先日、大白川を歩いていた時にハリギリのところで立ち止まります。
ハリギリを見ていて中山七里の森の中でハリギリと思い込んでみていた巨木は実は8月の時コナラであったことに気が付いたことを思い出しました・・・
樹皮だけを見てあ~ハリギリと思い込み8月25日に「ハリギリの巨木」というタイトルで記事を書いてしまっているのです。
樹木の中には樹皮の様相が成長により変化するものがあります。
ハリギリはその典型で成長段階で随分違います。
言いわけですがそのことが間違いのもとだったのです。
その出来事からコナラも樹皮が変化するということも知ったのでした。
ちなみに私がハリギリと間違えてしまったコナラですが、コナラでこんな太いのは見たことが無くかなり貴重な存在だな~と思います。
ただカシノナガキクイムシの穿孔を受けていたので枯れないことを祈ります。
コナラと気が付いて思ったのは一見のある巨木だということ!
そうやって話をそらしたい気分ですが改めて写真を並べると違いますね。
私の観察力の無さを露呈した出来事でした・・・(管理人)
<他のハリギリの記事>
「ホオダラと言われるハリギリの芽吹き」へのリンク
「変化する樹皮」へのリンク
「ハリギリ」へのリンク
ハリギリ

コナラの巨木

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
ハリギリを見ていて中山七里の森の中でハリギリと思い込んでみていた巨木は実は8月の時コナラであったことに気が付いたことを思い出しました・・・
樹皮だけを見てあ~ハリギリと思い込み8月25日に「ハリギリの巨木」というタイトルで記事を書いてしまっているのです。
樹木の中には樹皮の様相が成長により変化するものがあります。
ハリギリはその典型で成長段階で随分違います。
言いわけですがそのことが間違いのもとだったのです。
その出来事からコナラも樹皮が変化するということも知ったのでした。
ちなみに私がハリギリと間違えてしまったコナラですが、コナラでこんな太いのは見たことが無くかなり貴重な存在だな~と思います。
ただカシノナガキクイムシの穿孔を受けていたので枯れないことを祈ります。
コナラと気が付いて思ったのは一見のある巨木だということ!
そうやって話をそらしたい気分ですが改めて写真を並べると違いますね。
私の観察力の無さを露呈した出来事でした・・・(管理人)
<他のハリギリの記事>
「ホオダラと言われるハリギリの芽吹き」へのリンク
「変化する樹皮」へのリンク
「ハリギリ」へのリンク
ハリギリ

コナラの巨木




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!