今日のお昼は久々に岐阜県羽島市の魚勝さんで「なまず丼」を食べました!!
味はウナギと比較すると淡泊で美味しいです。
私の実家の濃尾平野では、なまずは蒲焼きで食べることが一般的です。
鰻丼もいいですが「なまず丼」もいいものですよ!
でも他地域では「なまず」はあまり食べないようですね。
高校卒業後に進学のために上京した時に「なまず」を食べさせる店があると言ったときに驚かれたことがあるので食べる地域は限られているようです?実際はどうなんでしょうね。
「なまず」の食文化に精通している人がこの記事を見たら教えてください。
まったく余談ですが小学生の頃近所の川で魚釣りをよくしていました。
いくつかのポイントの中でナマズが沢山釣れるところがありナマズ釣りが流行りました!
私はナマズ釣りを得意とし大物をいくつか釣り上げました。
最も大きかったのが小学6年の時に釣った52㎝です。
ちなみに私が釣った魚の中で最も大きな魚で未だにこれ以上の大きな魚を釣ったことがありません...
安物のへら竿にかかった大ナマズを釣り上げるのに随分苦労したのを今でも鮮明に覚えています!
でも私が釣っていた場所の水は汚く食べることはできませんでしたので計測してから川に逃がすしかありませんでした。
先日、この思い出の地を訪れたら護岸工事が行われ三面張になってしまい随分変わってしまい釣りをしている人はいませんでした。
昔は子供から大人まで釣りを楽しんでいたのですが遠い昔となってしまったようです。 「なまず丼」から随分話しが飛躍してしまったのでこの辺りで今日は終わり!(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
味はウナギと比較すると淡泊で美味しいです。
私の実家の濃尾平野では、なまずは蒲焼きで食べることが一般的です。
鰻丼もいいですが「なまず丼」もいいものですよ!
でも他地域では「なまず」はあまり食べないようですね。
高校卒業後に進学のために上京した時に「なまず」を食べさせる店があると言ったときに驚かれたことがあるので食べる地域は限られているようです?実際はどうなんでしょうね。
「なまず」の食文化に精通している人がこの記事を見たら教えてください。
まったく余談ですが小学生の頃近所の川で魚釣りをよくしていました。
いくつかのポイントの中でナマズが沢山釣れるところがありナマズ釣りが流行りました!
私はナマズ釣りを得意とし大物をいくつか釣り上げました。
最も大きかったのが小学6年の時に釣った52㎝です。
ちなみに私が釣った魚の中で最も大きな魚で未だにこれ以上の大きな魚を釣ったことがありません...
安物のへら竿にかかった大ナマズを釣り上げるのに随分苦労したのを今でも鮮明に覚えています!
でも私が釣っていた場所の水は汚く食べることはできませんでしたので計測してから川に逃がすしかありませんでした。
先日、この思い出の地を訪れたら護岸工事が行われ三面張になってしまい随分変わってしまい釣りをしている人はいませんでした。
昔は子供から大人まで釣りを楽しんでいたのですが遠い昔となってしまったようです。 「なまず丼」から随分話しが飛躍してしまったのでこの辺りで今日は終わり!(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!