徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

峠道とクロモリフレームの自転車

2021-05-19 20:08:07 | Weblog
 昨年の11月オーダーした自転車が納品され半年が経過しました。
 私は秋から初夏の間に自転車に乗るので間もなくシーズンオフとなります。
 半年間乗ってみて私の好きな九十九折れの峠道を越えるのにクロモリフレームの自転車の乗り心地はどうかということについて私の主観で書いてみたいと思います。
 ネットや雑誌で調べるとクロモリフレームの自転車は重くて不利と書かれていることがおおいです。
 そうだろうな~と思って読んでいたのですが私はレースをするわけではないので違う視点で考えなればなりません。
 ツーリングですから色々と荷物を自転車にくくりつけて重くして乗っているのですがフレームは軽いほうがやはりいいと思っていました。
 私の自転車のフレームはTIG溶接でラグでパイプを継ぐ伝統的な作り方で無い分だけクロモリフレームにしては軽くなっていiます。
 おかけでアルミのエントリーモデルのロードバイクより実は軽く仕上がっており重さという点ではさほど不利な状況とはなっていません。
 あとはギアをグラベルロード用にしているので軽くなっており、その恩恵もあります。
 乗る前は、それだけだとクロモリフレームじゃなくてもいいじゃない?と不安を実は抱えていました。
 半年間乗ってみて思ったのはペダルを回した時にフレームが少し遅れてくる感覚。これが急激な負荷を逃がしてくれる効果があるのか足への負担が少なくなっているなと感じています。このことは反応が悪く急加速に向かないというデメリットでもあるのですがツーリングという状況ではメリットになると思います。
 もう一つ、振動吸収率が高いということ、今の自転車に乗る前はアルミフレームの自転車で下りの時にギャップがあると自転車が跳ねることがあったのですが、そういったことが皆無で下りでの安定感が抜群と感じています。
 私はサイクリングや登山をしていますが実は変形性腰椎症ですので自転車の長い登りや急坂の下りが続くと腰が痛くなってきてしまうのですが、そういったことが少なくなりました。
 これは大きなメリットだなと感じクロモリフレームの自転車にして良かったな~と思っています。
 そもそも自分の価値観で自転車を作ってもらったので良くて当たり前なのですが実際に半年乗ってみて自転車をオーダーして良かったなと思っています。
 ツーリングという用途であればクロモリが峠を越えることに関して不利になることはないなと今では思っています。
 ただ、伝統的なラグで継いだホリゾンタルフレームのクロモリが良いかどうかは乗っていないので分かりません。
 今の自転車の価値観で組まれたクロモリの自転車。いわゆるモダンクロモリと言われるクロモリーフレームの自転車のことを書いていますので悪しからず。(管理人)


剣峠


剣峠道


伊西峠


野麦峠


野麦峠道


野麦峠道


小川峠道


天竜区の山岳集落への道


仁柿峠道



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一位森八幡神社 | トップ | 馬頭観音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事