明日、明後日は仕事、明々後日は所用ありで紅葉を楽しみにした山歩きはできそうにありません・・・
恐らくこの3連休は亜高山帯と山地帯との移行帯のあたりが見ごろになるのかな?
明々後日は山地帯にあたるところですので始まりだした紅葉を楽しむことは可能かな?と少々期待しています。
先日は高山市高根町の2つの名瀑を楽しんだのですが双方とも紅葉が見ごろでした。
滝見物の後は溶岩台地でも眺めて帰ろうと高根町日和田から濁河を経由して帰ったのですが標高1,800mほどのところ最盛期とおもいました。
私の感覚ですと標高にして一日に標高10mほど紅葉前線が降りてくると感じているので今週末は標高1,700~1,800mのところが見ごろかな?と思っていますので3連休に紅葉を楽しみたい人は濁河温泉付近が良いかな?と思います。
さて写真ですが濁河峠とヤナギラン峠の区間の濁河峠に近いところの亜高山帯針広混交林の紅葉の写真です。
森の中を歩いていないので確かなことは言えませんがコメツガとダケカンバの混交と思います。
御岳山麓の亜高山帯の極相林の講性種であるコメツガとパイオニア種であるダケカンバが混交しているということは、かつて木材利用するためにトウヒやヒノキの択伐が行われたあとにダケカンバが天然更新した混交林であろうと思い写真を撮りました。
ちょっと小難しいことを書きましたが少々日本離れたしたような風景だと思い車を止めただけなんですが(管理人)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
恐らくこの3連休は亜高山帯と山地帯との移行帯のあたりが見ごろになるのかな?
明々後日は山地帯にあたるところですので始まりだした紅葉を楽しむことは可能かな?と少々期待しています。
先日は高山市高根町の2つの名瀑を楽しんだのですが双方とも紅葉が見ごろでした。
滝見物の後は溶岩台地でも眺めて帰ろうと高根町日和田から濁河を経由して帰ったのですが標高1,800mほどのところ最盛期とおもいました。
私の感覚ですと標高にして一日に標高10mほど紅葉前線が降りてくると感じているので今週末は標高1,700~1,800mのところが見ごろかな?と思っていますので3連休に紅葉を楽しみたい人は濁河温泉付近が良いかな?と思います。
さて写真ですが濁河峠とヤナギラン峠の区間の濁河峠に近いところの亜高山帯針広混交林の紅葉の写真です。
森の中を歩いていないので確かなことは言えませんがコメツガとダケカンバの混交と思います。
御岳山麓の亜高山帯の極相林の講性種であるコメツガとパイオニア種であるダケカンバが混交しているということは、かつて木材利用するためにトウヒやヒノキの択伐が行われたあとにダケカンバが天然更新した混交林であろうと思い写真を撮りました。
ちょっと小難しいことを書きましたが少々日本離れたしたような風景だと思い車を止めただけなんですが(管理人)




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!