を利用するのは新しい可能性はあるだろう。文楽が特にそうではないか?人形は小さくて見にくい。人形よりも大きい人間の顔が見える。杉本文楽の一回目で一人遣いでやったが、人形だけが移るような仕組み、明るいだけじゃない舞台照明、こういうことが、映像で可能なのではないか。人形劇として、精緻なものができるのではないかと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本博特別公演

2020-06-20 14:43:58 | アート
BS日テレにて

本来は公開でやるものだったと思うが、無観客で収録したのだろう。
3月上旬からいろいろなものが中止になり、3月14日というのは、当初は、劇場も再開しようかというころであったか。
いろいろなものをてんこ盛りにして、見せるという感じ。
「日本の音と声と舞」ということだが、コンセプトがイマイチ不明。尺八が道山でなく、外国人というのは面白い試み。

本来は、誰を対象としたものであったのだろう。オリンピックがらみではあったのだろうが。
新国立の合唱団が、和服というのもなんか新鮮というか、違和感というか。
菊之助、元の能では石橋、歌舞伎では石橋として演じられることは少なく、連獅子が多い。毛振りのダイナミックな舞踊。

司会 谷原章介/青山祐子

・日本博広報大使メッセージ 黒柳徹子
・アイヌ古式舞踊「鶴の踊り」 公益財団法人アイヌ民族文化財団
・2.5次元ミュージカル ミュージカル『刀剣乱舞』 刀剣男士(髭切/膝丸)
・笙「盤渉調調子」 宮田まゆみ
・日本舞踊「鷺娘」  尾上 紫
・胡弓「雪」 川瀬露秋
・声明「散華」 天台聲明 七聲會
・能「羽衣」 観世清和
・尺八「寒月」 ジョン・海山・ネプチューン
・文楽「団子売」  豊竹呂太夫 鶴澤清介 桐竹勘十郎
・篠笛「月」 福原徹彦
・琉球古典音楽「伊集早作田節」 新垣俊道
・合唱「越天楽~花」三澤洋史 新国立劇場合唱団
・歌舞伎「石橋」 尾上菊之助

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートルド美術館展

2019-11-08 19:44:39 | アート
東京都美術館

コートルド美術館が改修で、作品が久しぶりに来日。

セザンヌ(カード遊びをする人々)、モネ(秋の効果、アルジャントゥイユ)、ルノワール(桟敷席)、マネ(フォリーズ=べジュールのバー)、ゴーギャン(ネヴァーモア)、スーラ(クールブヴォワの橋)、モディリアーニ(裸婦)なんかは構図の説明とかも詳しく。他にドガ、ゴッホ等。
ただ、現地も行ったし、二十年前の来日も観てるから、作品は少ないし、ちょっと寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松方コレクション展

2019-09-03 22:26:25 | アート
松方コレクションって、常設展示でしょ、って感じで行ったら、知らないことがいっぱいでホント、勉強になった。
本来、松方コレクションであったが、返還されなかったマチスやゴッホの名画。
関税の問題で日本に持ち込めず海外を流転し、燃えてしまった作品もたくさんある。
一つの大きな歴史であり、非常に興味深かった。
西洋美術館が、松方コレクションのために建設され、その前に松方は美術館を建てたかったという話。
いずれにしても、戦争の犠牲ということであろう。
いろいろと考えさせられた。NHK特集でもうやったんだろうか、そのたぐいのテーマだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MANSAI ◉ 解体新書 その参拾 特別版『5W1H』

2019-07-09 22:28:24 | アート
世田谷パブリックシアター

【企画・構成・演出・出演】 野村萬斎
【ビジュアルデザイン・テクニカルディレクション】 真鍋大度+石橋素+ライゾマティクスリサーチ
【出演】大槻裕一 万作の会

トークゲスト 首藤康之(ダンサー)

本来はパフォーマンスが45分あり、休憩を挟んで30分トークで終了のはずだった。
が、まず、機材の不調で、開演が20分遅れた。
開演すると、萬斎さんが、降りてきて、客席にマイクを向けるようなシーンも。
意図がうまく伝わっていなかったと思う。
そして、光と映像と萬斎さん他のパフォーマンスが開始されたが、途中で、機材故障で中断。
トークショーを再開ということになった。
トークショーは45分くらいやったか。
結局機材の故障はそのままで、最後に、仕舞をやって終わり。
萬斎さんは怒りを抑えている感じだった。
ライゾマティクスは機材の故障が多いと、後で業界の人に聞いた。

首藤さんの話は面白かった。骨と筋肉。
萬斎さんとの掛け合いも、体の使い方や、リズム等々、違いが判って面白かった。
パフォーマンスは途中で終わったので、何とも。。。


追記 7/12
先日の途中中止の措置で。なるほどこういうパフォーマンスね。デジタルと生身の人のコラボ。面白かった。コロッケとの対談もコロッケの勉強熱心がわかって面白かった。時間は大幅超過の熱心さ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする