今日は、仕事で某所へ出かけました。
行った場所は伐採跡地、水田跡地、沢、林道、森林という環境が一望できる林道の上。
生えている植物を見てみると、ウド、ワサビ、ミツバ、イタドリと山菜類が食い意地のはっている私の目に飛び込んできます。
しばらく周囲を眺めていると目が慣れてきてミズタガラシ、レンゲ、アカソ、フキ、イカリソウ、アカネ、キンミズヒキ、ドクダミ、オオバコ、トウゲブキ・・・
何だここは!里なのか沢なのか山なのか???
人為的な影響を受けやすい里に近い山の中で植物を眺めていると一体全体ここは・・・・・
植物の知識がある方にはお解りいただけると思いますが、かつての環境、今の環境の影響を受けたところにでは植物の覇権争いが発生します。
周囲の環境を見ないで植物だけ見ていると、今どんな環境にいるのだろう???と思います。
それにしても不思議な種類構成だな~しみじみ思いました。
ついつい「こりゃ面白いところだ」と口に出してしまったのですが周囲の人達の反応は今一、恐らく「管理人がまた変なことを考えているな?」と思われただけでしょう。
時間に余裕があれば一つ一つの植物の写真を撮るところですが今日は仕事だけだったのでイカリソウの花の写真だけ撮って止めました。
時折、観察会の講師を勤めることがあるのですが、こんなはちゃめちゃな植生のところで案内したら頭の中が混乱するぞと思いながら現地を後にしたのでした。(管理人)
イカリソウ

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
行った場所は伐採跡地、水田跡地、沢、林道、森林という環境が一望できる林道の上。
生えている植物を見てみると、ウド、ワサビ、ミツバ、イタドリと山菜類が食い意地のはっている私の目に飛び込んできます。
しばらく周囲を眺めていると目が慣れてきてミズタガラシ、レンゲ、アカソ、フキ、イカリソウ、アカネ、キンミズヒキ、ドクダミ、オオバコ、トウゲブキ・・・
何だここは!里なのか沢なのか山なのか???
人為的な影響を受けやすい里に近い山の中で植物を眺めていると一体全体ここは・・・・・
植物の知識がある方にはお解りいただけると思いますが、かつての環境、今の環境の影響を受けたところにでは植物の覇権争いが発生します。
周囲の環境を見ないで植物だけ見ていると、今どんな環境にいるのだろう???と思います。
それにしても不思議な種類構成だな~しみじみ思いました。
ついつい「こりゃ面白いところだ」と口に出してしまったのですが周囲の人達の反応は今一、恐らく「管理人がまた変なことを考えているな?」と思われただけでしょう。
時間に余裕があれば一つ一つの植物の写真を撮るところですが今日は仕事だけだったのでイカリソウの花の写真だけ撮って止めました。
時折、観察会の講師を勤めることがあるのですが、こんなはちゃめちゃな植生のところで案内したら頭の中が混乱するぞと思いながら現地を後にしたのでした。(管理人)
イカリソウ




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!